見出し画像

アーマード・コア6備忘録 お便り書いた?編

シーズン2の終わり際いかがお過ごしでしょうか。
アプデ来るんかな〜〜〜〜〜

悶々としませんか?

でもちょっと待ってください。
その気持ち、フロム・ソフトウェアに伝えましたか?

まさかXでアーマード・コアでハメ外してぇと垂れ流しているだけではないですか?

お問い合わせに送ってみませんか?

これは、文句あるならフロムに直接言えよとかそういう話ではないので悪しからずお願いします。
お気持ちを送る事が悪しき習慣に感じてしまう人も多いと感じますが、環境を良くするには伝えるしかないのは本当です。
書くことに勇気を持つ必要はないし、アプデに求めるものも書かなくてもいいのでまずはランクマッチの実装のお礼とかでも是非書いてみてください。

もったいないんですよね。
発売して様々な調整がされて、待望のランクマッチが来て数ヶ月遊んできたじゃないですか。
思えば4脚の回転キックがやばかったり、なんかやばいバズもった軽タンがヒャッハーしたり、LCBタンクがヒャッハーしたり、軽4脚が一生降りてこないでミサイル撃って逃げ回ったり、伝説のセラピストによる電撃マッサージをみんなで伝説にした事もありました。

楽しい思い出と共に思い出す、もしこうだったらいいんじゃないかみたいな気持ちを是非優しい言葉でお伝えしてみませんか?と思いnoteに書きました。
最近鯖重くね?マジどんまいとかでもいいしね。

以下は実施に自分がお問い合わせに送った内容です。
読む必要はないのでまた元気にルビコンでお会いしましょう!

来シーズンもよろしくお願いします🙇


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも楽しく遊ばせていただいています。パーツのステータスについての要望を記載いたします。
①アサルトアーマーについて
今シーズン環境は、地形を無視した軽4脚や引き撃ち軽量2脚に対応する為に生まれたP10ブースターでアサルトブーストする重量2脚が使用パーツ群の中心にあると感じました。
その結果、戦闘距離200前後の近接環境が構築されていき現在は一周回って全ての機体が軽量化の方向性を進んでいるイメージです。
そんな中でのアサルトアーマーは高機動機相手には使用せずに終わる機会も多く、重量機には安定値が2000以上あるものも多く、スタッガーを取りきらない機会も多く見受けられました。
アサルトアーマーの有用性向上のためにアサルトアーマーのスタッガー値を3000に変更する事を提案します。
②タンク脚について
現状のタンク脚はミサイルを放出してアサルトブーストして逃げる機体やバックQBで引き撃つ軽2や軽4にアサルトブーストを持ってしても追いつける可能性が乏しいです。
通常航行速度を上げるかアサルトブースト時等の消費ENの調整を提案します。
③軽4脚について
機体性能とコーラルジェネレーターによるエネルギーの踏み倒しにより、滞空時間が長く高高度からの一方的な攻撃展開が多い印象です。
引き内側の有利と追う側の不利がすべて噛み合ったアセンブルが多く見られるため現在ビルドできる多くのアセンブルに対し有利対面が多すぎる脚部だと感じています。
高高度へのキック上昇と中量2脚等の良さを潰してしまう積載量の多さを調整し一方的な試合展開になりすぎない調整を提案します。
④AA-J-123 BASHO 腕パーツについて
近接武器の搭載関係なく多くのアセンブルで採用されているこの腕はFCSでの射撃能力の踏み倒しが安易に行えすぎている現状があります。アセンブルの幅を狭めつつ射撃戦でのデメリットがなさ過ぎる為、あくまでこの腕は近接武器をそのまま当てるのに特化し、射撃性能を極端に落とすべきだと感じます。
他の腕パーツとの調整を提案します。
合わせて今シーズンの近距離戦環境の構築の一助となったIA-C01F:OCELLUSの調整が必要だと提案します。

ご多忙の中だと思いますがご検討いただければ幸いです。
初夏の賑が近づいてくるような暑さを感じるようになりました。
皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?