見出し画像

【マイホーム・マイカー】同調圧力でお金は無駄になる

日本は貯金を美徳とする考えが根付いている。
だけどお金は、価値の交換引換券で、単体では効果を発揮しない。
海のど真ん中でお金があっても意味がない。

物やサービスに変換して、初めて効果を出す。

話は一旦飛ぶが、子供の頃はとにかく周りのルールに従わなければいけない風潮があった。
「髪型指定」
「服指定」
「バッグ指定」
「化粧禁止」
「スマホ禁止」
など、自由なことができない。
他にもたくさんあるが、長くなるので思い出してほしい。

けど、大人になると突然「自分で考えなさい」と言われるようになり、社会人として必要なものを求められる。

大人になって初めて自分でよく考えるようになるが、昔からの習慣がないため、苦手な人が多い傾向にある。
僕も自分で考えるのが苦手だった。

話を戻すと、特に多くの人が直面するのが「マイホーム」や「マイカー」だろう。

購入が当たり前のような風潮があって、購入してこそ一人前的な思想がある。

けど必要か?

大人になったら自由に選択できるのに「家建てないのか?」「車があると便利だから買った方がいいよ」なんて、みんなが口を揃えて言う。
なんでそれを買わなければいけないのか?

僕も言われている。

本当に欲しいのなら問題はないが、中には無理して購入している人もいる。

僕もカメラが好きでいろんな場所に撮りに行くので、車は必要で、親戚からもらった。
維持費は少しかかってしまうが、車を買うよりかは安い。

他にも考えれば生活に支障がないよう工夫できるが、多くの人は「新品」「自分の力で買った」「これを買ったから俺はすごい」と、他人の承認を求めるため、購入する人もいる。

欲しくもないのに人生でTOP3に入るくらい高い買い物をする。

そのような人たちが趣味にお金を使えるのは、マイホームやマイカーと比べると、雀の涙ほどだろう。

実は、このマイホーム信仰は、昔の日本が経済成長を促進するための戦略らしい。
婚約指輪や結婚指輪の相場も、実は指輪会社のマーケティング戦略だ。

みんなが口を揃えて言うことは、大抵マーケティングに操られている。
あなたが頑張って稼いだお金が「見栄」や「同調圧力」に消えてしまうのは、とてももったいない気がする。

続きをみるには

残り 675字

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
後藤 優介(LINE×ChatGPT開発完了)

メンバーシップ加入で、全ての記事が閲覧できます。