見出し画像

音楽について知り尽くしたくなったから、それぞれの起源から調べ尽くしてみた。

こんばんは、ZIMAです。
僕の詳細はこちらから☺️→遅くなった自己紹介。
Twitterはこちらから🤗→(@ZIMA098_blog)



僕は音楽を愛しています。I love musicなわけです。No Music No Lifeなわけでございます。そんな中、ふとひとつの疑問が浮かび上がりました。


音楽っていつ生まれたの?


好きでしょ?こういうテーマ。笑
僕は好きですw

というわけで、今回は、音楽、延いては音楽のそれぞれのジャンルの起源がいつ、そしてどのように始まったのか、それに加えて代表曲などを詳しく見ていこうと思います!



なお、この記事の参考元はほぼWikipedia先生です。調べ物したら大抵一番上に出てきて便利だしね。ただ、それでは信憑性としては微妙と思う方もいらっしゃると思いますので、今回は以下のような制約をつけることにしました。



 1️⃣最初はWikipediaで調べる。

 2️⃣それとは別に、どのジャンルの物についても必ず別のサイトで同じようなことが書かれているものを埋め込み或いは文字リンク設定の方法で紹介し、信憑性の裏付けとする。


この2段階をとることで信憑性のあがる記事にしようと思います。サイト自体信用していない人は、ごめんなさい。笑
ブラウザバックして下さい。笑



また、今回の記事ではロックンロールミュージックとロックミュージックを区別して扱うことにします。前者はロックンロール、後者をロックと表記します。実際文献などでは同じにしているもの、区別しているもの両方あるそうです。


それでは早速、行ってみましょう!


また、最後まで読んでいただくとあなたにメリットがあるプレゼントの受け取り方がわかるので、ぜひ最後まで読んでみてください!


 音楽自体の起源

   音楽の歴史については、Wikipediaに以下のような記載がありました。


音楽の歴史は有史以前まで遡ることが出来る。おそらく最初の音楽は歌声である。


有史以前というのは、有史時代以前のことであり、人々が文字を使用する前の時代のことです。コトバンクには、人類が文明を持つ以前の時代と記載されています。文明が生まれたと同時に文字が生まれた、と学校で習ったような気がしますが、合ってるっけ?笑
歴史学者、或いは考古学者じゃないのでわかりませんが、そこは勘弁して下さい。笑


まぁ要するに、文字は持ち合わせていないけど音は出せたって話ですよね。この頃から声だけで意思疎通をしていたが、文字という概念が生まれるのはもう少し後だということですね(言語は文明が生まれたから生まれたんでしょうかね?)



また、「音楽はどのような意味や理由で生まれてきたのか」というサイトでは、


おそらく最初の音楽は歌声である。
中国神話によると、葛天氏は歌の発明者であると記されている。葛天氏の氏族の歌は千人で合唱して万人を和し、山を震動させて川を沸き立たせたと『史記』に記されていることから、人の声音を重ねることで自然界を制御したらしいことが窺える。
あるいは手拍子を伴ったかもしれない。原初の楽器は打楽器であったと推測できる。リズムが生まれたが、メロディーやハーモニーと呼べるものを生みだすのは困難であっただろう。


と記されています。


このことから、音楽の起源は歌声であることは疑いようがなさそうですね。




 ポップの起源


   🔴ポップの成り立ち

     さて、またまたWikipedia先生の力を借りたいと思います。pop musicと検索すると、このような記載がありました。


1950年代から1960年代にかけて西洋でロックンロールから派生して現代的形態で始まったポピュラー音楽のジャンルの1つ。


意外にも(?)ロックンロールから派生していたんですね!


