ジルコヴァ総合研究所 / Zelkova Research Institute
ジルコヴァ総合研究所が開発中のゲーム「東風(こち)」専用マガジンです。開発スタッフからのお知らせを主に発信いたします。 ここで言う「東風」とは、宝満山にお住まいの神仏や眷属の皆さまの視点から、人々の信仰や供養の様子を描く物語の総称です。
(この記事はジルコヴァ総研内部での検討や、外部の方と検討した際の記録になります。実際は複数名での検討ですが、話者がわからない形で記載しています。) 何らかの新しい概念(ジルコヴァ総研の場合だと「コリッコ経済圏」というあり方)などを社会に対して提案していくときの伝え方について、外部パートナーを招いて検討した。 ジルコヴァ総研だと中小企業経営者個人の集まりであり、アカデミックとは距離があるが、アカデミックな立場の人間に外部からコメントをもらうというのは、伝え方を広げる意味でも
※この記事はジルコヴァ総研内部メンバーでの検討や、外部の方を交えて検討した際の記録になります。実際は複数名での検討ですが、議事録として共有できるよう、話者がわからない形式にしています。将来的に編集したものを公開する際は適宜名前を追記する予定です。また、固有名の掲載を避けるため、話の流れが飛び飛びになっている部分がありますが、ご了承ください。 【トピック】 ・昨今の国を挙げてのコーポレート・ガバナンスや情報セキュリティ等について ・コリッコ経済圏の営みがどういったところから
明けましておめでとうございます! 今年が皆様にとって素晴らしい1年となることを心よりお祈り申し上げます。 改めましてこんにちは、瑶光です。 本日、ゲーム「東風(こち)」の公式サイトをオープンしました。 https://www.kochifukaba.jp/ ウェブサイトと合わせて、Twitter と Instagram もスタートしましたので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。 https://twitter.com/kochifukabajp https://ww
皆さま、こんにちは! ジルコヴァ総合研究所で「東風(こち)」というゲームの開発を担当している、谷口瑶光(たにぐちようこう)と申します。どうぞよろしくお願いいたします! 本日、東風のチームが初めて作った動画を YouTube にアップロードいたしました。ぜひご覧いただけましたら嬉しいです。 https://youtu.be/2SdaGJAHx5M 東風とは?さて、東風とは一体どういったゲームなのでしょうか。 舞台は九州の北にあるお山「宝満山(ほうまんざん)」。そこには、
はじめまして、ジルコヴァ総合研究所の谷口正樹と申します。 ジルコヴァ総合研究所は大阪と太宰府をベースに活動しているチームであり、現在、組織のあり方としての「コリッコ型経済圏(仮称)」の検討・実践・提案と、ゲーム「東風」の開発を主におこなっています。(法人化につきましては現在準備中です) こちらの記事では、これら2つの事業についてご紹介いたします。 『コリッコ型経済圏(仮称)』について"コリッコ(CoRicco)”は、「ともに」、「一緒に」、を意味する英語の“Co”、「豊