見出し画像

欧米人が「年末の大そうじ」をしない3つの理由とは!?

きらりーです^^

日本を語れる真の国際人
を目指して日本文化を勉強中です!

「 ”語れそうな日本ネタ”ないかな〜」

と日本についていろいろ調べたり、
考えたりするのが、最近の楽しみです^^



今日は、

"みんな毎年やっている? 日本に昔からある「気持ちリセット法」"
についてお話します!

スクリーンショット 2020-12-14 7.20.14

さてさて、
12月も半分を過ぎようとしています。
クリスマスが過ぎたらあっという間にもう大晦日です!


年末といえば、日本には
大そうじ
という風習がありますよね。

まさに今の時期ですが、
ホームセンターなどでは12月になると、

「お家のなかをリフレッシュして、新しい年を迎えよう!」

というPOPやポスターが
バンバン掲示されている光景が見られます。

これを見ると、

「ああ、年末だなぁ…(カビ取りスプレー買ってこ)」

という気分になるという、、、
いわば12月の風物詩(ふうぶつし)みたいなものですよね。


この時期は、そうじグッズが
まさに「飛ぶように!」
売れるんです^^
(むかしホームセンターで働いていました)


そうそう、
この「年末の大そうじ」
日本ならではの風習だということをご存知でしたか?


======【世界の大そうじ】==========

ヨーロッパ:春に大そうじする
アメリカ:春に大そうじする
(クリスマス前に大そうじすることもある)
中国:春節前に大そうじする

==============================

欧米での大そうじは、

スプリング・クリーニング

と呼ばれていて、
菌が繁殖しやすい春に大そうじするそうです!


また、冬に暖炉を使うので
貯まったススを落とすという目的があったり、


北欧なんかはめちゃくちゃ寒いですから、
わざわざ寒い冬に大そうじせんでえーやろ
と考えているみたいです^^。


スクリーンショット 2020-12-14 7.26.34


「へー!知らなかった」
と調べてちょっと感心しました。

ヨーロッパは「合理的 」な考えのもと大そうじを行っているのが、
私にとって意外だったんです。


欧米に比べると日本は、

「一年の間に積もった汚れを落として、
新年をピカピカの環境で気持ちよく迎えたい」

という
気分や精神」重視
で大そうじをしている認識でした。

「大そうじ」に対する
欧米と日本の考え方が違うって、
なんだか面白いですよね!

スクリーンショット 2020-12-14 7.22.51

ちなみに、

もともと、大そうじは
お正月の神様を迎えるため
に家や身を清めるために行っていたそうですが、

現代では、
リフレッシュするぞ!
の部分が大きいのかなと思います。



また、大そうじをして、

身の回りをキレイにすることで気持ちも整理されるのか、

「今年はこんな年だったなぁ」とか
「来年はこうしたいなぁ」とか

一年をしみじみと振り返りたい気分になるんですよね。



やっぱり大そうじは
一年の気持ちのデトックス
という意味でも、年末に行うのが私は好きかな〜^^


さて、今年一年
きらりー的には

「目まぐるしい年だったなぁ〜」

と感じているのですが、

みなさんにとって2020年はどんな年でしたか?


では〜
ここまでご覧いただき、
ありがとうございました^^

=========================

P.S

12月と1月に予定している、
ゼロ・イングリッシュのセミナーの
最新情報!


日程が決まりました!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ 12/20(日)10:00-12:00
■ 1/6 (水)19:30-21:30
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


12月と1月の二回開催されるのですが、
内容は違っているらしいですよ!

またセミナーの内容もお伝えしていきますので、

楽しみにしていてくださいね。

=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?