見出し画像

しっとりした環境が大切なんだなぁ

 庭の片隅に植えていた山椒の木が枯れてきている。

 この木は妻の友人のオーストラリア人夫妻が引っ越し祝いで贈ってくれた思い入れのあるものだ。

 山椒には健康と言う花言葉があり縁起のいい贈り物だった。

 最初は高さ十五センチくらいのひょろっとした頼りない木だった。

 住み始めた中古住宅はすでに木がたくさん植えてあり新しく植えられる場所が日当たりのあまり良くない庭の端っこしか残っていなかった。

 それでも庭に植え替えてからはジワジワとではあるが大きくなっていった。

 春になると新芽が芽吹いてそれを料理に使うたびに今はオーストラリアに住んでいる友人の事を思い出して懐かしい気持ちになっていた。

 それが去年の秋に落葉してから明らかに木に元気が無くなっていった。

 虫がついたわけでもないし何か病気になった感じもしない。
 
 それでも付いていた葉が全て抜け落ちてしまった。

 まぁ春になったらまた芽が出るだろうと思っていたが、これがどうしたものか今年は様子が違った。

 調べてみると山椒は鬱蒼とした森のような環境が生育に適しているそうである。

 そういえば去年の夏に植木屋さんに頼んで家の木を徹底的に伐採してもらった。
 
 そのおかげで見晴らしは良くなったし日当たりも抜群に向上したのだが庭の片隅に植えていた山椒にとってはあまり良くない環境になったみたいである。

 照りつける夏の日差しをたっぷり浴びたことが山椒には大ダメージだったのだろう。

 これまで他の植木の陰になっていたからスクスクと成長していたのだと気が付いた時にはすでに時が遅かった。

 今はほぼ枯れてしまった山椒を見てああ、しまったなぁと悔恨の気持ちで一杯である。

 自分に少しでも植物の知識があれば木を切る前に植木屋さんに山椒の周りだけあまり木を切らないでほしいとお願いできたのにと無知ぶりが恨めしい。

 庭に出るたびに山椒を目にすると申し訳ないと思う。

 もしかしてまだ木が生きている可能性もあるので日当たりが少し悪い裏庭に植え替えてみようかなと思っている。

 それで再び芽が出たら大喜びである。

 ああ、枯れちゃったと考えるよりも出来る事をやってみる方がよっぽど建設的である。

 奇跡的に再び葉をつける事があったら大切に大切に育てたい。

 まだだ、まだ大丈夫だ。

 とまあこんなことを自分に言い聞かせながら昨日の晩御飯の話をば。

 昨日はひき肉をメインに。

 ピーマンを半分に切って種とヘタを取る。

 耐熱容器にひき肉をドサッと入れて平らにならす。

 ここでこねたりはしない。

 塩コショウを多めに振ってピーマンを埋め込んでいく。

 あとはラップをふんわりかけてレンジでチン。

 ひき肉の量にもよるが700Wで6分。

 これで詰めないひき肉ピーマンの出来上がり。

 副菜はキャベツをざく切りにして炒める。

 しんなりしたら卵を割り入れてよく混ぜる。

 味付けは塩コショウとごま塩。

 あっと言う間にキャベツと卵のごま塩炒めの完成。

 もう一品は大豆ミートのチキンナゲットをトーストで焼いた。

 ぬか漬けは大根。

 汁物はなめこのみそ汁。

 ようし出来た出来たと思って妻と一緒に頂きます。

 昨日のお酒はハイボール。

 氷をギッチリ詰めてウイスキーと炭酸水を注ぐ。

 乾杯してキュキューッと飲む。

 三日ぶりのアルコールが体に染みる。

 最近は休肝日を増やしつつあるのでなおさらうまさが際立つ。

 ではぬか漬けから。

 大根は水分が多いのでぬか床に水が出ていた。

 きっちりふき取って良くかき混ぜておいた。

 ポリッと噛むとまだ漬かりが浅かった。

 う~ん大根は皮を剥いてから漬けたほうがいいかなと思った。

 次にキャベツ炒めをモショリ。

 ごま塩のしょっぱさとゴマのプチプチ食感が楽しい。

 二杯目のハイボールを作ってコピリ。

 大豆ミート入りのチキンナゲットは言われなければわからない位自然なナゲットの味でムチッとした歯ごたえが良かった。

 みそ汁で一息入れてからメインの肉詰めないピーマンを。

 フォークとナイフで切り分けてケチャップとウスターソースを混ぜたソースで食べる。

 こねていないので肉々しい食感でハンバーグというよりはステーキに近い。

 何より作るのがとっても簡単でボウルも使わず手も汚れないのでとってもラクチンかつズボラな料理である。

 それでいてピーマンとひき肉を一緒に食べるとちゃんと肉詰めピーマンの味になってくれるのだから料理というのはつくづく面白い。
 
 妻はひき肉料理が大好きなので美味しいねぇと言いながらモリモリと食べていた。

 晩御飯のお供は録画しておいたお昼の情報番組。

 妻の推しのアイドルが出ているので観ないという選択肢はない。

 何にせよ上機嫌な妻の姿を見ているのは楽しいのでゆっくりと三杯目のハイボールを飲んでご馳走様。

 昨日も食べすぎないように注意した。

 お酒は断酒は無理なので休肝日を意識して増やしたい。

 全ては強敵の中性脂肪を減らすため。

 ダイエットを始めて結構経つのですが体重はあまり減らないのですよ…。

 そうか、筋肉がついているんでしょうね。

 そうだそうに違いないっ!(希望的観測)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?