見出し画像

Books&Appsは、なぜ運営母体の本業と関係のない記事ばかり発行しているのか。

webメディアBooks&Appsの運営母体は、ティネクト株式会社という会社です。
10年ほど前にBooks&Appsとほぼ同時期に立ち上げた会社で、主たる業務は「オウンドメディアの運営支援」および「記事・動画などのコンテンツ制作」です。

しかし、ご覧いただいてわかる通り、Books&Appsの内容は、運営母体である、ティネクトの業務内容と直接は関係ありません。


一方で、オウンドメディア支援などを行っている同業他社の事例を見ると、ほぼすべての会社は「マーケティング」や「メディア」、「コンテンツ制作」など、業務に直接かかわる情報発信ばかりをしています。


そのため、我々はお客さんから「なんでマーケティングの記事を書かないの?」と言われることがしばしばあります。

なぜBooks&Appsは自社の業務に、一見すると無関係な記事を発行し続けているのでしょう。



一方、実はBooks&Appsは多くの営業案件を生み出しています。

事実、Books&Appsは、年間2000件近くのコンバージョンを生み出し、その1/3以上の会社が、3年以内に、営業案件化しています。

したがって、究極的には「自社の事業にプラスだから、やっている」と言えるでしょう。

ただし同業他社のようなやり方ではありません。


例えば、昨年12月に、私は以下の記事を出しました。
しかし、普通に考えて、以下のような記事を読みに来た人にオウンドメディア支援やコンテンツ制作のニーズはないはずです。

「仕事やってるフリ」ばかりしてた人の話。

採用をしていると、「この方は、「仕事やってるフリ」ばかりしてたのでは」と感じるときがある。
特に、仕事の成果について聞くとき、これは顕著だった。


対照的なのが、本noteマガジンです。

こちらで発信している内容のほうが、はるかに本業と重なります。
むしろ、このnoteマガジンの内容を、Books&Appsで公開すべきだというご意見をもらう時もあります。


つまり、話の核心は、「なぜ、本業と無関係なコンテンツばかりのBooks&Appsから問い合わせが発生するのか」という話になります。


なぜBooks&Appsから問い合わせが発生するのか

結論から申し上げますと、以下の話が、とても分かりやすいと思います。

ここから先は

4,375字 / 1画像
インターネット上における 「生成AIの利活用」 「ライティング」 「webマーケティング」のためのノウハウを発信します。 詳細かつテクニカルな話が多いので、一般の方向けではありません。

ビジネスマガジン「Books&Apps」の創設者兼ライターの安達裕哉が、生成AIの利用、webメディア運営、マーケティング、SNS利活用の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?