見出し画像

230902名古屋公演レポ #skz.6



私の人生で2回目のスキズのコンサート。
名古屋へ一人旅を兼ねて、9/2公演に参戦してきました!


Battle Groundが離れないままの頭で、レポをまとめます。

ずっと鳥肌がたってて、3時間が一瞬で過ぎました。
前回のたまアリは途中から立ってて疲れた記憶がなかったのに今回はMCタイムで座れることに喜び、(こんなんじゃだめだなぁ、体力不足だ…)などと思ったのですが3時間立ったままで疲れない方が異常だと気付いた今日この頃です。

ライブから1週間が経ってしまった今もずっとセトリ順に楽曲を聴いています。今回はライブで泣かなかったのですが、スキズ聴きながら他のSTAYさんのレポを読んでいたら「そう!そうなんだよ!」って思って泣きそうになってしまう不思議。

ではでは、しばし私の感想をお聞きください。


🥟前回の反省を活かして ※注・自分語り※


初めてのコンサートで私は、最大限の努力でコンサートに臨まなかったことを非常に後悔していました。なので今回は絶対に力をいれたくて。
酵素断食(※)を5日間してみたり、サプリやまつ育をしてみたり、美容院で「ジンソン(以下の画像)みたいな髪色みたいにしてください!」と言ってみたり。
※ちなみに酵素断食は大変なのですがめちゃくちゃ良かったので、別記事にしたいくらいです!


スキズ髪色界最愛のピンクジソンさん。
恋した当初のべくどあヒョンジンさん。


体重は2㎏減ですがまだまだ筋肉が無いので、10月のコンサートでは腹だしファッションを目指して筋トレを頑張ります。キッズもみんな筋肉すごいからね…(私は腹を出しているヘルシーなギャルが好きな女です)


🥟バンテリンドーム・名古屋公演のこと

それでは気を取り直して公演について。

自分がもはや何階にいるのかわからなかった(隣のリクスペンさんさんによると2階?だったらしい)のですが、たまアリより近かった感じがして嬉しかったです!!東京公演も遠かったら、来年のツアーでアプグレに課金してしまうか迷う………初めてのコンサートで予想した通り、やっぱり欲が出ますね。気を付けよう。

特にトロッコは、過去最高にヒョンジンと近かった瞬間でした。(本当は全然近くないけど錯覚した。)脳がバグりすぎてもう会いに来てくれたかと思ったしハグしたのかと思ったから、アリーナ行ったらもう付き合ってると思ってしまいそうで自分が怖いです。落ち着け。

お隣のリクスペンさんと開演前後にお喋りをして、インスタもTwitterも交換せず「お疲れ様でした!」と他人のまま解散するのも心地よすぎました。

そして今回の公演はヒョンジンとFelixのご家族も来ていたようで…!
Vlogから感じるご両親の育て方(健康志向なのとか、惜しみなく愛しているとことか)も含めてヒョンジンさんのことが好きなので、ご両親と同じ空間にいられたことに大興奮でした。


アンコール待ちでSTAYがダンスする時間、もはや踊ってね!と指示すらされなくてウケました。『あ、踊れるよね?踊る人決めまーす!!』と言わんばかりの運営。
STAYのダンスタイム、ドームツアーはおそらく全部日本語Ver楽曲のダンスでした!(振り付け普通に難しいのでは…?)
日本語Ver楽曲でまだ踊れない曲全部踊れるようになりたいです♪

周囲みんな座ったので私も座ったけど本当はちまちま家で振り付け覚えてるので、一緒にカメラに抜かれても踊ってくれるKEMIOと一緒に参戦したい。(KEMIOはTWICE公演で偶然カメラに抜かれたらしいです。Podcastより。)少し前の席で男女ペアで参戦してるSTAYさんが一生懸命カメラに抜かれようとアピールしててとっても可愛く、少し羨ましかったですね。



名古屋、退場まで最高でした!!
ハリのある声のお兄さんが、「退場はB列!バンチャンさんのBですよー!」と、最後までずっとライブの余韻に浸らせてくれました。きっと機械的に話すだけでもよかったのに、公演アーティストの名前や楽曲を調べて盛り上げる。気持ちよくドームから帰らせるプロフェッショナル。こういう人になりたいね。

そういえば写真撮影しよ〜とかサプライズしよ〜っていうのがなかったのですが、ラスト東京2Daysだけにあるものなのでしょうか??

