森田 悠基

一人ひとりが本当にやりたい事に向けて行動する。そこから新しい事業が興るのか? 会社の仲…

森田 悠基

一人ひとりが本当にやりたい事に向けて行動する。そこから新しい事業が興るのか? 会社の仲間と突き進んでいきます。

最近の記事

インプットとアウトプット

以前のメールで「自己啓発系のセミナー」に参加してた、と書きました~ いま思い返すと、インプットとアウトプットのバランスが だいぶ崩れてました。。。 お勉強するばかりで、それがなかなか行動に結びついてなかったんですね~ お勉強している自分に満足とかしちゃってました ただ、あるときに気づいたんです 「あれ?自己啓発セミナーに出ているのに、何やってんだろう?」  →また、あの人と会ったなぁ  →たくさん、名刺交換したなぁ  →次は、どれに参加しようかぁ これって、なんも意味な

    • 応援

      さいきん「幸せ視点の経営学」っていうのを学んでいる影響で、 「どんな幸せを求めて、今の仕事を選んだんだっけ?」 「そのために、いまどんな行動してるんだっけ?」 な~んて考える事が多い、もりた です。 幸せとは真逆の「大嫌い」について先週書いたので、 今週は好きな事を書いてみますね~ 好きな事、すきな事、すきなこと、、、 【一所懸命な人を、応援すること】ですかね~ 応援ってしてもらうと元気がでますよね。 でも、応援してる側もすごくパワーもらってます! ある人を応援して

      • 至急

        突然ですが、 【至急】ってよく使いますか? 会社だとメールのタイトルとか、文書のヘッダーとか、 依頼を受ける際に見かけますね~。 わたし、 この【至急】が大っ嫌いでして。 何が嫌いかというと、 【至急】で依頼する背景が想像できてしまう事が多々あるんです。 急きょ判明した安全,環境などの懸念、こういうのは納得。 ただ、予算とか計画において、 伝達やエクセルのバケツリレーで時間が経過しちゃってるとか、 誰かが忘れてたから、それを取り繕うために急いでるとか。 「【至急】

        • 価値観の明文化

          以前から、有志の会に指針となるメッセージが必要だな~、 と感じてました。 もちろん、独りよがりのメッセージではなく、 多くの人の共有して、共感してもらえるようなメッセージです。 それを「価値観の明文化」として、6人のチームで取り組んで、、、 ようやくまとまりました! こんな価値観を大事にしていきたいんです さて、これを作るのに結構話し合いました。 この1枚で、全部をお伝えできるとも思ってませんが、 とにもかくにも一歩前進です &もっとコンパクトに分かりやすくするため

        インプットとアウトプット

          土俵

          先日、我が家のベランダにクワガタが舞い降りました。 餌を与えたら、そのまま居ついたので、放し飼いにしていたのですが、 昨日、天国へ旅立ってしまいました。。。 慣れない環境は辛かったのかなぁ でも、 私たちは慣れない環境にも踏み出した方がいいんだろうなぁ、 と日々感じてます。 よく「相手の土俵に乗るな」っていいますよね。 ある局面では正しいと思います。 勝ち負けを競うとき、とか。 でも、これからの時代って、 既にあるものを奪い合う時代ではないです 自ら課題を見つける、

          しびれるかい

          先週の月曜日に「有志の会」のイベントとして、 会社の役員の方とのトークセッションを開催しました! 30名以上の方に参加してもらい、 もうそれだけで嬉しいです! さらに、 30人以上参加のなかで、ご自分の考えをシェア頂いた方、 本当にありがとうございます。 さらにさらに、 運営 兼 司会をやってくださった、 お二人の方にめちゃめちゃ感謝してます! 事前の打ち合わせだけでも3~4回、当日に向けた資料作り、 当日のファシリテート、 たくさん時間をかけて頂けました~! みな

          しびれるかい

          ちょっと休憩

          さて、今日のお題ですが、 「ちょっと休憩」 こんな出来事から想いを馳せました~  注:言い訳ではありません(笑) このnoteの記事ですけど、 いつも前週水曜日に社内メンバーに送ってるのと、ほぼ同じ内容です。 水曜日に送った内容を、 翌火曜日に改めてnoteで書いてみることで、 ・前の水曜日に書いたときの気持ちを整理したり、 ・次の水曜日に何を書こうかな~と考えてみたり、 なんとなく仕組みとして回してます! 仕組みのはずだったんですが、、、 先週は火曜日にno

