
エンジニアカフェとの1年間
お疲れ様です
今吉です
もう今年も終わりかけていますね
今月でエンジニアカフェに通い始めて一年が経ちました
エンジニアカフェに出会ってもう一年たったのかと驚いたし
一年前から少しでも成長していたら嬉しいなと思っている所存です
それと、この一年の振り返りがしたいなと
拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです
エンジニアカフェとの出会い
最初はこれから振り返りをしていきますね
10月末頃に、友人のたかおに連れられてきたのが最初でした
エンジニアカフェが入っている福岡市赤煉瓦文化館に入るのも
初めてでしたし、こんな建物がある事すら知らなかったので
「こんな所があるんだ〜」としか思っていなくて
現在スタッフをして勉強会を開催するなんて
夢にも思っていなかったです笑
当時はノートパソコンを持っていなかったので
親に相談をして翌月にMacbookを購入し
晴れてエンジニアカフェに通う様になりました
この時は右も左もわからずにただJavaの参考書読んで模写をしていました
Hand anything
赤煉瓦文化館にはエンジニアカフェとは別にHand anything という
cafe&bar があって、気さくなマスターさんと楽しくコーヒーやビールを
飲むことが出来る最高のスペースがあります
最初の頃はカウンター席で勉強していたりしていました
(占領してしまってすみません🙇♂️)
この場所で様々なエンジニアの方々と知り合うことが出来て
たくさん話聞かせて頂いて
自分の知らない世界を見れて
本当に楽しく心地の良い空間です
勉強会
現在エンジニアカフェのスタッフとして、勉強会を主催しています。
最初はエンジニアカフェのスタッフさんが開催した勉強会の
アシスタントをしたのがきっかけでした
それまで勉強会に参加した事がなかったので
こんなにも人が集まるのかと驚きました。
勉強会の後にご飯を御馳走して頂いて
その席で「次は今吉くんが勉強会を開催してね」
と言われて面白そうだなと思い、主催することにしました。
最初は1人でするつもりでしたが、不安などがありたかお にヘルプを頼んで
2人で主催しました。
初めの勉強会でしたが20人弱もの方が来てくれてとても嬉しかったです
それと同時に凄く緊張したけど、凄く楽しかった。
これなら僕でもいろんな方々の役に立てれると感じましたし
勉強会を通してエンジニアカフェを盛り上げて恩返しがしたいと
思った瞬間です。
それから今日まで6回主催をさせて頂いて
少しは盛り上げれたかなと感じています
自分が今誇れる事は勉強会ぐらいですが
一年前より少しだけ自信がついた気がします
勉強会を行うことのきっかけを頂いた
スタッフさんにはとても感謝をしています
ありがとうございます。
現在
この1年間本当に色々な事がありました
病気があったり、内定がもらえなかったり
(もちろんとても嬉しい事もありました)
それでも自分がしたいと思えることが見つけれましたし
今では勉強が少しだけ楽しく思える様になりました。
この一年で少しは前に進めたかなと思っています。
最後に
エンジニアカフェと出会ってエンジニアの事が好きなりました、
そして、何より福岡の事がより一層好きになりました。
エンジニアカフェ設立に携わった全ての方、
エンジニアカフェで出会った方、
Hand anythingの方に
この場を借りて感謝を伝えたいです本当にありがとうございます。
そして今後も何卒よろしくお願いします。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!