お金を掛けずに[美容室]を出店&運営しています

一人で小さな美容室を運営しています。 お店を始めたのは1996年。山あり谷ありでしたが…

お金を掛けずに[美容室]を出店&運営しています

一人で小さな美容室を運営しています。 お店を始めたのは1996年。山あり谷ありでしたが、そんな様子をnoteに書き留めておきます。

記事一覧

伸びるのは、どっちだと思われます?

美容師さんにもある程度の会話力は必要だとも思うのですが、面接の時に「お客さまへの接客/会話は、得意ですか?好き?」と尋ねられ、「はい!お客さんと話すの得意です、…

美容師さんの独立をサポートするホームページ

美容師さんの起業・独立/開業をサポートしていくホームページを、作りました。 ◆ 美容師さんの起業サポート:はもん これまでの自分の経験を活かし、若い人たちの起業/独…

みなさんもよかったらボードゲームを楽しまれてみてください

昨日の日曜日は午前中だけ仕事をして、午後から友人のボードゲーム会に参加し、ボードゲームを楽しんできました。 ナビゲート役の主催さんの解説のもと、集まった5人でい…

折れたところは強くなる

昔、僕がうつだった頃、「うつ病は再発しやすい病気」って言葉がすごくイヤでした。 ※40代前半の従業員さん達を雇い過ぎていた頃。 その言葉、どの本見ても書いてあるし…

そもそも大変な宣伝やプロモーション活動をしない販促方法こそが、大事。

先日、おもしろい記事を見掛けました。 ◆一体なぜここに自動販売機を置いたのか、果たしてこの場所で儲かるのか ~月に50万円売る「魚の自販機」大ヒットの舞台裏~ https:/…

ライバルがいない、もしくは非常に少ない市場

ライバルがいない。 もしくは非常に少ない市場っていいな・・と思ってます。 うちの美容室は、僕の年齢(現57歳)もあって、シニアの方向けのチラシや広告を打ち出してい…

ラテラルシンキング:ちょっと外に目を向けてみることも大事ですよね

なんかもの凄く重たい映画をAmazonプライムで見て、で、感動したものの、((こりゃ何とかして気分を変えなきゃ…))とも思って、別の映画を続けて観てみました。 ◆続けて観…

いろんな経営&経営者?、ありますよね

僕は15年近く(1997年~2013年春まで)、従業員さん達を雇って働いてきました。 でもその間、赤字だった時期なんかもあり、人を雇って経営していくことは向いていない&向…

ご家庭でできる、お子さんの前髪カットのコツ3つ

自己紹介を兼ね、コロナが始まった頃(2020年4月)に撮ってみた動画をシェアさせてもらいます。 この頃、県からの美容室休業要請も出て、急遽ひまになりました。 で、ま…

【かたつむり舎】さんに頼んだチラシが、大反響

一円チラシの続きなんですが、ようやく収益にも余裕が見え出してきた頃、プロの方にチラシをデザインしてもらいました。 かたつむり舎:福永さん、作。 このチラシが刷り…

一円チラシの思い出

15年ほど前(~2012年頃)まで、白黒コピーの一円チラシという方法で、集客活動をやってきました。 1円チラシとは僕が名付けた名前ですが、ようは自分で原版を作って、そ…

自営業って、時間の裁量権が持てる

一昨日の日曜日なんですが、お店を半休させてもらって、午後からJリーグサッカー:名古屋グランパスvsアビスパ福岡を観てきました。 試合の方は、スコアレス0ー0のドローで…

29歳、お店を始めた頃の僕の収入

僕が起業した時のお金、収入のことを書いてみます。 僕は29才の時、実家の倉庫だった部分をDIYして、小さな美容室を始めました。 それまでは名古屋駅前にあった完全歩合…

お店の屋号(名前)に込めた思い

うちのお店の名前は、Hair make ripple (リップル)。 正しくは、[ripple:リプル]と発音する??と聞いたこともあるのですが、付けた時は知らなかった&響きも好きなので…

ワーカホリックを止めてくれてた 雨

最近は雨がよく降りますね。 みなさんは雨の日、好きでしょうか。 僕は昔(ワーカホリックの頃)、お休みの日に雨が降ることが、けっこう好きでした。 その理由は、雨が降…

3月と12月、同じ繫忙期でも中身は少し違って

ちょっとnoteの更新が滞ってまして、すみません。 現在お店(=美容室)の方が、春の繫忙期に入っていまして、毎日サロンワークに精を出しております。 ありがたいことで…

伸びるのは、どっちだと思われます?

伸びるのは、どっちだと思われます?

