Zen Voice Factory

【曖昧なボイトレにNo!】 音声学、発声生理学を基としたボイスディレクター超/ボイスト…

Zen Voice Factory

【曖昧なボイトレにNo!】 音声学、発声生理学を基としたボイスディレクター超/ボイストレーナー超の長塚全です。 <実績> ・慶應義塾大学、国際基督教大学ゲスト講義 ・金沢工業大学講演会 ・論文「逃げる気になる防災放送の為のボイストレーニングシステムの構築」日本音響学会発表

マガジン

  • はじめての声優学入門~音声学で覗けば見える「声技」の正体~

    プロ声優を指導するボイスディレクター/トレーナーの僕、長塚全が考える「声優学」とは?いまだかつて声優の行う声の技術を音声学、言語学、発声生理学の観点から総合的に研究し学問としたものはなかった(と思う)。科学に基づきわかりやすく説明しながら、声優学を1つの学問として考えて成り立たせようと試みます。声優を目指す人への「はじめての声優学入門書となってもらえたら嬉しい限りなのです!

  • 現代知識の読むボイトレ

    発声学(Vocology)で「できないができるようになる」ボイストレーニングスタジオZen Voice Factoryの読むボイトレ教科書。

最近の記事

はじめての声優学入門*11時限目「界隈でよく耳にする【生っぽい演技】とは具体的になんなのだ??の巻(前編)」

●今回のお題 僕がレッスンしている生徒さんにはプロの声優で所属事務所のレッスンも受けていたり、プロ声優を目指して声優専門学校や養成所に通っている人もいるのですが、その方々から最近本っ当に良く聞くのが 「講師の方から『最近はアニメでも生っぽい演技が求められるからできるように』と言われます」「生っぽいアニメが主流」と言う「生っぽい」と言うワード。 さて今回の声優学は僕の中でパワーワードとなりつつある【生っぽい】を前編、後編2回にかけて考察していきたいと思います。 ※できる限りの

    • はじめての声優学入門*10時限目「アオよりイエが前で高いってなんの話?っの巻」

      さて今週も始まりました10時限目の声優学のお時間です!今回は基本として押さえておきたい発声器官の6つ、名付けて「ネ申シックス」の5個目&6個目「舌と唇」をまとめてお話ししていきたいと思います。今回で基本の発声器官のお話は終了です。 ではスタートです、レッツラゴーゴー! ●アイウエオの舌の位置 普段何気なく話している言葉ですが、「ア」は何故「ア」に聞こえ、「イ」は何故「イ」に聞こえるのか?逆に滑舌が悪いと言われる人は何故発音がはっきり聞こえないのか。 発音とはどこでどのよ

      • はじめての声優学入門*9時限目「口蓋帆からの息抜けは幼児と大人を作る。っの巻」

        キーンコーンカーンコーン、はい、9時限目の講義を始めたいと思います!今日は声優さん、声優を目指す方が押さえておきたい発声器官「ネ申シックス(ゴッドシックス)」の4つ目、「口蓋帆」についてお話ししたいと思います。今週も元気にレッツラゴーゴー! ●口蓋帆って何? 「口蓋帆」、初めて聞いたと言う人も少なくないのではないでしょうか。読み方は「こうがいはん」と読みます。 場所を確認してみましょう。 口蓋帆は軟口蓋や口蓋垂の裏側、鼻の穴の奥からの口へと繋がるあたりになります。口から

        • はじめての声優学入門*8時限目「仮声帯の開閉は感情の起伏になるのじゃの巻」

          やってきました8時限目の講義のお時間です!みんな楽しみにしてくれてましたかー??おー地鳴りのような歓声が聞こえる!と言う妄想は置いておいて、でもでも、記事に「スキ」つけてくれる方々ありがとう!そして、ありがとう!いやーやはり嬉しいものですね。今週も頑張りたいと思います! 今日のお話は声優を目指す人には絶対知っておいてもらいたい「基本の発声器官6種」名付けて「ネ申(ゴッド)シックス」の3種類目「仮声帯」です! 「仮声帯」と書いて「かせいたい」と読みます。 それでは今週もレッツ

        はじめての声優学入門*11時限目「界隈でよく耳にする【生っぽい演技】とは具体的になんなのだ??の巻(前編)」

        • はじめての声優学入門*10時限目「アオよりイエが前で高いってなんの話?っの巻」

        • はじめての声優学入門*9時限目「口蓋帆からの息抜けは幼児と大人を作る。っの巻」

        • はじめての声優学入門*8時限目「仮声帯の開閉は感情の起伏になるのじゃの巻」

        マガジン

        • はじめての声優学入門~音声学で覗けば見える「声技」の正体~
          12本
        • 現代知識の読むボイトレ
          7本

        記事

          はじめての声優学入門*7時限目「喉仏の位置で声の年齢、性別感が変わるのだっの巻」

          はい!7時限目やってきましたー。7週連続ちゃんと書いている偉いぞ俺。ところでこのnoteってどれくらいの人が読んでくれてるかyoutubeの再生数みたいなツールがないので「スキ」でしか判断できないのですよね。。連載初っ端の入学式は「スキ」を15ほどつけてもらったのですが、そこから下がり、下がり、ここ数回は2とか(苦笑)こりゃこの声優学の連載はあまり求められていない、役立っていないのではないか。。内容微妙か、つまらないか?と思っている今日この頃です(苦笑)、こりゃ連載打ち切りか