ちなみに、ロックンロールという言葉は、黒人スラングで「性交」及び「交合」の意味がありますが、1950年代はじめには「バカ騒ぎ」や「ダンス」という意味もあったようです。個人的にはバカ騒ぎが一番しっくりくる訳ですかね。


また、「ポップミュージックの歴史」というサイトでは、アメリカが新大陸としてもてはやされた際に、移り住んだヨーロッパ人が持ち込んだものがポップミュージックだったと記載があります。



僕の中で、ポップミュージックをロックンロールから派生させた、1950〜1960年代のバンドといえば、The Beatlesしか思い当たらないわけですが。1曲が2分半〜3分を超えないくらいの、短いものも多いのが特徴。The Beatlesがポップを生み出していたとすれば、音楽界での革新を起こしていたことになりますね!


余談ですが、僕はThe Beatlesの、生涯出した全曲の4分の3くらいは確実に知っています。出だしを言われれば、曲名がわからなくても続きが歌えます。しかし、曲は知っているけど彼らが成し遂げた偉業などについてはあまり知らないので、これを機に調べてみようかと思います。ジョン・レノンが平和を願い続けたことくらいは知ってるけど。



   🔴ポップのおすすめ曲

出典:https://www.youtube.com


独断と偏見で選びました。笑
なぜこの曲を選んだかというと、よく行く100均で必ずといって良いほど流れ、ディラン効果(同じ曲がぐるぐると頭の中で流れること)が引き起こされたからですw
もっと良い曲あるだろ!という方。正解ですwもっと良いPop曲はたくさんあります。しかし、この曲も捨てたものではありません。笑


曲中でポップってどんな意味?と言っていますが、場合によって以下のように使い分けられています。


 1️⃣ポピュラー(popular)の略で、大衆に広く受け入れられるような音楽。


 2️⃣そのままポップ(pop、はじける)という意味で使われ、明るく跳ねるように弾けている曲調の音楽。




ちなみに、作曲・作詞のKANさんが歌ったヴァージョンもあります。


KAN - ポップミュージック

出典:https://www.youtube.com




 ロックの起源

   🔴ロックの成り立ち

     お次は、pop musicを生んだRock musicです。僕の大好物です。笑


音楽ジャンルとしてのロック、もしくはロック・ミュージック、ロック音楽(ロックおんがく、英語: Rock music)は、1950年代にアメリカ合衆国の黒人音楽であるロックンロールやブルース、カントリーミュージックを起源とし、1960年代以降、特にイギリスやアメリカ合衆国で、幅広く多様な様式へと展開した。


ということです。ということは、


ロックンロールから派生したのはポップミュージック、ロックミュージックの2つがあり、後者はブルース、カントリーの要素も含んでいる


という感じですかね。



また、アラン・フリードというラジオDJが、当時黒人が楽しんでいたR&Bを自分のラジオで流し、それをロックンロールとしてアメリカの若者に向けて発信していたのも有名な話らしいです(【ロック史】ロックの歴史、始まりはどこから?起源・発祥は黒人音楽だった のサイトより)。


しかし、その後アラン・フリードをよく思わない者たちから圧力をかけられ、テレビ番組の中止などに追い込まれていったようです。



   🔴ロックのおすすめ曲

Deep Purple - Smoke on the Water

出典:https://www.youtube.com


       ギターを練習するなら1度は弾いたことがあるであろう名曲。当時演奏スタジオを利用する為訪れていた街で起こった、カジノの放火事件をモチーフに書かれた曲だそう。




 クラシックの起源

   🔴クラシックの成り立ち


クラシック音楽(クラシックおんがく 英: classical music、独: Klassische Musik 、仏: musique classique、伊: musica classica)は、直訳すると「古典音楽」となるが、一般には西洋の芸術音楽を指す。宗教音楽、世俗音楽のどちらにも用いられる。


クラシックは説明するまでもないと思いますが、上にも記載があるように西洋にて発展した芸術音楽のことです。個人的には他のどのジャンルよりも、美しい音楽という印象を抱いています。


クラシックの始まりは中世・ルネサンス時代(5〜16世紀)ごろで、ローマ・カトリック教会の典礼の為の聖歌、グレゴリオ聖歌が最初です。
ローマ・カトリックこそが社会・文化の中心だった中世ヨーロッパは、グレゴリオ聖歌を各地で歌い、発展させていったのです。(詳しくはこちらのサイトを確認して下さい。