美容師さんにもある程度の会話力は必要だとも思うのですが、面接の時に「お客さまへの接客/会話は、得意ですか?好き?」と尋ねられ、「はい!お客さんと話すの得意です、大好きです!」と返ってくる子と、「いいえ、あまり得意ではなくて…。人との会話、ちょっと苦手なんです…」と返ってくる子、みなさんはどちらのタイプが人気美容師さんになれると思います??

僕も経験上思うのですが、接客、もしくは「会話が苦手なんで

もっとみる
美容師さんの独立をサポートするホームページ

美容師さんの独立をサポートするホームページ

美容師さんの起業・独立/開業をサポートしていくホームページを、作りました。
◆ 美容師さんの起業サポート:はもん

これまでの自分の経験を活かし、若い人たちの起業/独立サポートを行えたらと思います。

このnote同様に、ホームページの方も随時更新していけたらと考えています。
みなさん、よかったらご覧ください。
↓ ↓ ↓
◆ 美容師さんの起業サポート:はもん

どうぞ、よろしくお願いします。

みなさんもよかったらボードゲームを楽しまれてみてください

みなさんもよかったらボードゲームを楽しまれてみてください

昨日の日曜日は午前中だけ仕事をして、午後から友人のボードゲーム会に参加し、ボードゲームを楽しんできました。

ナビゲート役の主催さんの解説のもと、集まった5人でいろんなゲームを行えました。

みなさんはボートゲートとか、されますでしょうか??

僕は今年2月に初めて誘ってもらって体験したのですが、そのスリルやワクワク感に没頭しています。
※最初は、((ま、人生ゲームみたいなもんかな・・))とちょっ

もっとみる
折れたところは強くなる

折れたところは強くなる

昔、僕がうつだった頃、「うつ病は再発しやすい病気」って言葉がすごくイヤでした。
※40代前半の従業員さん達を雇い過ぎていた頃。

その言葉、どの本見ても書いてあるし、医学的にももちろん正しいことは分かってるけど、でも、((なんとかしなきゃ、復活しなきゃ…))と思う自分にとって、((結局また再発するのか。治っても…))と、なんかズッシリ重石になるような言葉でした。
一生これか?性格か??とも思った。

もっとみる
そもそも大変な宣伝やプロモーション活動をしない販促方法こそが、大事。

そもそも大変な宣伝やプロモーション活動をしない販促方法こそが、大事。

先日、おもしろい記事を見掛けました。
◆一体なぜここに自動販売機を置いたのか、果たしてこの場所で儲かるのか
~月に50万円売る「魚の自販機」大ヒットの舞台裏~
https://x.gd/2ajwT

人口50人に満たない小さな集落に「魚の自動販売機」を置いた…って話なんですが、なぜここに??って問いの答えが書かれてます。

で、「なぜここに?」の答えは、ようは「うちの養殖場と加工場の裏にあって、自

もっとみる
ライバルがいない、もしくは非常に少ない市場

ライバルがいない、もしくは非常に少ない市場

ライバルがいない。
もしくは非常に少ない市場っていいな・・と思ってます。

うちの美容室は、僕の年齢(現57歳)もあって、シニアの方向けのチラシや広告を打ち出しています。
※もうすぐ還暦ですね。
で、この歳になって思うのですが、意外とシニア向けの広告を打ち出してる美容室って、少ないな…とも感じています。

理由はあれこれあるとも思うのですが、やっぱりみなさん深層心理の中では、怖い?のでしょうね。

もっとみる
ラテラルシンキング:ちょっと外に目を向けてみることも大事ですよね

ラテラルシンキング:ちょっと外に目を向けてみることも大事ですよね

なんかもの凄く重たい映画をAmazonプライムで見て、で、感動したものの、((こりゃ何とかして気分を変えなきゃ…))とも思って、別の映画を続けて観てみました。

◆続けて観た方の映画:老後の資金がありません! | Prime Video

この映画、コメディータッチっぽいし、以前チラッと始めの方を観てみたものの、そこからずっと放置だったので、((重たい気分を変えるには、これはちょうど良いかも…))

