見出し画像

腰に爆弾ぶら下げて

 今日は建国記念の日。

 いつものように早朝に目を覚ましたがそんなに寒くなかった。

 まだ寒波が来るかもしれないので油断はできないが梅の花もほころびだし季節はジワジワとではあるが春に向かってきている気がする。

 そうなってくると気になってくるのが庭の雑草である。

 真冬の間はそんなに気にならなかったがここ最近雑草の繁茂が激しい。

 こういうことはいったん気になりだすとソワソワする。

 なので今日は午前中から庭の草引きをした。
  
 根っこがしっかり地面に張っているのか簡単には抜けず、草刈り鎌を使ってザッシュザッシュと刈り込んでいった。

 最初のうちは順調だったのだが十分もしないうちに右の腰に痛みが走った。
 
 原因は最近になって発症した腰痛にあるのは間違いがなかった。

 立っていたり、座っているとそんなに気にならないのだが中腰の体制が一番つらい。

 何というか腰の神経がズキンズキンと痛んで同じ体制を取っていられなくなる。

 何度も体制を変えて最終的には地面に座り込んでゆっくりゆっくりと作業を進めていった。
 
 今日は妻が大奮闘してくれて私の三倍は早い赤いザク並みのスピードで草抜きをしてくれたので大いに助かった。

 午前中で方をつけるつもりだったがノロノロペースなので午後に作業を持ち越した。

 お昼は台所で蕎麦を茹でたのだがここでも中腰で作業をするのでなかなかにしんどかった。

 妻が代わりにやろうか?と言ってくれたが大したことはしないので背筋を伸ばしたり縮めたりして騙し騙し料理をした。

 薬味の準備がしんどかったのでネギだけ刻んでざる蕎麦にした。

 身体を動かした後なので冷たい麺も程よかった。

 こういうところからも春を感じるなぁと思った。

 食後に妻がかなり美味しいコーヒーを淹れてくれたので一服して作業再開。
  
 表庭は目処が立ったので今度は裏庭を。

 裏庭は日当たりが結構いいので雑草には良い環境なのだろう、ドクダミの新芽がわさわさ生えていたので鎌で根こそぎ刈り取ってやった。

 去年の夏に植木職人さんに庭木の剪定をしてもらったので落ち葉はそんなになかったのでその点は楽だった。

 妻とああでもないこうでもないとおしゃべりをしながら作業をしたらどうにか格好がついた。

 少しの量かと思っていた雑草だがゴミ袋が四袋パンパンになった。

 終り頃になると私の腰の痛みもピークになっていたので、すぐにお風呂に入って汚れと凝り固まった筋肉をほぐした。

 普段はシャワー派なのでたまに浸かる湯船はじんわりと体に優しかった。

 湯船から上がったりまた入ったりを小一時間繰り返してお風呂を出た。

 それから妻に腰をもんでもらって湿布を貼った。

 今日は妻におんぶにだっこだったのでとてもありがたかった。

 こういう時に頼れるパートナーがいるのは本当に頼もしい。

 心の底から愛してるよと言って抱きしめた。

 そんなノロケバージョンの私の昨日の晩御飯はこちら。

 昨日は冷凍庫に鶏の胸肉があったのでこれをメインに。

 まずはレンジで解凍する。

 その間にピーマンと玉ねぎを刻んでおく。

 鶏肉が解凍されたら一口サイズに切り分ける。

 フライパンに油を敷いて鶏肉を炒める。

 しっかり目に焼いたらそこに野菜を投入。

 玉ねぎが透き通るまでしっかりと鍋を振る。

 味付けはゆずポン酢とうま味調味料。

 次はみそ汁を作る。

 具は大根と豆腐。

 大根はいちょう切り、豆腐は手の上で八等分にスイッと切る。

 鍋に具を入れて白出汁を少々。

 大根が煮えたら味噌を溶いてあっという間に大根と豆腐の味噌汁の出来上がり。

 もう一品はぬか漬け。

 昨日はニンジン。

 後お米を大目に炊いたのでこれでおむすびを作る。

 大き目な海苔を広げてその真ん中にご飯をたっぷり載せる。

 そうしたら昆布、梅干し、鮭フレークを散らす。

 後は海苔の四隅をパタンパタンと折りたたんだら山口名物山賊むすびの出来上がりである。

 よーし、こんなものでしょうと思いながら妻と頂きます。

 昨日のお酒はウイスキーの水割り。
 
 飲み過ぎないように氷は気持ち多め。

 乾杯していただきます。

 まずはぬか漬けをポリポリ。

 まずまずのお味。

 次は鶏肉のゆずポン酢炒め。

 あっさりしていて薄味なので食べやすい。

 妻はどちらかというと味の濃いものは苦手なのでこの炒め物はお気に召したようだった。

 二杯目の水割りを作りつつみそ汁でのどを潤す。

 では山賊むすびに齧りつく。

 普通のおむすびの二個分は優にあるので食べ応えは十分である。

 ハムリと一口噛んだだけでは具まで辿り着かない。

 なのでぬか漬けの力を借りて食べる。

 二口目からようやく具に到達する。

 まずは昆布、塩気がちょうどいい。

 合い間にお酒を飲んで鶏肉も食べる。

 それから梅干しが来て最後に鮭フレークがフィナーレを飾る。

 ボリュームのあるおむすびなので一つ食べるとお腹が結構膨れる。

 お酒は飲みすぎないように二杯でストップ。

 残ったおかずとみそ汁もきれいに平らげてご馳走様。

 いやはや大満足と膨れたお腹をさする。

 後片付けをサクッとしてからやりかけのゲームを少しプレイしていたら寝落ちしてしまった。

 いやぁ三連休前の金曜日は心の余裕が違うなぁと思いつつすやすや。

 庭の雑草との戦いは一年中続くのであまり気負わずに相手をしたい。

 ううん、それにしても腰が痛いっす…。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?