見出し画像

勝負するなら「やりたい&勝てそう」なところで

勝負して勝つと、たのしいです。ただ、ゴリゴリに競って勝利を求めるのはコスパが悪いと思います。自分がやりたいからというだけでなく、勝てそうなところで勝負するのがいいんじゃないでしょうか。

たとえば、会った人に言うと結構おどろかれるんですが、ぼくは中学生のときラグビーをやっていました。ポジションはフッカーで、スクラムの真ん中で屈強な男たちとガッチリ組み合っていたのです。

当時も今と変わらないほっそり体型だったのですが、中学生レベルなら勇気があればなんとかなります。身体構造はみんな同じで、肉体の仕上がり具合もそこそこですから、上手にタックルすれば誰でもだいたい倒せます。

とはいえ、なぜそもそもラグビーを始めようと考えたのか。それは、ラグビーなら勝てそうだったからです。

ぼくは中学校に進学して初めて「なんか運動したいな。屋外スポーツやりたいな」という気持ちが芽生えたのですが、だいたいの屋外スポーツは中学生から始めるのには遅いと思いました。

たとえば野球やサッカーは、上手い人は小学生からやり始めてます。そんなのと競うのは、分がよくありません。限界まで努力しても勝てないかもしれません。自分の運動神経があんまりよくないことは、小学校時代の徒競走でわかっていました。

で、小学生から取り組んでいるやつがほとんどいないであろうラグビーを選びました。体験入部してみたら面白かったですし、実際に経験者はほぼいなかったのです。

まじめに練習をしていれば試合に出られましたし、他校との試合でも結構勝てて、都大会優勝とかしました。良き仲間にも出会えましたし、成功体験もできたし、ラグビーをやっててよかったと思っています。そう思えた一因は「勝てるところを選んだ」ことにあります。

ーーーーーーー

そうして「やりたい&勝てそう」なポジション取りに味をしめた僕は、以降もそういう勝負のしかたを人生の基本ルールにしてきました。

ボードゲームを好むのも、そういう勝負の仕方ができるからかもしれません。大抵のゲームは、いかに他プレイヤーより優れているポジションを見つけて、そこで戦うようにするかで勝負が決まります。「カタン」はその代表格ですね。

そんなふうに大抵の勝負ごとは、取り組む前に、取り組む方法を考える前に、取り組む場所を考えるのが良さそうです。

ナイスプレー!