見出し画像

生後50日の絵本デビュー


あと数日で2カ月を迎える娘ちゃん。

最近は毎日絵本の時間が定着してきました。


1カ月で絵本読み聞かせできるんですか!?

なんてコメントも頂いたのですが
0カ月からでも絵本はデビューできます😊💓


うちの子は注視できるようになった
生後50日に絵本デビューをしました。



保育園の仕事をしていて、
わたしも園長先生から教わったのですが

絵本は、読み手によって

その本は0歳向けの本にも2歳向けの本にもなる。


0歳用、2歳用、って書かれた絵本は少なくて
本屋さんで"乳幼児向け"って文字を見ませんか?

その乳幼児向けの本を、子供に合わせて
読んであげたらいいんです(*´・ω・`* )♡


でも、それってどうやって?って
聞かれることが何度かあったので
ちょっとだけご紹介。


学研さんの、しましまぐるぐる。
(え・かしわらあきお)


画像1


色がハッキリしているので

インターネットで検索とかしてみると
3カ月くらいからもいけます!
みたいな文字をよく見かけます😊😊

我が家の娘ちゃんは2カ月になる前から
この本への食らいつきがいいです(*°▽°*)


この絵本、基本的に書かれている文字は

「しましま しましま」

「ぐるぐる ぐるぐる」

なので、

ストーリー性のある絵本とは少し違います。



たとえばこんなページ

画像2


つい大人は、このページをみると

「しましましま」

「しましま すいすい」


これで終わっちゃいがち。


でも、1カ月の子にはもちろん分かりません。

分からなくても、大丈夫!当たり前!

親子のコミュニケーションツールとして
まずはママが子供に話しかけてあげて下さい。


「しましまの おさかなさん いっぱいだね。」

「あかい おさかなさんが いるねえ」

「あおい おさかなさんも いるよ」


出来れば、指をさしてあげたりして。


絵本は、そこに書かれている文字を
読むだけが絵本じゃ無いです(   ´^`   )



絵本のデビューは、物語を理解する

絵本に書かれてることを理解する

そんな必要はありません(*´・ω・`* )!


ママとのコミニケーションの時間。

その中で、注目、注視する練習をしてあげて

"聞く"ということを、覚えていって。


絵本をたくさん読んでもらった子は

話すのが早かったり、語彙力があったりする

なんていうデータもあるそうですね。


まずはその

"絵本の時間に集中できる子"

を、育てるために。


我が家では生後50日で絵本デビューしました!



ついでに。

たとえば、はらぺこあおむし。

これは完全にストーリーの絵本ですか
うちでは今はまだ文字は読まないで使ってます。


***

あおむしさん、おなかペコペコなんだって。

娘ちゃんもペコペコだねー

いつもおっぱい欲しいんだもんね〜笑


りんごとー、いちごとー、

娘ちゃんももう少しおおきくなったら

ままといっしょにたべようね〜!


***

もちろん、ママの自己満で

娘ちゃんは何も理解してません。

娘ちゃんはまだ、はらぺこなあおむし君が
あおむしから変身することを知りません。笑


でも、絵本を見てるから見る練習になるし

我が家の娘ちゃんは、
絵本を読んであげると一緒になって
たくさん喋り始めます★


パパにもできる、絵本あそび(*゚ー゚*)


オモチャで遊ぶより、わたしは絵本です★




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?