一行日記

一行じゃなくなってきてる。

一行日記

一行じゃなくなってきてる。

記事一覧

2024年5月ふりかえり 友達失う、鬱、短歌公募、1週間1日曜1絵、X始めた

まずはイン/アウトプットから ○インプット 本:3冊 映像:3本 ラジオ:session、バイリンガルニュース 、    砂鉄堂書店 ○アウトプット 短歌:7首中1首公募 文書:日記…

一行日記
2日前
4

24年5月5週 具合いがとても悪い、本は読めた、具合いが悪い

5/27 月曜日 友達をたぶんひとり失った。そしてこれもまた「たぶん」だが相手は無傷。対してこちらはしばらく痛みをかかえて生きていかないといけなさそうだ。LINEを非表示…

一行日記
2日前
1

メモ:絶望名言の再放送を聴くこと

自分用のメモなのであとで消すかも。 心が弱っていたとき(今もだが)よくゴッホに手紙書いたなあ。そらがうすめたウルトラマリンみたいですねとか絵描きアピールした謎手紙…

一行日記
8日前
1

24年5月4週 セリア画仙紙、水彩1日1絵、メンタル悪い、船を描いて破り捨てる

5/21 金曜日 セリアで買った200g/mの画仙紙使ってみた。 感想:紙が筆に負けやすい。 画仙紙の性質なのか100円のせいかちょっとのストロークで紙がもろもろしてくる。 発色…

一行日記
8日前
3

時間を持て余す。
というか自分を持て余している。

一行日記
2週間前
1

24年4月3週 穂村弘ラジオ、久々に水彩画、心の平和

5/13 月曜日 聞き逃し配信でNHKの「ほむほむのふむふむ」聞く。伊舎堂仁さんがゲストだった。短歌でもそういう印象があるけど何か伊舎堂さんぼいとしかいえない個性。これ…

一行日記
2週間前
7

ひとりの時間を持て余す症状ってあるのかなあ。いられない……。

一行日記
2週間前
1

24年4月3週 就労延長、濃厚接触者になる、自主隔離

4/6 月曜日 今月は就労について頑張らないといけないことがあるのでセルフヘルプ系の本を読むことにした。 この本によると、「完璧」を目指してしまうと、いくらでも「…

一行日記
3週間前
5

絵を描くのが怖いようという話

最近絵を全く描かなくなってしまった。  「でも久しぶりに描いてみたー」と言える範囲はとうに超えて描いてない。 するとなにがおきるかというと下手になるに決まってい…

一行日記
3週間前
5

入院前・入院中と退院後の比較

そろそろ自宅療養3ヶ月が明けようとしている。 この3ヶ月で何が変わっただろうか。 入院前、入院中と比較していきたい。 ①体力 もともと入院中も作業療法の筋トレマシ…

一行日記
3週間前
2

24年5月1週 アクティブ、対人予期不安、受容、サザエさん、電話怖い

5/1 水曜日 いろんな用事が重なり疲れる。帰って頓服を飲んで横になる。 5/2 木曜日 友達と遊ぶ予定を入れる。 そのあと何故か軽く過呼吸発作が出た。 無意識の中で自分…

一行日記
4週間前
3

24年4月5週目と今月のふりかえり、絶望名言、映像ばかり、アファメーション

4/29 月曜日 聞き逃し配信で頭木弘樹さんの「絶望名言」聴く。 清少納言の回だった。面白い。 自分は というのが好きだった。 The無常観という感じですーんとする。 あと…

一行日記
1か月前
6

24年4月4週 友達交流多し、健常者のふり無理、読書特集ラジオ、つつじとさつき

4/22 月曜日 友達と電話で話す。 会って遊ぶ日も決めた。 自分にしては「陽」な一日。 4/23 火曜日 午前中なかなかにハードスケジュールで疲れ果てたけど昼過ぎから友達と…

一行日記
1か月前
4

24年4月3週 web隠れ家、session、なぜか漫画、薬増えた

4/15 月曜日 久々にPodcastで荻上チキさんのsessionを聞く。 ヨシタケシンスケさんがゲストの回で『かくれてしまえばいいのです』というメンタルヘルス系のプロジェクトを…

一行日記
1か月前
5

23年4月2週 『チ。』、紙破りストレス研究、今を肯定、手紙くる、犬描く

4/8 月曜日 犬スケッチ2 本が読めないので漫画読む。 魚豊 『チ。』再読。 (15世紀のヨーロッパを舞台に、禁じられた地動説を命がけで研究する人間たちの生き様と信念を…

一行日記
1か月前
9

24年4月1週 本音に気づく、ひたすらNetflix、物語は救い

4/1 長くなったので別記事にまとめた。 4/2 火曜日 犬スケッチ5 人間を描くのに飽きて毎日の手慣らしを人体クロッキーから動物イラストに変える。 秋草愛『どうぶつのか…