          はじめての声優学入門*7時限目「喉仏の位置で声の年齢、性別感が変わるのだっの巻」

          はじめての声優学入門*6時限目「キャラクターの声を出す為の知るべき声帯の厚み!?」

          6時限目の講義のお時間です、今週も楽しく学んでいきましょう、レッツラゴー! 今回は前回お話しした3つの音声学の分野「調音音声学」「音響音声学」「知覚音声学」 からまず「調音音声学」を応用し考える声優技術についてお話ししたいと思います。かなり核となる重要な内容になりますよ! ●調音音声学とは まず調音とは「ある音声を発するために、声門より上の音声器官を閉鎖したり狭めたりすること」です。よって調音音声学とは発声をする際に舌、唇、口蓋帆などがどのように動いているかを研究する学問

          はじめての声優学入門*6時限目「キャラクターの声を出す為の知るべき声帯の厚み!?」

          はじめての声優学入門*5時限目「声を服装、髪型、メイク、匂いのごとく気にしてますか?」

          5時限目の講義の時間がやってきました、今週も楽しんで声優学を学んでいきましょう! ところで皆さん自分の声って気にしていますか?髪型や、服装や、メイクや、匂いなど気にしますよね?それらと同じように気にしていますか? 髪型や服装など自分がいいなと思えるもの、または周りの人からいいなと思ってもらえるものなんかで考えたりしませんか?声をそれらと同じように気にしていますか? 髪も服も綺麗にしてるのと、ボサボサの髪で洗ってない服を着てお風呂に何日も入ってないのだとそれぞれどんな印象を

          はじめての声優学入門*5時限目「声を服装、髪型、メイク、匂いのごとく気にしてますか?」

          はじめての声優学入門*4時限目「言語3兄弟の実践」

          4時限目!今週も張り切ってい楽しんでこー!と言う事で今回の講義は前回お話ししました音声が伝えていると考えられている3つの情報「言語情報」「パラ言語情報」「非言語情報」を例題の台本や音声で確認しながら実践的に理解を深めていきたいと思います!これで君はまた言語神拳伝承者候補にまた1歩近づくのだ。 ■前回の復習 (1)音声が伝えている情報は「言語情報」「パラ言語情報」「非言語情報」 (2)3つの情報の定義は以下である。 ・言語情報とは書き言葉として起こす事ができる「メッセージ」=

          はじめての声優学入門*4時限目「言語3兄弟の実践」

          はじめての声優学入門*3時限目「言語神拳の使い手/言語情報3兄弟の登場!」

          はい、やってきました3時限目の授業のお時間です。おっと、その前に連載のタイトルに副題「~音声学で覗けば見える「声技」の正体~」が増えてるのに気づいた方いらっしゃいますか?音声学はとても芸能音声と相性が良く、音声学があれば声優の技を理解するパワーが増します!まるで00ガンダムがオーライザーとドッキングしたかの如く性能が上がるのです!(わかる人しかわからない)これから書くほとんどは音声学に基づいているので「音声学」と言う存在だけでもまず声優を目指す方に知ってもらいたなーと、願わく

          はじめての声優学入門*3時限目「言語神拳の使い手/言語情報3兄弟の登場!」

          はじめての声優学入門*2時限目「演技ってそもそも何者?」

          キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン。 はい、みんな席に座ってー。2時限目の授業始めまーす。出席取りますね。『シーン。。』へんじがない、ただのしかば、、もとい、だ、だれもきていないだけのようだ。。なんて事になってない事を祈りつつ笑。あ!もしこの連載は役に立つと思ったら「スキ」とか押してもらえるとモチベーションになります!(YOUTUBEの良かったらチャンネル登録、goodボタンお願いします!みたいに言ってみた) はい、2時限目は「演技ってそもそも何者なんだ?」

          はじめての声優学入門*2時限目「演技ってそもそも何者?」

          はじめての声優学入門*1時限目「声優さんはマルチプレイヤーだ!」

          キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン。 さあ待ちに待った(待っててくれた人いるのか?) 声優学入門の1時限目の開講です! 声優を目指す皆さん、もしくはすでにプロとして活動しているけどもう一度初心に帰り改めて声優学を学んでみたいと思ってくれた向上心の塊の皆さん、来てくれてありがとうございます! これから声優技術を音声学や発声生理学などの科学的知見に基づき紐解いていきます。 僕なりになるべくわかりやすく解説して行きますので 一緒に楽しみ学んでいきましょー! そして

