マガジンのカバー画像

日々の出来事

319
運営しているクリエイター

#COVID19

青山フィルハーモニー管弦楽団練習会について思ったいくつかのこと

青山フィルハーモニー管弦楽団が第36回定期演奏会の中止に伴い行った練習会の概要については、昨日の本欄でご紹介した通りです[1]。

既報の通り、練習会は、4月25日(日)から適用される緊急事態宣言の対象地域に東京都が含まれるため、5月5日(水、祝)に杉並公会堂で行う予定であった第36回定期演奏会が中止になったために行われました。

青フィルが定期演奏会を中止するのは昨年5月3日(日、祝)に杉並公会

もっとみる

青山フィルハーモニー管弦楽団練習会

本日は、インスタグラムの「インスタライブ」で、青山フィルハーモニー管弦楽団の練習会の様子を視聴しました。

今回の練習会は、青フィルが今年5月5日(水、祝)に杉並公会堂で開催を予定していた第36回定期演奏会が東京都を対象とする緊急事態宣言の発令に伴い中止となったことを受けて行われたものです。

会場は青山高校の体育館で、定期演奏会で取り上げる予定であったシベリウスの交響曲第2番、オッフェンバックの

もっとみる

「英語を除く外国語検定の存続の危機」の報で思い出す「第二外国語」をめぐるいくつかの出来事

報道によれば、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、英語を除く「第二外国語」の検定試験が試験の中止により受験料収入を得られず、今後の見通しも立たないなど、厳しい状況に立たされています[1]。

専門家は、異文化や多様な価値観に触れる幅広い語学教育の機会が失われかねないと、事態を懸念しているとのことです[1]。

ところで、私は、大学学部時代の「第二外国語」としてドイツ語を履修しており、「第三外国語

もっとみる

「特別定額給付金のおしらせ」で思ったいくつかのこと

昨日、わが家に特別定額給付金の申請書が届きました。

封筒の表面の「特別定額給付金のおしらせ」という一行には振り仮名が付されるとともに英文で"Guide to Special Cash Payments"と記載されていること、裏面には中国語、韓国語、ヴェトナム語、英語など7か国語が記されていることなどは、特別定額給付金が基準日である2020年4月27日時点で、住民基本台帳に記録されている者であれば

もっとみる

「新型コロナウイルス問題に対するITの貢献」に思ういくつかのこと(2)

新型コロナウイルス感染症の拡大により人々の行動や企業の活動などが制約を受ける中で、様々な新しい取り組みが行われていることは周知の通りです。

「新しい日常」や「ニューノーマル」といった表現はあるものの、これらの言葉が果たしてどの程度まで「新しい」のか、あるいはわれわれの社会の長期的なあり方にいかなる貢献をなすかという点については検討の余地があるでしょう。

一方で、すでに本欄も指摘する通り、情報通

もっとみる

布マスクの到着で思った「アベノマスク」にまつわるいくつかのこと

昨日、わが家に厚生労働省医政局経済課マスク等物資対策班を差出人とする布マスク2枚が到着しました。

今年4月1日(水)に安倍晋三首相が全世帯に布マスクを配布することを表明すると、一部で「アベノマスク」という呼び名が与えられ、政策を冷やかす声が起きたこと[1]は周知の通りです。

また、配布の表明がなされたものの、現時点で全世帯への配布が完了していないこと、4月当時に比べ現在ではマスクの入手が容易に

もっとみる

「衣替えの日」に寄せて

今日は6月1日ということで、衣替えの日です。

私も、冬服をしまい、夏服を取り出し、今日から利用しています。

昨年12月21日(土)に背広上下揃を誂えたときから「来年の衣替えの日にはこれを着よう」と思っていました。

ところが、昨年末に発生し、その後世界的に拡大した新型コロナウイルス感染症により日常生活が制約を受けざるを得なくなったことで、季節の変化に対する興味や関心が従来と異なる様相を呈したこ

もっとみる

「新型コロナウイルス問題に対するITの貢献」に思ういくつかのこと

新型コロナウイルス感染症の拡大により、世界各国で「都市機能の制限」が行われ、日本においても「物理的距離の確保」や「3つの密を避ける」といった取り組みが励行されています。

日本においては、これらの活動が実際に効果的になされているか、あるいは種々の取り組みによって新型コロナウイルス感染症の拡大が抑制されているかという点に検討の余地があることは否めません。

その一方で、「不要不急の外出を控える」、「

もっとみる

いかなる基準に基づいて「プロオーケストラへの支援」を行っているか

新型コロナウイルス感染症の拡大の防止のために公演を延期ないし中止した職業楽団への支援が必要であること、さらに私もささやかながら協力をしていることは、昨日の本欄でご紹介した通りです[1]。

そこで、今回は、私がいかなる基準によって協力を行っているかをご紹介します。

すなわち、私の協力の基準は以下の通りです。

(1)日本オーケストラ連盟の加盟団体の協力要請に優先的に対応する。
(2)持続可能な協

もっとみる