          ちょっと休憩

          リーダー

          社内の有志の会、 7/27に向けてイベント準備の真っ最中です。 会社の役員の方に、失敗談から大切にしてることまで語ってもらう。 インタラクティブになるように、 途中で参加者アンケートして、結果で話す内容を変えてもらう、とか 参加いただく方にご満足いただける内容になる! って運営メンバーは確信もってます。 と書いたところで、 なんで(仕事と違って?)、 こんなに笑顔で、クオリティに自信が持てるんだろう?と思ってみました。 *わたしが、ですよ。  ほかのみなさんは、もちろ

          いっぽめ

          先日、NewsPicksの麻生要一さん(https://yoichiaso.me/)の講演を聞いてました。 面白かったし、ためになりました~ そこから色々と考えました。 今日はちょっと、辛めです(笑) 会社の有志の会のみなさまと、1on1で60~70名とお話しさせていただき、 その時にこの会との関わり方についてお伝えしました。 【時間の余裕のある時、みなさん個人の関心に合わせて、  参加してください。】 この考え、本心です。 強制/義務のない活動にする、と決めていま

          価値観

          先日、4か月振りに出社してきました! (新型コロナウィルスの予防として、ずっと出社控えてました。。) せっかく都会に出たので、 会社近くでお土産のケーキを買おうとしたら、 【お持ち帰り時間は40分まででお願いしておりますー】、、、 テレワーク定着して、都会に住む必要ないなぁと思ってたんですが、 スイーツ格差はまだ残ってますね。。。 先週の記事で、有志の会のみなさんと1対1でコミュニケーションとるぞ! って宣言してました。 2週間強で60人ぐらいとお話しして感じたこと、

          横のつながり 2

          先週の【note:横のつながり】を読み返してみて、 『つながりを強調しているくせに、自分自身はどうなんだ?』 との猛反省です。。。 すいません、 いきなり何だ? って感じですよね。 会社内で有志の会を立ち上げ、8か月ぐらい経ちました。 おかげさまで、ご参加いただいている方が80名ぐらいになっています。 そして、最近、、、 参加して頂いていながら、直接お話ししたことが無い人が沢山いる!! という事に思い至ってしまったんです。 みなさん同士でコミュニケーションが広がること

          横のつながり 2

          横のつながり

          「一人ひとりが本当にやりたい事」に向けて行動する。 それをteamで応援する「場」がある。 そこから新しい事業が興るのでは?と以前に書きました。 この図とともに。 前回は「個人の想い」について書いたので、 今回は「横のつながり」について感じていることを書いていきます! そもそも、会社って組織があるのは何故なんだろう?って考えたりします。 なぜでしょう?? 人が集まることに意味があるんではないでしょうか。 (資本を集める、とかもあると思いますが、ここでは置いといて

          横のつながり

          一人ひとりの本当にやりたい事

          先日、 「一人ひとりが本当にやりたい事」に向けて行動する。 それをteamで応援する「場」がある。 そこから新しい事業が興るのでは?と書きました。 いま、わたしが掲げている概略図です。 【場】の構成要素として、下部の3つをあげてます。 ここでは、【個人の想い】について、少しお話させてください。 【個人の想い】というと、とてつもなく壮大なものをイメージしちゃうことありませんか? スタートアップ経営している方だったり、NPOで活躍している方だったり、 普段目にする

          一人ひとりの本当にやりたい事

          一人ひとりの本当にやりたい事から事業が興るのか?

          こんにちは、森田と申します。製造業で働いています。 「一人ひとりが本当にやりたい事」に向けて行動する。 それをteamで応援する「場」がある。 そこから新しい事業が興るのでは?と思って、活動を始めました。 会社の業務とは別ですが、有志メンバーで進めていて、想っていること、気づきなどをnoteに綴っていこうと思ってます。 初回なので、なんでこの活動を始めたか?から、、 私は中途で今の会社に入社しています。 3社目です。 2社目の時も、今の会社でも感じたのが、「横のつ

          一人ひとりの本当にやりたい事から事業が興るのか?