Yusuke Matsumoto

ピノー株式会社 代表取締役 / 九州大学大学院芸術工学研究院 学術研究員 / つくると…

Yusuke Matsumoto

ピノー株式会社 代表取締役 / 九州大学大学院芸術工学研究院 学術研究員 / つくると実行委員会 実行委員長 / STARRY NIGHT JAM プロデューサー /Good Picnic プロデューサー https://www.pino.ooo

マガジン

  • 松本祐典の日々雑記

    暮らしの中で考えていることを雑記としてメモのように書いていきます。忘れっぽい自分のために。

最近の記事

いつも僕らはメディアに興奮している

Clubhouse が爆速で普及していますね。聴覚メディアが一気に活性化し、ラジオ文化がまた再燃し、ラジオのパーソナルメディア化につながり、たぶん、次のタレントを生み出すことを期待している。YouTubeのおかげでテレビ文化の多様化を生んだように。 Clubhouse の登場で個人的に嬉しかったのは、SpaitalChat や Miro 、Remo のようなパソコンと身体がニコイチでいないといけない環境から、移動しながら参加できるメディアであったこと。場所を気にせず、だれで

    • 異様なほど、接点の変容に興味がある。

      コミュニケーションを改めて捉え直そうとして、書きはじめたことで、少しずつ興味があることも整理されてきた。 僕個人は、コミュニケーションのズレやリズムを可変するし、とても敏感であり、あえて鈍感を演じてる時がある。多分キャラクターとしては何を考えているのかがわからないタイプ。単純にさらされるのが嫌。その一点に尽きる。前の記事の最後あたりで気づいた。 その代わり観察が得意で、明るく振る舞うのだけども、陰湿なことをすぐに思いついた後に、その真逆な陽気なことに変換して、相手とのコミ

      • ぼくらは何をコミュニケートするのか?

        ここから2週間くらいはこの話題になりそうだ。 人と人(またはモノ)の間にあるコミュニケーションという見えない関係について、さらに掘り下げる必要がでてきた。ぼくらは、何をコミュニケートする(伝える)のか。 一般的には意思や意志や感情を言葉に乗せて伝える。誰でもそうかもしれないんだけど、具体的に何を伝えていくのか。その時々のよって変わるので、いつも返答を悩むし、困ったりもする。その瞬間、瞬間で、環境や状況も変わるので、意思や意志や感情も変わる。でも、個人の人格は単純にこれで良

        • 未来を作るのは感情や個性を作るための日々の努力である。

          2018年に法人設立時から、いろんな案件を経験しながら、コミュニケーションと向き合う機会が増えた。5W1Hをいつも繰り返していくわけなのですが、ターゲット設計、情報設計、体験設計などの機能的な整理だけではとても効率的でドライなものに仕上がる。 会社だから効率的に売り上げはあげたいのだけど、コミュニケーションを扱っている以上、時代に合わせて非効率でいい、もっと自由なものであって欲しい。そして、場合によっては効率化を諦めて、非効率であることを受け入れよう。(前の記事で時代と非効

        いつも僕らはメディアに興奮している

        マガジン

        • 松本祐典の日々雑記
          6本

        記事

          効率化して売上を上げる時代から、もっと寛容にコミュニケーションを考えて作って、売上がついてくる時代に突入した。

          ピノーって会社を設立した時に、職種と仕事への固定観念を捨てようと決めた。効率化することで売り上げを上げる時代から、もっと自由にコミュニケーションを考えて作って、売り上げがついてくる時代に突入したからだ。 ピノーって会社はコミュニケーションを寛容に考え表現する会社でありたいし、そうでないと僕個人が面白みを感じないのかもしれない。 会社のホームページの私たちについて(https://pino.ooo/about/)では、ご挨拶と銘打って、その時に感じたことを書いている。 ご

          効率化して売上を上げる時代から、もっと寛容にコミュニケーションを考えて作って、売上がついてくる時代に突入した。

          20年間のダイジェスト

          ふとしたことがきっかけで、あまりこれまで語らなかったこと、語りきれなかったことを、これから少しずつ書いていくことにした。 初回、自身のキャリアを振り返る。 大学時代1998年、福岡大学理学部応用物理学科に入学した。高校の時は有機化合物が大好きだったが、物理現象の基礎を学ぶと将来何か役に立つだろうと思い進学。その頃、リニアモーターカーに興味があって、卒論は超電導電磁石を複数作って検証した。 入学して間もなく、学園祭の実行委員サークル(七隈祭実行委員会)を選び、4年間活動を

          20年間のダイジェスト