見出し画像

サッカーみるのがうまくなる!フォーメーションの読みとり方


どうも、ゼロファジです!


今回は試合ですぐに使えるフォーメーションの読みかたについてのお話。

サッカーをもっと知りたい。試合をもっと楽しみたいってときに、
何からやったらいいの?ってわからない方も多いと思います。
そんなとき、とにかく一番最初にやった方がいいよ!ってのがこの、フォーメーションの読みとり方をマスターすることです!


何故か?というと理由は2つあって、フォーメーションの読みとりは、

画像1


1.フォーメーションは試合を読んで楽しむ上での一番基礎的な手がかり

2.すーっと流れていくサッカーの試合展開に目を慣らすために最適な練習

だからです。

ぶっちゃけ、試合中フォーメーションをちゃんと読めてる人かなり少ないと思いますよ。だから、フォーメーションがしっかり読めるだけで初心者から抜け出すきっかけをつかんだようなものと言っても過言じゃないと思います。そんくらい大事なことなのでしっかりとマスターしていきましょう!


それでは解説に入っていきましょう。今回のポイントは6つあります。


画像2


1.フォーメーションは3つある

これは別の動画で詳しく説明したやつがありますのでここではサラッと紹介しときますね。この動画を合わせてみておくとフォーメーションについてはもう大丈夫だと思います。

サッカーのフォーメーションは、

1.基本フォーメーション
2.攻撃時のフォーメーション
3.守備時のフォーメーション

と3パターンあります。

これはとても重要はことなんですが、フォーメーションは攻撃時や守備時に変化することがあるので、チェックするときはこの3つの形がどうなってるか?を読み取れるようになりましょう。

どのチームと対戦するときもこの3つを意識することを忘れないようにしましょう。

画像3


2.基本フォーメーションの読みとり方


基本フォーメーションはそのチームのベースとなるフォーメーションです。ですから、まず最初にチェックしておきたいですね。

ではいつどのようにして調べればいいのか?というと、

キックオフ時の並びをチェックしましょう。

画像4

キックオフの時には攻撃側も守備時も基本フォーメーションをとっていることが多いです。なのでキックオフ前で選手が並んでる時に抜け目なく並びを確認しましょう。ただ、攻撃側は若干立ち位置を変えてくることがあるのでその分やや読みとりにくいことがありますのでそこは要注意。

キックオフ時にいまいちこれだ!とわからなかったときは、ざっくり「442かな?4231かな?」みたいにアタリをつけておいて、攻撃時や守備時のフォーメーションをみて判断するようにしましょう


3.守備のフォーメーションの読みとり方


さあ、ここがキモです。
守備時のフォーメーションをいつ?調べるのか?というと、

1.キックオフ時
2.GKの時
3.相手がGKやDFから攻撃をはじめる時

画像5


この3つが使えます。このうちどれを使ってもいいです。これ共通点があってですね、要するに相手ボールの前に守備者が11人全員が立ちはだかってる状態ですね。この時の守備の陣形をみましょうってことです。


4.攻撃のフォーメーションの読みとり方**


攻撃時のフォーメーションの読みとりは一番難易度が高いです。なぜか?というとフォーメーションが変化することが多くて、動きの中で読み取らないといけないからです。読みとり方としては、自分たちのGKやDFがボールを持っているときに並びをチェックしましょう。

画像6

攻撃のフォーメーションは難易度が高いので、まず基本フォーメーション次に守備時のフォーメーションこちらを優先的にチェックしておいてそれをもとに攻撃の立ち位置をチェックする、こういう手順を踏んだ方が望ましいですね。

攻撃の時に選手の立ち位置を変えて、フォーメーションを変化させるチームはたくさんあります。なので、ゲームがあまり動かないうちに陣形を把握しておいて、攻撃の時にどう変化するか?をチェックするといいと思います。


5.ポジションチェンジや選手交代**


試合の中では選手同士で持ち場を交換するポジションチェンジが行われることがあります。なので、あらかじめフォーメーションがどうなっていて、誰と誰が入れ替わっているのか?を知っておくといいですね。

また、選手交代はとても大事なポイントです。選手の交代で持ち場が変わることもありますし、フォーメーション自体が別の形に変わることもあります。この2つは見逃すと見当違いなことになってしまうので十分に注意しましょう。

画像7


6.フォーメーションを読む練習をしよう


最後に、実践的なお話をしておきます。

普段サッカーを見てる時はボールの行方を追っ掛けてチャンスやピンチを楽しんだりしてると思うんですよ。ただその時に、試合の流れから情報を読み取ろう!って意識ではあんま見てないと思うんですね。ですから、この記事をきっかけにそこを一緒に改革してみましょう!

普段どおりサッカーの試合展開を追っかけながらでいいので、基本フォーメーション、守備時のフォーメーション、攻撃時のフォーメーションがどうなっているか?その3つだけしっかりと読み取るようにしてみてください。

これはとても大事なトレーニングです。
最初はうまくいかなかったり、よくわからなかったりすると思いますが慣れるまでの辛抱。それまで鍛えてなかったところを鍛えるわけですから最初は難しいんですよね。でもそこで諦めないで何試合も何試合も、フォーメーション読みとりだけでいいからがんばってみましょう。ぶっちゃけ、試合の中身は後回しでもかまわないです。それよりまずフォーメーションを読めるようになりましょう。絶対に無駄になりませんから。 0から独学でやってきた自分が断言します。

事前に試合の相手がわかる場合は、ポジションと選手名、できれば背番号もざっと目を通しておきましょう。フォーメーションやポジションを把握するのに大きな助けになってくれますからね。ぜひトライしてみてください!


編集 たくみ(サッカーライター志望) 

         Twitter・・・@Soccer_Writer

   note・・・https://note.com/tksoccer_write


この記事の元となった動画はこちら↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?