見出し画像

「MBA Essentials 2021 <総合コース>春」

第2回 経営戦略~戦略的とは何か?
2021年4月21日(水)ライブ配信 19時~21時
山田英夫先生


(さっそくですが、印象に残った言葉、気づき、目から鱗だったことなどを
書いていきます。参加者中、最もレベルの低いやつが超速アウトプット)

目標と現実を埋めるもの、それが戦略
戦略は時間的に見ると長いものであり、戦術は比較的短期的なもの

戦略とは何か?
ポーター=他社とは異なる一連の活動を伴った
独自性のある価値あるポジションの創造
マッキンゼー=経営の目的を競争優位を確立して持続的に
達成できる施策群
こうあります。

○○の戦略、戦略的○○などなど、最近世の中戦略インフレです。
山田英夫先生による戦略的であるための6つの志向。
講義では事例を挙げながら、一つずつ押さえていきます。


1.全体志向
フレームワークとは、あくまでもナイフとフォーク
何をするかも決まっていない中で、SWOTから戦略は浮かんでこない。
旅行業界のファイブフォース→同業は1万社、繁忙・閑散期で仕入れ先との
パワーバランスが変動する特殊な業界。
新規参入は容易だが、買い手が強く、代替品もコロナ禍では
オンラインツアーなども台頭し、容易に稼げる業界では無くなっているようだ。
外部環境が変われば、中身も変える必要がある。(アメックスの戦略 外的整合性)
内的整合性 サウスウェスト航空の15分ターン 戦略を絵にする

2.重点志向
経営の優先順位づけ 
ヤマト運輸:サービス>利益 
時間指定は再配達コストを減らした
トレードオフをトレードオンにすると、インパクトが大きい
J&J:顧客>社員>社会>株主 創業以来変えないポリシーがある
オリエンタルランド:安全>礼儀>ショー>効率

事業分野、機能分野、それぞれの選択と集中
何を社内に持つべきもの→競争優位の鍵となるもの
川上から川下まで全部あればいいってもんでもない

3.顧客志向
ヒルティの整備済み工具一式リース
なぜリピートがあったか。安全性が高く、事故が減ったから。
シーメンスのドレミファインバーター
客のその先の客まで見て判断すること(Customer's Customerのニーズは?)
バリューチェーンの前後がねらい目


4.競争志向
同業他社だけが競合ではない

5.事実志向
CSは測れる。
新規顧客獲得コストは既存顧客維持コストの5倍
リピーターは利益をくれる。

6.利益志向
製造業が足を引っ張っている。
理由は海外の低価格品による攻勢

ポーターとバーニーの論争
金属、ケミカル系の成功事例は書かれた本が少ない
西野和美先生 (一橋経営管理研究科 元 富士フィルム勤務)

参考文献 山田英夫先生
「異業種に学ぶビジネスモデル」日経ビジネス人文庫、2014
「競争しない競争戦略」日本経済委新聞出版社、2015
「成功企業に潜むビジネスモデルのルール」ダイヤモンド社、2017
「ビジネスフレームワークの落とし穴」光文社、2019

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?