もっとみる
いろんな経営&経営者?、ありますよね

いろんな経営&経営者?、ありますよね

僕は15年近く(1997年~2013年春まで)、従業員さん達を雇って働いてきました。

でもその間、赤字だった時期なんかもあり、人を雇って経営していくことは向いていない&向いていなかったな・・と自分では感じています。

それでもこれまで、こーしてお店をやって来れた。
お店が続いて27年。

なので、もしかしたら経営に向いてるのかも…??とも思ったけど、でもこれ、よくよく考えたら、ただ単に『美容師』

もっとみる

ご家庭でできる、お子さんの前髪カットのコツ3つ

自己紹介を兼ね、コロナが始まった頃(2020年4月)に撮ってみた動画をシェアさせてもらいます。

この頃、県からの美容室休業要請も出て、急遽ひまになりました。

で、まあいい経験だし…と思って、撮ってアップしてみました。

コロナ禍はもうすっかり落ち着きを取り戻しましたが、なにが起こるか?予測できない時代。

普段のサロンワークと並行しながらできる仕事&収入源の確保を、目指したいと思ってます。

もっとみる

【かたつむり舎】さんに頼んだチラシが、大反響

【かたつむり舎】さんに頼んだチラシが、大反響

一円チラシの続きなんですが、ようやく収益にも余裕が見え出してきた頃、プロの方にチラシをデザインしてもらいました。

かたつむり舎:福永さん、作。

このチラシが刷り上がったのを目にした時、((おおー、なんかふつうの美容院っぽいな…))と感動したというか、ちょっと照れくさいような気もしました。

で、手配りでポスティング&折り込みも入れた訳なんですが、これがまた大反響だったんですよね。

このチラシ

もっとみる
一円チラシの思い出

一円チラシの思い出

15年ほど前(~2012年頃)まで、白黒コピーの一円チラシという方法で、集客活動をやってきました。

1円チラシとは僕が名付けた名前ですが、ようは自分で原版を作って、それを5円でコピー。
そしてそれを4等分するから、1枚当たりのコストは1.25円=ほぼ1円だから1円チラシ。
そしてそれを自分で配る(主にポスティング)方法です。

労力、体力勝負のいっけんコスパ/タイパ、費用対効果に見合っていないよ

もっとみる
自営業って、時間の裁量権が持てる

自営業って、時間の裁量権が持てる

一昨日の日曜日なんですが、お店を半休させてもらって、午後からJリーグサッカー:名古屋グランパスvsアビスパ福岡を観てきました。

試合の方は、スコアレス0ー0のドローでしたが、今シーズン初のスタジアム観戦ということもあり、ワクワクドキドキとっても興奮しました!

サッカー好きな息子の影響もあり、名古屋グランパスの大ファンなんです。

そしてやはり自営業って、こんな時間の裁量権(=自分で決めていい)

もっとみる
29歳、お店を始めた頃の僕の収入

29歳、お店を始めた頃の僕の収入

僕が起業した時のお金、収入のことを書いてみます。

僕は29才の時、実家の倉庫だった部分をDIYして、小さな美容室を始めました。

それまでは名古屋駅前にあった完全歩合制のお店に勤め、朝から晩までみっちり働いてました。

駅前だったため、仕事帰りのOLさんや大学/専門学校の学生さん達も多かったです。
で、給料も27万ほど貰っていました。
※当時、美容師にしては多い額でした。

そして地元/春日井で

もっとみる
お店の屋号(名前)に込めた思い

お店の屋号(名前)に込めた思い

うちのお店の名前は、Hair make ripple (リップル)。

正しくは、[ripple:リプル]と発音する??と聞いたこともあるのですが、付けた時は知らなかった&響きも好きなので「リップル」と呼んでいます。

ripple(英語)の日本語訳は、波紋。

水面に石を投げたときに浮かぶ あの輪っかをイメージして、名付けました。

水辺も好きだったので、よく自然公園や池にも出掛けていました。

もっとみる
ワーカホリックを止めてくれてた 雨

ワーカホリックを止めてくれてた 雨

最近は雨がよく降りますね。
みなさんは雨の日、好きでしょうか。

僕は昔(ワーカホリックの頃)、お休みの日に雨が降ることが、けっこう好きでした。
その理由は、雨が降ると、何もできないから。

10年も15年も前の話なんですが、その頃は朝から晩、もしくは深夜まで猛烈に働いていました。
そしてお店(美容室)のお休みの日、つまり定休日には必ずチラシ配りやポスティングに出掛けていて、ここぞ!とばかりに半日

もっとみる
3月と12月、同じ繫忙期でも中身は少し違って

3月と12月、同じ繫忙期でも中身は少し違って

ちょっとnoteの更新が滞ってまして、すみません。

現在お店(=美容室)の方が、春の繫忙期に入っていまして、毎日サロンワークに精を出しております。
ありがたいことです。

美容室の繫忙期って、年末&ボーナス時期を中心にした12月と、春先の3月があります。

そして同じ繫忙期でも、中身は少し違って、春先、つまり今の3月の方が、忙しいんですよね。

その理由は、12月&年末って寒いし、これからさらに

もっとみる