パッヘルベル − カノン

出典:https://www.youtube.com


言うまでもない名曲ですね。行ったり来たりする主旋律の掛け合いが美しい曲です。この曲を作曲したパッヘルベルはオルガン奏者として知られていますが、あらゆるジャンルの音楽に挑戦し、200曲以上の器楽曲を制作したと言われています。




 ブルースの起源

   🔴ブルースの成り立ち


ブルース(Blues)は、米国深南部でアフリカ系アメリカ人の間から発生した音楽の一種およびその楽式。


ブルースはアメリカ発祥の音楽というのは有名だと思います。また、ブルースは、ロック、R&Bなどの様々なジャンルの元になっています。「様々なジャンルの起源」ともいえるジャンルですね。



ブルースの誕生というサイトでは、以下のように書かれています。


1865年、奴隷解放によって黒人たちの生活は大きく変わることになりました。解放された黒人たちは、仕事が終わった後には自分たちの自由な時間が増え、「神」についてではなく「自分」について歌う機会が生まれ、そこから個人のための新しい音楽「ブルース」が生まれることになったと言われています。


「神」ではなく「自分」について歌う、という部分から奴隷解放の自由へのリビドーが一気にブルーズに注がれた感じがしますね!


また、ジャズとブルースは兄弟とも言える関係性にあり、ジャズが楽器による演奏が主役なのに対して、ブルースはギターを用いた歌が主役になっています。



   🔴ブルースのおすすめ曲

B.B. King − Trill Is Gone

出典:https://www.youtube.com


B.B. Kingはメンフィス(アメリカの州)でラジオDJをやっており、ロイ・ホーキンスが作ったこの曲をオンエアさせました。そして、後にレコーディングするも、何か足りないという感じでピンとこなかったところに、後にイーグルスの「ホテルカルフォルニア」のプロデューサとして有名になるビル・シムジクの「ストリングスを入れたらどうだ?」という提案を受け、入れてみたところ初のミリオンセラーになりました。一手間加えるだけでここまで変わるのは、楽しい部分であると同時に、音楽の難しい部分かもしれませんね。




 カントリーの起源

   🔴カントリーの成り立ち


カントリー・ミュージックの起源は、様々な伝統的音楽をブレンドした労働者階級の白人のフォーク・ミュージックである。


「ロックの起源」で説明した通り、ロックはカントリーの影響を受けているのでカントリーが生まれたのもアメリカです。しかし黒人が生み出したのではなく、伝統的な音楽をごちゃ混ぜにした白人音楽と言った感じでしょうか。アメリカ南西部の田舎で生まれた音楽なのでカントリーと呼びます。


また、「カントリーミュージックとは ルーツから現代までの変遷をかんたんに解説します」というサイトによると、


このようなアメリカの民謡は、西部開拓の終焉する19世紀末までは各地の民衆の中で折に触れて歌い継がれてきました。しかし、商業音楽のジャンルとして定着するのは1920年代になってからです。


と書かれています。


このようなアメリカの民謡というのは、イギリスの支配下にあったアメリカに伝わった民謡のことです。歌い継がれていくうちに、色んな要素が混ざり合ったと考えられます。



   🔴カントリーのおすすめ曲

John Denver - Take Me Home, Country Roads

出典:https://www.youtube.com


カントリーといえば、やはりこの曲ですよね。誰もが知っている名曲ではないでしょうか?カーペンターズがカバーしたり、ジブリ作品の「耳をすませば」で歌われていますよね。哀愁漂うメロディーが耳に残り、懐かしさが胸をよぎります。




 ゴスペルの起源

   🔴ゴスペルの成り立ち

ここから先は

4,500字

¥ 1,980

僕の記事を取り上げてくれたら、サポートします☺️(※ただ貼り付けて投稿するだけではなく、数行でいいので説明してくれると嬉しいです!)