マガジンのカバー画像

みんなで『自分自身をアップデート』しよう

549
皆様の自分自身をアップデートしていただく為のマガジンです。 私はコンサルティング会社(MAINY)、エンターテイナー(Funky Sniper)、歯科関係会社、ダンスインストラク… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

説得力をつけるための3つの要素【アリストテレスの哲学】

説得力をつけるための3つの要素【アリストテレスの哲学】

「気難しい上司を説得しなければいけない」

「自分の考えを伝えなければいけない」

「大事な場面でプレゼンしなければいけない」

様々な場面において説得しなければ
いけないシチュエーションがあります。

私はめちゃくちゃ感覚派の人間なので
しっかりと伝える事が出来ず
苦い経験をした事がたくさんあります。笑

そこでなんとかしないといけないと感じ
模索していると

アリストテレス 説得の三要素にたど

もっとみる
座る時間が長い人は早死しやすい4つの理由

座る時間が長い人は早死しやすい4つの理由

私は仕事柄運転時間や商談中等で
座っている時間が
めちゃくちゃ長いです。

そこでふと疑問に思った事がありました。

座るって健康的観点から見るとどうなんだろう?

調べてみると色々と怖い事が
書いていました。

1.癌のリスクが異常に高まる早稲田大学スポーツ科学学術院の岡浩一朗教授によると

「がんの場合、座っている時間が長いほどがんの罹患リスクが高くなる。顕著なのは大腸がんと乳がんで、座りすぎ

もっとみる
自分に自信をつける6つの方法

自分に自信をつける6つの方法

自分に自信がある人は凄く魅力的で

かっこいいなと感じます。

逆に行きすぎた自信を持つ人は

過信が凄いな

と一歩引いた目で見てしまいます。

そもそも自信と過信の違いは

自信とは自分で自分の能力や価値などを信じること。 自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。

過信とは価値や力量などを実際よりも高くみて、信頼しすぎること。

とのことです。

また

自分に自信が持てない人の7つ

もっとみる
崖っぷちに立つ

崖っぷちに立つ

映画やドラマ、漫画でも
常に勝ってるだけのストーリーは面白くありません。

「ピンチな状態」
「主人公が負けるかもしれない」

この状態の時に一番ストーリーが
盛り上がります。

仮にそこで負けても、
ストーリーはまだ続きます。

もう一度チャレンジして、

仮にそこでまた負けても

ストーリーは続きます。

そして、負け続けているうちに
見ている人は勝ってほしいと願い

もっとみる
SNSの歴史

SNSの歴史

Instagram、Twitter、Facebookや
YouTube、LINE等たくさんのSNSが
現在は混在しております。

SNS自体の歴史は浅く、

2004年〜2006年モバゲー、GREE

2007年〜2010年ホームページ、mixi、デコログ

2010年〜現在Instagram、Twitter、Facebook、
YouTube、LINE、TikTok

ざっくりまとめる

もっとみる
快適な睡眠をとる為の方法

快適な睡眠をとる為の方法

皆さん、睡眠はしっかりととれてますか?

