見出し画像

《見たことをまとめるのが苦手なタイプ》のアセスメントとその支援の方法 その3 算数の支援の方法②

《見たことをまとめるのが苦手なタイプ》の「算数」の支援の続きです。

② 単位換算が出来ない

 量の関係がイメージできないので、単位がなかなか覚えられません。特に、どちらが大きい単位かが覚えにくいので、単位換算が理解できないのです。
 支援するためには、視覚的に実際に見せるのが1番です。しかし、1メートルは可能ですが、1キロは不可能です。1キロは、イメージして理解するものだからです。実際に見るものではありません。見ても理解できません。

 そこで、通常学級や家庭での支援は、長期記憶、丸覚えになります。そして単位換算表を使った計算にしてしまいます。 
 例を上げておきます。

画像3

画像4

  ➪ネットの単位換算計算の手順を書いたアドレスを書いておきます。
    https://reonreon.com/kansan.html

  ➪距離、量、面積、重さ、時間などそれぞれの一覧表貼ったり
   してもいいでしょう。ネットで見つけたものを、例としてコピー
   しておきます。                    
     https://happylilac.net/sy-unit.html

画像1

画像2


③以降は、その4「算数の支援の方法③」に書きます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

#子どもに教えられたこと

32,780件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。