          はじめての声優学入門*1時限目「声優さんはマルチプレイヤーだ!」

          はじめての声優学入門*入学式

          「はじめての声優学入門」を手にとって頂き(手にとってはないですね)ありがとうございます。 今回からスタートする「はじめての声優学入門」。これは声優さんが行う【声の技能】とは具体的になんなのか?何をどのようにできるようになればいいのか?そんな疑問を音声学、言語学、発声生理学などの科学に基づいて解説していこうと思う企画/連載です。これから声優を目指す方への入門書やバイブルになったら嬉しいです!まずは誰が読んでくれるんだって感じですが(苦笑) 読んでくれる人がいると信じ、次回か

          はじめての声優学入門*入学式

          第21聲「IZ*ONEの韓国語verと日本語verでの歌唱グルーヴ&印象の違いを考察!!~英語、韓国語と日本語の言語特徴の違いにあった!音声学から解説!日本語は圧倒的に16ビートが出にくい!?」

          こんにちは、音声学、言語学、発声学でレッスンするガチ理論派ボイストレーナー長塚全です! No曖昧!NO感覚ボイトレー! さて今回はとても興味深い記事が掲載されておりました!↓↓↓ 「IZ*ONE」とは一体何だったのか…2年半で見えた日韓アイドルの「決定的な差」 講談社の現代ビジネスにてジャーナリストの松谷 創一郎さんがK-POPとJ-POPという視点で大人気の日韓混合アイドルグループIZ*ONEについて書き続けてきた、今回がIZ*ONEが活動期間を終了し解散したのに伴っ

          第21聲「IZ*ONEの韓国語verと日本語verでの歌唱グルーヴ&印象の違いを考察!!~英語、韓国語と日本語の言語特徴の違いにあった!音声学から解説!日本語は圧倒的に16ビートが出にくい!?」

          第20聲 いつだって誰だって「地声=チェストボイス」ってわけじゃないんだからねっ!

          こんにちは、ガチ理論派のボイストレーナー兼、芸能音声研究家のナガツカゼンです、本日もお付き合いよろしく哀愁です。 さて今日のお話は「地声=チェストボイス」って必ずしもそうじゃないぞ!ってお話です。 まず「地声」とか「チェストボイス」ってなによって用語の意味の解説なのですが、そもそもここが認識を誤らせる原因なのです。 なぜなら大前提に音楽用語って基本的に定義がむちゃくちゃ曖昧です笑(特にボイトレ)そもそも「地声」ってなんだ?って感じです。 音楽教師、特にボイストレーナー

          第20聲 いつだって誰だって「地声=チェストボイス」ってわけじゃないんだからねっ!

          第19聲 人生初の研究論文「音声学を活用した声優演技音声指導概論〜演技で音声は何を表現したらいいのかとその指導法の考察」長塚全(Zen Voice Factory)

          歌唱指導のボイストレーニングよりも、より声優を目指す方向けの演技指導は精神論に偏りがち(曖昧な)なんじゃないか!?と感じ、音声学、言語学を勉強する中で声優さんの演技指導に画期的に応用できると考えた事を今回論文としてまとめてみましたので公開致します。 論文は下記よりダウンロードしてお読みいただければです。 ボイストレーナーになって9年、歌唱におけるボイストレーニングはかなり感覚的なものが多く、自分自身もそのようなトレーニングを生徒として受けてきました。 しかし、それでいい

          第19聲 人生初の研究論文「音声学を活用した声優演技音声指導概論〜演技で音声は何を表現したらいいのかとその指導法の考察」長塚全(Zen Voice Factory)

          第18聲【声優さんってどうやっていくつものキャラクター声を作ってるんだろう?】ガチ理論派のボイストレーナーが発声器官の調整でどれくらい声色を変えられるか実験してみた(レシピ付)

          こんにちは さあ今回は「声優」さんの「声色」を考えていきます。 声優さんって同じ人でも沢山のキャラクターを演じ分けますよね すごいですよね! 声優さんになりたいと思ってる方も これって才能なのか?練習なのか? どうやってやっているのか?どう練習したらいいのか? そんな事を考えている方も多いのではないでしょうか? この「声色の引き出し」について少しでも何かのヒントになればなと思いまして 考えてみました! まずそもそも「声」とは「声色」とは 「音」とはどんな仕組みでできて

          第18聲【声優さんってどうやっていくつものキャラクター声を作ってるんだろう?】ガチ理論派のボイストレーナーが発声器官の調整でどれくらい声色を変えられるか実験してみた(レシピ付)