マガジンのカバー画像

バイアウト→連続起業のリアル

51
2012年に創業後、2016年にフジ・メディア・ホールディングスグループに約3.5億円でバイアウト。その後、再度創業を行ってからの思考や実情などについて書いていきます。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

スタートアップの資金調達現場でなにが行われているのか(エクイティファイナンス編)

スタートアップの資金調達現場でなにが行われているのか(エクイティファイナンス編)

「◯◯円の資金調達を行いました!」というSNSでの投稿を目にしたことのある方は多いのではないでしょうか。
もちろん、その方が所属しているコミュニティによると思いますが、僕のTLだと1日に複数回のそれを目にすることも珍しくありません。

ただ「資金調達とはなんなのか」を理解している人は、界隈の人でない限り少ないのではないでしょうか。
また、どのようにそれを進めればよいのか分からない、という起業したて

もっとみる
スタートアップ・ベンチャー企業の優先株との付き合い方

スタートアップ・ベンチャー企業の優先株との付き合い方

資金調達を行う上で比較・検討すべき点はいくつかありますが、おそらく以下の項目で網羅できています。
ーーーーー
・時価総額(preかpostかも含め)
・投資金額
・投資条件
・優先株条件
・追加出資の有無
・サポート体制
・ご担当者の今後のキャリア
・ファンドの状況(残り金額や満期や出資LP)
ーーーーー
この中で、今回は優先株についてどう考えていくべきかというところについて書いてみます。

※過

もっとみる
スタートアップ創業者の段階ごとのあるべき保有株式割合について

スタートアップ創業者の段階ごとのあるべき保有株式割合について

スタートアップをエクイティファイナンスを行って圧倒的速度で成長を目指す企業と定義した場合、株式会社として設立されます。
そこで問題として出てくるのが、それぞれの段階で創業者(達)の株式保有割合をどうしていくか、という話。
僕は複数回エクイティファイナンスをやってバイアウトまでは行ったものの上場は未経験なので、それ以前の段階について書いていきます。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら

創業時に

もっとみる
起業家はブログやnoteを書くべきか。

起業家はブログやnoteを書くべきか。

周りでちょこちょこ議論になっているのを見かけたことがあるので、自分の考えを書いてみます。
結論としては、特に苦手意識がないのであれば書いた方が良いと思っています。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこちら

1. ブログはやめとけ派の意見に対してブログをやらないべき派の意見としては、プロダクトを優先すべきというものが多いのではないでしょうか。
こちらについては完全に同意で、プロダクトの成長を犠牲にし

もっとみる
豊かさの値段が下がったこの世界をどう生きるか

豊かさの値段が下がったこの世界をどう生きるか

福岡移住にあたり家賃相場を色々と見てみると東京のだいたい半分くらい、という感じでした。
ただ、じゃあ福岡に住み始めたことによって生活が不便になったかというとそんなことはなく、むしろ住環境は向上しています。
そして、まだまだ完全に一般的だとは言えませんが、在宅勤務という選択肢も世の中では生まれ始めています。
つまり生活の満足度を変えずに居住地のコストを下げる難易度はどんどんと下がっています。

※過

もっとみる
事業相談を依頼された際に、より良い時間にするためにやっていること

事業相談を依頼された際に、より良い時間にするためにやっていること

バイアウト前後に関わらず、事業や資金調達等についてご相談をいただくことがちょこちょこあります。
特に後者の情報ってどうしても表に出てこない部分が多いですし、僕も色々な方に助けていただいたこともありご依頼があれば基本的に受けています。
だいたいランチをご一緒して話をすることが多いんですが、今日はその時間をより良いものにするために考えていることを書いていく感じです。

※過去記事のカテゴリ別まとめはこ

もっとみる