見出し画像

あまぞん阿蘇市営と

アソシエイト あ・そ・し・え・い・と? 阿蘇市営と。

アフィリエイトって言葉は聞いた事あったけれど、何が違う?
ちょっと前まで全然意味とか知らなくて、ネットで副業、ブログとかに広告を貼り付けて商品が売れれば手数料が入る仕組み?だって言うのを知る。
正直、そんなに需要があるのかなあ~と、考えていた。
普段、そういう広告を見てもクリックすることが自分にはなかったし、その上で何かを買うということもなかった。だけど出来る事はやってみようということで貼り付けて・・・でも、期待なんてしていない。
ネットではフォロワーを増やして収益を増やす方法・ノウハウを販売していたりする人もいるけれど先んじて対応していったもん勝ち。
誰がそれを発信するのか? それが一番重要。そんな気がする。

まあ、そういう仕組みだから身内とか知り合いにアクセスしてもらって買ってもらえばいいじゃん、って思ったりするのだけれど、そりゃあ不正がないようにチェックする仕組みは・・・あるよね? 調べればすぐわかる。
自分も好きな本の紹介を兼ねて貼ってみたりしたけど、目的はそれで買ってほしいという事ではなくて写真を貼るよりは手っ取り早いってところ。

ただ、そういう仕組みは面白いなあ~と思うので、今、欲しかったり、お勧めしたいなってものをメモ代わりに貼り付けていこうかと考えてみました。いわゆる記録用? 誰かがここから買ってくれたら、それはそれでありがとうございます的な。
そんな感じで今日以降、随時更新でペタペタしていきたいと思っています。

私自身、そんなに物欲がある方ではないので。
ココから買ってもいいよって人がいたら、よろしくお願いいたします。
購入報告いただいて確認できたらサポート支援で返すっていうのもアリかな? と、とっさに思いついたり・・・。
なんだ自分、がっつり狙ってるやん!!

色々増えてきたら商品ごとに項目つくってみよう。
そこまでの長文を書いてないから、まだ目次って設定したことないし。

食べてみたいもの

A1ソース

やっぱりステーキのソース? 沖縄発祥ステーキ屋さんのものらしいっす。
コロ助騒動で沼津の店舗も休業しているので一度頼んでみようかなと思う。
長男は癖があるけど好きと言っていたので、これで肉を食べてみたい。
この原稿作成当時、食べられなかったので余計に食べたくなってきた。




読んでもらいたい本

出会い系サイト~(中略)~1年間のこと

タイトル長いし・・・w
本をすすめたいと思ったのは明らかにこの本の影響。そして転職も。
Xってmixiのことかな? 使ったことないけど。
この本を読んでいなければ今の自分も無かっただろうな~って思う。
出会い系サイトって言葉を気にせずに読んでみたら、いろんな発見がありました。私の人生を変えたといっても過言じゃない一冊です。




魚座の君へ

私が魚座だから・・・w 人生を変えたもう1冊。
『心の感じるままに生きろ』 本当に実行しました。
これを書いている今の時点では次から次へとやりたいことが湧いてきて、
楽しくて仕方が無いです。この先どうなるかはnoteにて。




お寺の掲示板

このnoteでは何度も書いているこちらの本。
表紙で心の琴線を狙い撃ちされた人には読んでほしいです。
2020年の募集も7月から始まるようです。
撮り貯め出来ず応募用写真をUPしてしまっているのですが・・・w




瞬発力の高め方

息子が相撲をやっていることもあってタイトルに惹かれ、中身をナナメ読みして即買いした本です。細かいことは言いません。
惹かれたら読みましょう!! YouTuberとしてはやらかしもあったけれど、
それはそれ、これはこれ。




自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと

40代で出会ったこの本。願わくば本当に20代で出会いたかった。
こういう価値観を自分で気がついて作り上げたのだから凄いと思う。
私がなんとなしに気がつき始めていたのは最近で、この本で確信に至ったくらいなのだから20代でそれが出来たのなら、どんな人生になるのか?
強制はしないけれど息子にも読んでほしい本です。




上司から脳をまもれ

あえて言おう!!
逃げ切り世代の上司とその部下、読め・・・と。
2円・・・って、安っ!!




スラムダンク勝利学

スラムダンクを読んだ事のある人は多いと思います。
こちらは更に突き詰めた内容となっており、スポーツに限らず普段の仕事や生活においても参考になります。
以前、辻さんの講演会に参加したことがありますが(完全ビジネス系)、
その中で私はこういう質問をさせていただきました。

「スラムダンクの中で一番好きなシーンはどこですか?」

『インターハイ出場を懸けた陵南戦勝利後、花道がゴリに「さあ、整列だ」と後ろから肩をかけつつ、ゴリも「おう」と応えるシーン』と。

「私はその少し前、木暮くんが3ポイントシュートを決めるシーンです」

講演会の内容には全く関係ない話でしたが、この質問をするためだけに参加しました。辻さんは嫌な顔一つせずに楽しそうに答えてくれました。




オススメしたい漫画(7月26日更新)

ここは今から倫理です。

私は哲学書とか読んだ事がありません。
倫理・・・

学ばなくても 将来 困る事は ほぼ無い学問
よりよい生き方を考える
幸せとは何か
いのちとは何か
別に知らなくてもいいけれど 知っておいた方がいい気はしませんか

作中の文面に惹かれ、私は書店で大人買いしました。




だがしかし

だがしかし・・・だが、しかし。ではなく駄菓子菓子。
間違いなく引っ掛けているでしょうが。
昔、近所にもたくさんあったはずの駄菓子屋さんが懐かしくなります。
ほたるさんを残念な美少女・・・と揶揄する声もネット上ではありますが、
好きなことを好きなだけやっているほたるさんに私は魅力を感じます。
決しておっぱい星人ではありませんのであしからず。




部屋で使っているもの

audio-technica ワイヤレスヘッドホン

オーディオテクニカさんのヘッドホンと聞いて三玖?
と、気が付いたら正解です。
給付金の近い道、次男にも何か恩恵をと言うことで提案したのはこちら。
noteで貼り付けている人がいたら、そちらから購入したのだけれど、いませんでした。残念。




サイクルトレーナー

私が使っているのは前のモデルですが、コロ助自粛中に身体を動かすという意味ではこんなに役に立つとは思っていませんでした。
自粛期間中はさすがに太るかなあ~と、思っていたけれど5月4日現在の体重はついに75kgを切りました(2年前の夏は95kg)。
暇があればいつでも乗れるっていうのもメリット。周りに気を使うことも無く、好きな音楽を聴きながらゴロゴロしています。

画像1

自転車が置いてある部屋って良くないですか?




フットタタキトントン

カタログギフトで選択したものだけれど中々の優れもの。
叩き方も色々選べるしランダムも気持ちいい。
10分くらいで自動的に切れるので、つけっぱなしにもならない。
消費電力も大したこと無かったのでコスパも良好。
3年くらい使用しているけれど壊れないし。




節電エコチェッカー

一時期、家電の消費電力を調べるのにハマっていました。
3・11の後、どうにも電気代が高いなあ~と、犯人探しに使いました。
結果、家庭内の家電ではなくて電気温水器だと判明したのですが・・・
エコキュートに変えるべき、ですね。




とりまつくってみたLINEスタンプ





アソシエイトではないけど、LINEスタンプも作ってしまいました。
ってか、作成者も自分で買わなければいけないのねw