見出し画像

0歳から宝塚歌劇を見せ続けたら(1歳半記録)

こんばんは。
む〜です。

子供が生まれたら絶対記録に残そうと思っていたのがコレ。


生後0ヶ月から宝塚を見せ続けたらどんな風に育つのか?


ジェンヌさんの中でも

「お腹の中にいた時から宝塚の音楽に触れていました。」
「母が宝塚ファンなので日常の中に宝塚がありました。」

という産まれる前から必然的に宝塚教育?を施されてきた方々がいますよね。


子供の人格形成や思考回路構築に家庭環境は大きく影響するそうので、産まれた瞬間(もはや産まれる前)から日常的に宝塚に触れているとどんなふう人間が育つのか、ずーっと前から気になっていました。


我が子は男の子なので宝塚歌劇団には入れないかもしれないけれど、生後0ヶ月から宝塚歌劇に触れ続けたらどんな成長を遂げるのか興味があったのでここに記録します。


*なるべく客観的に記録するつもりですが、なにぶん親なので客観的に見れていない部分もあります。あらかじめご了承ください。

*「息子」と打つのがめんどくさいので、以下「あんこ」と呼びます笑


あんこについて


年齢】
一歳半すぎ

【生物学上の性別】

【興味のあるもの】
車・タイヤ・ご飯全般・絵本・図鑑・キラキラしたもの・ギター・プーさん

【習い事・サークル】
未参加

【宝塚歌劇に触れる頻度】
30分〜1時間/日(実家滞在時は2時間くらい)
主にスカステニュースとカフェブレ

【備考】
・あまりTV番組・YouTubeには興味がない様子。
・キャラクターものに全く興味はないものの、プーさんだけは別格。
・主に外遊び、トミカ遊び・読書(絵本・図鑑)がメイン。
・最近は化粧品・マグフォーマーなどキラキラしたものもお気に入り。
・幼稚園予定のため、24時間365日母親と一緒。
・昼寝2時間、夜は12時間通し寝。

家庭環境(宝塚歌劇との触れ合い)


親として、「彼に宝塚を好きになってほしい」という意向はありません
強いて言えば、ご贔屓にウハウハしている私を見て引かないで欲しい。静かにそっと見守ってほしい。くらいの気持ちです。

【妊娠中】

あんこが産まれる前から母親がヅカヲタだったため、お腹にいる頃から宝塚歌劇の音楽は聞こえていた(はず)。

月2〜3回は劇場に通っていた。

お芝居の間は胎動少なめ。
ショーになると音が大きいからか、胎動が激しかったような気がする(うろ覚え)

【産後0ヶ月〜12ヶ月半】

コロナ流行下ということもあり、通常よりも外出できなかったため必然的におうち時間が多かった1年。

私が宝塚の音楽を聴いたり、DVDを見たり、ライブ配信を見たりするのも全て自宅リビングだったためこの一年は彼にとって宝塚漬けな一年になってしまったかもしれない。

できるだけお昼寝の時間、彼が就寝した後に見ていたけれど、在宅ワークのリフレッシュがてら、スカステ垂れ流してしまうということもしばしば・・。

すまぬ!


一歳半のあんこの様子

0歳の頃から(勝手に)宝塚歌劇を仕込まれてしまったあんこ。

最近こんなことをするようになりました。


・ショー終盤のパレードの音が鳴ると必ず振り返る。

・パレードでトップさんだけ照らされているのが気になるらしく、ガン見する。

・ショーでスターさんたちが踊り始めると「キラッキラ!(キラキラしたものを見た時は大体こう言う)」と叫んで嬉しそうに指をさす。

・明日海りおエドガーが出てくると、私を見てニヤッとする。

・明日海りお様を「あみ」と呼ぶ。

・いい感じの音楽(主にショー)が流れるとスクワットする。


明日海りお様を「あみ」と呼ぶこと。
スターさんたちを見て「キラッキラ!」と喜ぶこと。


この2点に一番驚かされました。


あんこに喋りかける時、どうしても友達のように接してしまうのでみりおエドガーに興味を持った彼に「明日海りおっていうんだよー!めっちゃ綺麗だよね〜」と何度か語りかけているうちに明日海りお様を「あみ」と呼ぶようになってました。

一歳半過ぎてからいろんな物の名称を発音したがる傾向にはあったけど、まさかみりお様が入るとは思わなかったです。


あとはTwitterでも書いたけど、スターさんたちのキラキラ衣装を見て「キラッキラ!」と喜ぶこと。

親バカかもしれないけど可愛いなと思いました。

なんかね・・・。

「キラッキラ!」なんて単純な言葉なんだけど、その素直な感想が今の私から欠如していたなと考えさせられる一言でした。

宝塚歌劇ってキラキラだけど、深くハマればハマるほど人事とか気にしなくていいことまで気になっちゃったりするじゃないですか。

もっと深く考えずに見たまま、感じたままに楽しもう。

そう一歳半の子供に教えてもらったような気がします。

また何かあったら記録します。

この記録の続きを出すのが2歳なのか、2歳半のときなのかわかりませんが、

また記録に残しておきたいことが溜まってきたら更新します!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?