18:30、少し遅めに始まったライブは21:40くらい終了。夜行バスぎりっぎりだったので、18:00以降に開始の公演はホテル泊まろうって決めました…。例によって、普段は眠れない夜行バスも眠れて、幸福のままに帰宅できました。ライブの前にカフェに行ったりもして1日中幸せに満ちていたので、帰宅したらなんだか長い夏休みを終えたような気分でしたね。人生で最も密度の濃い9月2日だった。


🥟ヒョンジンのこと


私の最愛のヒョンジンさん、最初から終わりまでドセクシーでした。
あの綺麗な黒髪が伸びてきたからなのか、踊り方変わったのか、とにかく色気を感じたライブでしたね。幸福とときめきとドーパミンが一気に来たような、すべての欲求が満たされた感覚がありました。
生きてると受けてしまうストレスやら悩みごとがふっとびました。前々から思っているのは、ヒョンジンが、スキズが私の運命の人なので、これ以上ロマンティックな出会いは私の人生に存在しなくて大丈夫だということです。

初めてのコンサート同様、改心した(?)し善行をつもうと思ったし、スキズの目を見て話せないようなことはしないって改めて決めました。そしたらきっとチケットも毎回当たるし、良席だって当たっちゃうかも。でも正直席のことよりも、こんなにも公演から努力の影が見える彼らに対して、なんの後ろめたさもない綺麗な人生を送りたいと思ったわけです。

そんな心のもと、最近は行動するか迷ったら「その選択はスキズに恥じない選択なのか?」と自分に問いかけてゴミ拾ったり道案内したりというミニ善行を積んでいます。


🥟メンバーのコメント

コメントで記憶に鮮やかなのは以下2つ。
チャンビンさん
⇒MANIACアンコールと同じく「健康で!運動に言い訳しないで!」と言っててずーっと健康意識強くてすきだーーーーと思い。

バンチャンさん
⇒「責任とるよ」と、マジでそれどこで覚えたの案件なコメントを言っており、
(アイドルを何かの理由づけに使って後から後悔するかもしれないし完全に自己責任だけど)バンチャンさんが責任とってくれるので、スキズに夢中すぎてパートナーが見つからなくて結婚とか自分の求めてたライフイベントを逃しちゃっても、なんかもういいか、スキズがいればって一瞬思ってしまった次第です。


アイドルという存在に依存して生きないように気をつけているのですが、人生で思いつめてしまうタイミングくらいはアイドルの愛おしく無責任な甘い言葉に全力で乗っかてしまおう、と思いますね。
仕事を辞める気はまったくないけど、石油王と結婚して働かなくていいよ!と言ってほしいのと同じ理論です。(?)


🥟セトリのこと


知識不足でごめんなさい、CIRCUSでストップ〜!ってメンバー移動するの、ほんとになんのネタ…?「そんなんじゃダメだ!」とリノさんやらチャンビンさんが曲を止めて踊り直すという、なかなか体力使うコントがあったのですが、元ネタがわからずでした。わからないなりに愛しかったんですけどね。

WOLF GANG!!!ありがとう、本当にありがとう、キングダムのことを、彼のいなかった日々を忘れないで、でも彼を絶対に迎え入れる構成を作ってくれてありがとう。そんな感謝でいっぱいでした。

ソロ曲の連続!!忙しい中で新曲を用意してくれたことに純粋に驚き。(知らない曲なのでカバー曲なのかと思った)
特にFelix、バンチャン、ヒョンジン…どストライクです。バンチャンのおどけたようなスタイルも解釈一致で、STAYとの掛け合いを作ってるのもライブを考えて作ったのを感じました。
そして初っ端のFelix。曲もダンスも本当にすべてを振り絞って踊っているのを感じた。激しさのなかで、1秒1秒で120%を出し切っている彼を見て、どれだけ丁寧に準備してどれだけ真摯に公演に向き合っているかが感じられました。後ほどモチベーションの話をするのですが、思い返して名古屋公演の中で最も刺激を受けたのはこのFelixのソロでした。

