イラスト

住宅診断って、いつ利用するの?

こんにちは!

日本ホームインスペクターズ協会(略称:JSHI)事務局です。

前回は住宅診断ってどんなもの?というテーマでお話させていただきました。今回は、実際に住宅診断を利用するときってどんな時?をテーマにお話しさせていただきます。

これからお住まいのご購入を検討されている方はもちろん、今お住まいの住宅について何かお困りのことがある方にも届きますように。

1.住宅診断を利用するときってどんな時?

画像1

住宅診断 (ホームインスペクション)は、家を買うときや、家を売るときに利用されることが多いです。

もちろん、契約後(引渡し前)や居住中のご自宅についてホームインスペクション(住宅診断)を行うこともありますが、住宅の購入前やご自宅の売り出し前には、ホームインスペクション(住宅診断)を行う理想的なタイミングに挙げられます。

というのも、住宅購入前に、住宅の劣化具合や欠陥の有無、購入後のコストなどについて調べておくことは、安全で安心できる住宅購入のためには必須です。

また、家を売る立場側からしても、売却後のトラブルを未然に防ぎたいというだけでなく、自宅の状況を正しく知って、正当な価値で自信をもって売却したいですよね。

売り手・買い手がともに安心して売買を行うために、住まいのかかりつけ医である”ホームインスペクター”がプロの目から建物を診断し、中立な立場で報告し橋渡しをすることを期待して「住宅診断」への注目が高まっています。

2.買い手のメリット

・住宅に問題がないか、専門家がチェックすることで安心して購入・居住することができます。
・「欠陥住宅」や「買ってはいけない住宅」をつかむリスクを避けられます。
・安心して住むために、いつ頃、どこに、どのくらいのお金をかけてメンテナンスすればよいか、見通しをたてることができます。
・住宅の修繕箇所、改善点などについて、売主側にも根拠を持って知らせることができます。
・中立な立場で公正な診断を行うことにより、売主側との関係を損ねることなく、対応や説明を求めることができます。
・住宅の構造、設備など、本質的な性能がわかります。
・ホームインスペクションの報告書を、住宅の資産価値を保つための「家の履歴書」として残すことができます。

やはり何といっても、その家を買っていいのか・いけないのかや、引き渡しまでに修繕すべきことなどを知ることができるという点が挙げられます。

中古住宅のみならず、新築住戸においても内覧会時にしっかりと住宅診断しておくことで、素人ではなかなか気づきにくい不具合などを発見し、引き渡しまでに直してもらうなど、その後の安心した生活を手に入れるために利用している方もいます。

3.売り手・不動産仲介側のメリット

・住宅のコンディションを明らかにして、買主に情報を提供することができます。
・売った後の、建物の不具合について買主とのトラブルを未然に防ぐことができます。

売買後の建物に関するトラブルを未然に防ぐことができるたけではなく、とくに仲介業者にとっては、顧客からの信頼や満足度につなげることができるといった面も非常に大きなメリットであると言えます。

また、築年数が経過している物件に関しては、一律に資産価値も低く査定されがちですが、普段から住まいのメンテナンスを丁寧に行ってきた建物の場合、住宅診断を行いその「お墨付き」をいただくことで、正当な価値を認めてもらい売却価格の面でのメリットにつながることも。

住宅診断は、買い手・売り手双方に非常に大きなメリットのあるものといえるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?