一行日記
1か月前
8
2024年5月ふりかえり 友達失う、鬱、短歌公募、1週間1日曜1絵、X始めた

2024年5月ふりかえり 友達失う、鬱、短歌公募、1週間1日曜1絵、X始めた

まずはイン/アウトプットから

○インプット
本:3冊
映像:3本
ラジオ:session、バイリンガルニュース 、
   砂鉄堂書店

○アウトプット
短歌:7首中1首公募
文書:日記とnote
絵:9枚水彩

○雑感
・少し本が読めるようになった。
・推しにメッセージしたら返信いただけた。
・友達がひとりいなくなった。
・1週間1日1絵ができた。
・コロナニアミス、でもセーフ。
・友達と遊んだ

もっとみる
24年5月5週 具合いがとても悪い、本は読めた、具合いが悪い

24年5月5週 具合いがとても悪い、本は読めた、具合いが悪い

5/27 月曜日
友達をたぶんひとり失った。そしてこれもまた「たぶん」だが相手は無傷。対してこちらはしばらく痛みをかかえて生きていかないといけなさそうだ。LINEを非表示にして久々に本を一冊読んで短歌を公募に出した。

今は心が通じなくなってしまった友人ともこんな日々があった。少なくとも自分の感じ方ではそうだった。

5/28 火曜日
自然消滅が嫌だったので最後のLINEを送って「たぶん」失われた

もっとみる
メモ:絶望名言の再放送を聴くこと

メモ:絶望名言の再放送を聴くこと

自分用のメモなのであとで消すかも。
心が弱っていたとき(今もだが)よくゴッホに手紙書いたなあ。そらがうすめたウルトラマリンみたいですねとか絵描きアピールした謎手紙を書いて孤独を埋めていた。

あと描いてみたこともある。元絵の眉毛が薄かったのでとりあえず足しといたりした。

ゴッさんについては前も書いたことがあるので載せ。

24年5月4週 セリア画仙紙、水彩1日1絵、メンタル悪い、船を描いて破り捨てる

24年5月4週 セリア画仙紙、水彩1日1絵、メンタル悪い、船を描いて破り捨てる

5/21 金曜日
セリアで買った200g/mの画仙紙使ってみた。
感想:紙が筆に負けやすい。
画仙紙の性質なのか100円のせいかちょっとのストロークで紙がもろもろしてくる。
発色は綺麗だった。
30枚あるから使い終わる頃には少しは上達しているだろうか。

5/21 火曜日
セリア画仙紙(商品名は「和紙はがき」)
160g/mのほう挑戦。
感想:こっちの紙のほうがドウサが引いてあるような紙肌で少しつ

もっとみる

時間を持て余す。
というか自分を持て余している。

24年4月3週 穂村弘ラジオ、久々に水彩画、心の平和

24年4月3週 穂村弘ラジオ、久々に水彩画、心の平和

5/13 月曜日
聞き逃し配信でNHKの「ほむほむのふむふむ」聞く。伊舎堂仁さんがゲストだった。短歌でもそういう印象があるけど何か伊舎堂さんぼいとしかいえない個性。これは毎週日曜日配信なのかな。つぎも聞きたい。

きのう野菜と果物は描きたくないと思ったけどスイーツなら描いてもいいと思えたので描いた。

すっごい久々に描いた。
リハビリとして週に何回か描きたいけどできるかな。

5/14 火曜日

もっとみる

ひとりの時間を持て余す症状ってあるのかなあ。いられない……。

24年4月3週 就労延長、濃厚接触者になる、自主隔離

24年4月3週 就労延長、濃厚接触者になる、自主隔離

4/6 月曜日

今月は就労について頑張らないといけないことがあるのでセルフヘルプ系の本を読むことにした。

この本によると、「完璧」を目指してしまうと、いくらでも「足りないところ」「不安なところ」を思いついてしまうから、「このくらいの準備をすると、実際にどの程度できるのかを知る」ということを目的にすればいいそうだ。

参考にする。

5/7 火曜日

引用1も参考になったが、引用2の方が今の自分

もっとみる
絵を描くのが怖いようという話

絵を描くのが怖いようという話

最近絵を全く描かなくなってしまった。 

「でも久しぶりに描いてみたー」と言える範囲はとうに超えて描いてない。

するとなにがおきるかというと下手になるに決まっている。

もともと独学でうまくもない絵と言ってしまえばそこまでだが好きな絵を楽しく描いたり死にそうな自分を生かすために自画像描いたり脳の減圧すなわち自分のためだけの絵を描けていたのにいつのまにかそれができなくなってしまった。