そしてヒョンジン、アンコールで帽子をかぶっていなくて嬉しい!!最後までその端正な顔立ちをSTAYに見せてくれてありがとう~~スタイリストさんたちに全力感謝です。


🥟大切にしたい、歌詞のこと、言葉を返すこと


掛け声もそうだけど、(ドームツアーにおいては)Limboだけは本気でサビを全部韓国語で書き出して歌えるようにしときたい。というのも、リノからむちゃぶりで『LimboをSTAYに歌ってほしい』と言われて、歌い返した時のリノの嬉しそうな顔が忘れられないのです。(私は今回は鼻歌でメロディー参戦した)
大好きなSTAYさん(枇杷さん)がスキズの歌詞を書き出して翻訳をかけて…ってされてるので、私も少しずつでいいから、それがやりたい。ハマりたての頃は歌詞の日本語訳を覚えるまでMVを見ていたのに、最近はそれができていなかったな…と反省に近い感情です。反省というと何か違うんだよな…それは強制されたことじゃなくて自発的にやりたいことなんだけど、自発的に行動する部分だけが抜け落ちてしまっていて…うまく言語化できないです。(笑)

スキズのこの歌詞が好き!という記事を書けていなかったので、それも書きたい。My PaceだったりGet Coolだったり、スキズの繊細で唯一で、心を救ってくれる歌詞のおかげで生き延びております。

それと、「○○ですか~?」と問いかけされて「キャー!」と「イェー!」以外で返す系は言葉に詰まってしまうため、『何も返ってこない…』とスキズが寂しそうにしていて。主語を大きくするのはよくないのですが、私、日本人っぽく周りに合わせて叫んでたな…と反省。

他のSTAYさんに迷惑をかけないという心がけはもちろん必要です。でも。(今立ってたら浮いちゃうかな?)(今名前叫んでいいタイミングだからヒョンジンの名前叫びたいけど、私の席の周りは誰も叫んでないし…)と、空気を読んでしまう自分がいて、情けなかった。
もう一生会わないかもしれない相手、互いに名前なんて知らない不特定多数の”周囲”に遠慮して、最愛のスキズに寂しい顔をさせてしまうなんて。

次回ももちろん声援マナーを守りながら、それでいて席周りの空気なんて気にしないでスキズとのコール&レスポンスを楽しみたいです。(燃える意志)

※ちなみに名前を呼びたい欲求はアンコールラストのFAMで発散しました!!(笑)


🥟モチベーションのこと


前述の通り、公演前はスキズに会うってことで美容のモチベが高く。
公演後はもう全方位へのモチベーションがすごいですね。


まずは恒例の外国語モチベ。
スキズの前回よりさらにさらに日本語の語彙が増えた挨拶。ヒョンジンは難しい単語を使うというよりは「~にも関わらず」などの接続詞だったり時制だったり、”きちんと文法を勉強した人”っぽいネイティブな言い回しが増えていてときめきが止まりませんでした。
文法って間違えてても伝わっちゃうので後回しになってしまうんですが、ヒョンジンの真面目で堅実な学習スタイルを彼の日本語を通して感じて、やっぱり影響されざるを得ないわけです。

今回のドームにはセンステ?という中央の舞台があったのですが、そこが1番ダンスがよく見えて。双眼鏡越しながらFelixやヒョンジンのダンスに目を奪われて、「ああ、この人たちは一体どれだけの時間をかけて今回の公演を準備したんだろう」と思うと、仕事と食事と風呂と睡眠の単純作業の繰り返しみたいな自分の生活が色褪せたものに感じて。
スキズみたいに時間を費やして何かを努力して、何かに夢中になって、結果でそれが伝わる色鮮やかな人間になりたい。

仕事の勉強も頑張りたいし、外国語も話せるようになりたい。
そういえばこれまでスキズ記事でいつも冒頭に「スキズで覚えた韓国語」を書いていたのに、それも忘れていた。「この時期からスキズを追えなくなった」というのが自分の中で明確に分かるんですよね。直近の2Kids Room(なんと1年前!)から、溢れるコンテンツを網羅しきれず飛ばし飛ばしにみていた自分。
ライブ明け、2Kids Roomからコンテンツを見直しています。1動画につき、1つ韓国語の学びを得ようと思いながら。

というわけで、[2 Kids Room] Ep.02 Changbin X Seungminから学んだ韓国語はぴりょ/필요。(必要)ぴりょおぷそ~=必要ないよ~。「ハニと運動するなら僕は必要ないね?」って、「必要だよ!」って言ってほしそうなスンミンさんがいじらしくて愛おしい。


そんなこんなで最高だった名古屋公演。
そのつもりはなかったのですが、大阪公演のライビュに行くのを決めました!!今回はほぼ双眼鏡で、今この瞬間そこにいるヒョンジンを逃さないよう追いかけ続けたので、今度はステージ構成とかに注目したいです!!


それでは次回のスキズ記事でお会いしましょう。
アンニョ――――――ン!!!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?