見出し画像

24年5月1週 アクティブ、対人予期不安、受容、サザエさん、電話怖い

5/1 水曜日
いろんな用事が重なり疲れる。帰って頓服を飲んで横になる。

5/2 木曜日
友達と遊ぶ予定を入れる。
そのあと何故か軽く過呼吸発作が出た。

無意識の中で自分が自分に「その日は体調よくしといてね」的指令を出して「ひょえーまじっすか」「体調って自由自在にコントロールできるもんじゃないんすけど」と自分でおののいているのだと思う。

あくまで自分の中でだが「友達と遊ぶ日」イコール「絶対に体調が悪くなってはいけない日」になっていてそのストレスが「変な緊張」「そぐわない過呼吸」になって出てきているのだと思う。
これがいわゆる認知の歪み?

体調が悪くなってドタキャンするのが一番怖いことらしいので手帳に「体調が悪くなってドタキャンしてもいいよ」「気づいたよ」「いていいよ」と書いていたら落ち着いてきた。

当日は友達に会ってしまえば楽しく過ごせる。こういうなんだかんだでどうにかなった、をくりかえしていけば認知の歪みも治っていくように思う。がんばれ自分。

5/3 金曜日
実家から借りてきた「サザエさん」を読む。横長の4コマだった。余白の取り方が美しい。今読むと一周回ってスタイリッシュな感すらある。とかいろいろ思っていたが「ジョン」なる犬が登場して衝撃をうける。サザエさんちって「猫」で「タマ」じゃなかったか。

5/4 土曜日
友達とピクニック。
そのあと友達の家に行ってまったりお喋りする。という流れからなぜかお互いのお気に入りの筋トレ方法を享受し合うことになり大腿筋の鍛え方を学んだ。
予期不安があったけど当たり前に楽しかった。明日も地元の友人たちと遊ぶ。今回も少し発作はあるが、結局楽しいとわかっている。早く明日になればいいのに。

5/5 日曜日
友人達と遊ぶ。
発作は一瞬起きかけたけど友達が絶妙のタイミングで話しかけくれてことなきを得た。
一日ただただ楽しかった。

▼今週のふりかえり

▽インプット
本:0
映像:0
漫画:ヒストリエとサザエさん
ラジオ:sessionとバイリンガルニュース

▽アウトプット
絵:0
日記とnote

▲雑感
今週は友人と遊ぶ予定が半分を占めていて自分としてはかなりアクティブにすごせたほうだと思う。予期不安はあったけれど、なんとかやり過ごせて万々歳だ。楽しかった。

▶︎来週は
先月たてた5月の目標
①友達と直接会って遊ぶこと
②できたら就労する作業所の見学を申し込むこと
③できたら絵画教室の見学を申し込むこと

のうち①はできたから②③に手をつけられたらいいと思うが自信がない。なぜなら自分は電話が怖いから……。これってなんなんだろう、病前から電話がとても苦手だった。家族に代わりにかけてもらう手もあるか。全部ひとりでやらなくてもいいはず。人に助けてもらってもいいはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?