たぶん入院

もっとみる
入院前・入院中と退院後の比較

入院前・入院中と退院後の比較

そろそろ自宅療養3ヶ月が明けようとしている。

この3ヶ月で何が変わっただろうか。
入院前、入院中と比較していきたい。

①体力
もともと入院中も作業療法の筋トレマシンと散歩で体力が落ちないようにしていたが、マシンも散歩も限られた時間・使用範囲でしか使えなかったので今のほうが自由に運動できる。主に歩くことと筋トレで大分体力は戻ったと思う。

②精神的体力
入院前は頭の中がうるさくて仕方なかったがこ

もっとみる
24年5月1週 アクティブ、対人予期不安、受容、サザエさん、電話怖い

24年5月1週 アクティブ、対人予期不安、受容、サザエさん、電話怖い

5/1 水曜日
いろんな用事が重なり疲れる。帰って頓服を飲んで横になる。

5/2 木曜日
友達と遊ぶ予定を入れる。
そのあと何故か軽く過呼吸発作が出た。

無意識の中で自分が自分に「その日は体調よくしといてね」的指令を出して「ひょえーまじっすか」「体調って自由自在にコントロールできるもんじゃないんすけど」と自分でおののいているのだと思う。

あくまで自分の中でだが「友達と遊ぶ日」イコール「絶対に

もっとみる
24年4月5週目と今月のふりかえり、絶望名言、映像ばかり、アファメーション

24年4月5週目と今月のふりかえり、絶望名言、映像ばかり、アファメーション

4/29 月曜日
聞き逃し配信で頭木弘樹さんの「絶望名言」聴く。
清少納言の回だった。面白い。

自分は

というのが好きだった。
The無常観という感じですーんとする。
あとこれも。

景色が浮かぶ。
こんな絵が描けたらいいなと思いながら聴いた。

4/30 火曜日

両親と会って食事する。
最初の方は「あれ?普通かも」と思ってもだんだん不穏になって最後は嫌な空気になっておわる。
むこうも同じに

もっとみる
24年4月4週 友達交流多し、健常者のふり無理、読書特集ラジオ、つつじとさつき

24年4月4週 友達交流多し、健常者のふり無理、読書特集ラジオ、つつじとさつき

4/22 月曜日
友達と電話で話す。
会って遊ぶ日も決めた。
自分にしては「陽」な一日。

4/23 火曜日
午前中なかなかにハードスケジュールで疲れ果てたけど昼過ぎから友達とLINEでたくさんお喋りできてとても癒された。
なんか今週友達のおかげで陽気に過ごせているなあ。ありがたい。

4/24 水曜日
友達に手紙を出す。

4/25 木曜日

これは映画「ジョーカー」で精神疾患を持っている主人公

もっとみる
24年4月3週 web隠れ家、session、なぜか漫画、薬増えた

24年4月3週 web隠れ家、session、なぜか漫画、薬増えた

4/15 月曜日
久々にPodcastで荻上チキさんのsessionを聞く。
ヨシタケシンスケさんがゲストの回で『かくれてしまえばいいのです』というメンタルヘルス系のプロジェクトを知り早速隠れさせてもらった。

優しくて自由な発想に感銘を受ける。
スマホのホーム画面に置いておくことにした。

4/16 火曜日
なぜだかいつもより生きてるのがつらい日だった。たまにそういう日がある。昼間はひたすらPo

もっとみる
23年4月2週 『チ。』、紙破りストレス研究、今を肯定、手紙くる、犬描く

23年4月2週 『チ。』、紙破りストレス研究、今を肯定、手紙くる、犬描く

4/8 月曜日 犬スケッチ2
本が読めないので漫画読む。

魚豊 『チ。』再読。
(15世紀のヨーロッパを舞台に、禁じられた地動説を命がけで研究する人間たちの生き様と信念を描いたフィクション作品。by Wikipedia)

『チ。』ストーリーも面白いけど会話が好きだ。以下は地動説に命をかける学者に町の少年が疑問をぶつけるところ。(ネタバレとまで行かないけど何も知りたくない方は注意されたし)

もっとみる
24年4月1週 本音に気づく、ひたすらNetflix、物語は救い

24年4月1週 本音に気づく、ひたすらNetflix、物語は救い

4/1
長くなったので別記事にまとめた。

4/2 火曜日 犬スケッチ5
人間を描くのに飽きて毎日の手慣らしを人体クロッキーから動物イラストに変える。
秋草愛『どうぶつのかたち練習帖』という本がかわいい。

4/3 水曜日
去年の手帳を見返していたらこんなメモが出てきた。 

なんかいい本っぽいな。そのうち読み返したい。

4/4 木曜日
ねふで〈ユニークライフ〉みる。
あっという間に時間がすぎる

もっとみる