
ZERODAYの紹介
北海道の洞爺湖、洞爺湖温泉の真ん中にある旅とアウトドアのセレクトショップ『ZERODAY』です。
ZERODAYってどんな意味なんですか?と聞かれる事が多いので初めてblogを書いてみます。
まずは簡単な自己紹介を。
ZERODAYは2020年12月に洞爺湖温泉にオープンしました。
夫婦2人で始めたお店です。
店主 / 夫 / 東京出身。 前職、印刷業
マネージャー / 妻 / 北海道出身。前職、色々
僕ら夫婦は2019年の春から東京での仕事を辞め、住んでいたマンションを引き払い、約10ヶ月間の世界旅行に出かけました。
アメリカ大陸をキャンピングカーで横断したり、ユーコン川を10日間かけて下ったり、テントを背負ってヨーロッパやアメリカのトレイルを数週間歩いたり、スペインの巡礼路を800キロ歩いたり。

旅の記録は妻の旅ブログに残ってますので、
お時間あれば覗いてみて下さい。
もっと詳細を聞きたい方は是非店舗にもお越しください!
僕らのやりたい事を詰め込んだ旅行にした結果、
観光旅行よりは、アウトドアや冒険の要素が強い旅になりました。
2020年の1月に帰国
帰国直後に世界的に流行しているあのウイルスが蔓延し始めました。
そこから半年程、妻の故郷・北海道で暮らしながら僕らは色々と話し合い、洞爺湖に旅をアウトドアをテーマとしたお店をオープンする事に決めました。
旅行中、アメリカのヨセミテ国立公園で入ったショップにはヨセミテのお土産、キャンプ用品などが一緒に陳列されていてとてもワクワクしました。
いつかそんなお店をやるのも楽しそうだね、と旅の最中に話していました。
妻の故郷の洞爺湖は国立公園でもジオパークでもあり、湖は目の前だし、海、山、川へ車で20分程度で行けます。近隣にはキャンプ場も多くあり、アウトドアフィールドがすぐ近くにあります。
しかしアウトドアで役立つようなアイテムが買えたり、情報を聞ける場所は多くありませんでした。
そんなお店が欲しい。ヨセミテで僕らがワクワクしたような店舗が。
無いのであれば自分達で作ろう!
周りからすればびっくりするようなスピードで店舗オープンは決まりました。
ここでやっとZERODAYって何?に辿り着きます。
僕らの旅の目的の一つでもあったロングトレイル(長距離自然歩道)を歩く旅。
衣食住を背負い、数百キロから数千キロのトレイルを歩き、自然の中に身を置く。そんな旅のスタイルがあります。
毎日少しずつ前進しますが休憩する日もあります。
そんな日をZERODAYと呼びます。
ZERO-mile-DAY。一歩も歩かない日。
そんな日は次の工程を考えてワクワクしたり、ビールを飲んでぼーっとしたり、美味しいものを食べて英気を養ったり。
心と体のリフレッシュに使う日です。
ここZERODAYを訪れた日は皆さんの休息日になればいいなと思っています。
次のアクティビティに向けた買い物をしにくるも良し。
誰かへのギフトを買いに来るも良し。
僕らや他のお客さんと色々なアクティビティの情報交換の場になったりしてくれたら嬉しいです。

まだまだ駆け出し2年目のZERODAYですが、皆さんと居心地のいい空間を作って行きたいと思っています。
洞爺湖にお越しの際は是非遊びに来て下さい!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!