今回は私が実践している睡眠法を
1つご紹介致します。

結論から言うと

528hz 432hzの周波数の音を聴く

です。

これを半年前くらいからしてるのですが
100%の確率で熟睡が出来、
朝はスッキリと目覚めます。

528hz の周波数はどういう効果があるのか

・自律神経を整える
・DNAの修復

432hzには

・水

もっとみる
圧倒的に『好き』

圧倒的に『好き』

「好きこそものの上手なれ」

とはよく出来た言葉だなと
改めて感じます。

人間は何かをする際に1万時間それを
続けると一流になれると言われています。

寿司職人は

「飯炊き3年握り8年」

と言われていたり、
何かをはじめてそれが
一流になるにはめちゃくちゃな
時間がかかります。

そもそもそんなに続けられないし

そんな時間も無いし

一流と呼ばれる前に辞めてしまいます。

もっとみる
可処分時間を有効活用する

可処分時間を有効活用する

可処分時間とは

「自分の判断で自由に使うことのできる時間」のこと

です。

つまり電車に乗っている時間や
仕事から帰ってきて寝るまでの時間等の
決められた業務以外の時間の事です。

そもそも自分は何にどれだけの時間を
費やしているのかだいたいわかっていても
はっきりと認識出来ているかと
問われると難しいです。

私は仕事をいくつかしている為、
固定のスケジュールがあまり無いので
余計に可処分時

もっとみる
愛とは何か

愛とは何か

先日『愛』とは何だろうと友人と
討論になりました。

病んでる訳ではありません。笑

私が考える愛とは

『嫌いな部分も愛おしく感じれる事(人)』

です。

よく言われる『恋』と『愛』で例えると

恋は幻想的なもので嫌な部分を
見てしまったら幻滅してしまいます。

愛は現実的で嫌な部分すらも
含めて好きと感じる感情

だと私は定義付けしています。

例えば自身のお子様が赤ちゃんだった場合
ギャー

もっとみる
美意識と健康意識の掛け算をしてみた

美意識と健康意識の掛け算をしてみた

世の中のたくさんの人は
お金よりも時間が最も大切だと
気づく人はどんどん増えています。

物理的に時間を増やそうと思うと

【寿命を伸ばす】これが根本的な解決策だと思います。

しかしただ長く生きるのでは無く
若く元気な状態で長生きしたいですよね。

その為には健康と美容が
最も重要なコンテンツに
なるかと思います。

そして健康に意識をした生活を
続けると寿命が伸びます。

つまり老いが来るタイ

もっとみる
ワクワクする人生を送る4つの方法

ワクワクする人生を送る4つの方法

ワクワクした人生って凄く魅力的ですよね。

何事にもワクワクして生きてると

毎日のふとした事に幸せを感じれて
自然と笑顔が増えて
人間的にも魅力的になれるのでは
無いかな感じました。

私自身を見返すと
平均的な成人男性(20代)よりは
ワクワク指数は高い方だと
感じております。

その反面、人前ではヘラヘラ笑っていても
家で悔しくて泣き崩れたり
心が折れそうになる事も多々あります。

ここをコ

もっとみる
世代別にみる価値観の違い

世代別にみる価値観の違い

「最近の若い者は、、」

この言葉って今でもわりと当たり前に
使われていますよね。

しかし10年前や20年前のドラマや漫画でも

「最近の若者はー、、、」

と使われています。

その当時そう言われてた人達も
30代、40代、50代にもなれば
同じ事を言います。

つまり時代の変化とともに
価値観も変化しているので
その人軸の価値観で物事を発しても
時代の変化のすり合わせが出来ないように
価値観

もっとみる
黙る勇気

黙る勇気

『沈黙』の時間って

「何かを話さなければ」

とか

「この空間が気まずい」

って思いがちですが沈黙って
結構色んな場面で使えるんです!

例えば口説きたい異性の前や
仕事での交渉、友達との関係等
様々で有効な武器との事です。

そもそも会話が無い状況では
話題を振る力はもちろん重要ですが

相手が話している時に
あえて沈黙の時間を作る事で相手は

「本当に伝わっているのかな?」

もっとみる
アーレントの哲学【労働、仕事、活動の違い】

アーレントの哲学【労働、仕事、活動の違い】

近代ドイツのユダヤ人女性哲学者の
ハンナ・アーレントさんの

『労働、仕事、活動』

についての哲学が凄く心に響いたので
ここに残そうと思いました。

内容は凄く難しいので
ざっくりまとめると

人間には「労働」「仕事」「活動」の3つの活動力があって、それらが人間を他の動物から区別している。しかし近代社会は「労働社会」となり、私たちが人間であり、自由となるために欠かせない「仕事」や「活動」を押しつ

もっとみる