見出し画像

東京の川の源流は山じゃない??:東京都中央部平地~中山間地域【流域を考える旅vol.4】

水は低いところへ流れます。
当然、川の水も上流へ遡っていけば山へたどり着く。
普通はそう考えますが、東京の川は何かが違う?

武蔵野台地の河川たち

はじめに地形図を見てみましょう。

画像1

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

武蔵野台地は図の真ん中を中心に東西に長いノッペリした地域です。
でもよ~く見ると、あちこちに谷ができていますよね。
これらを詳しく見てみると、なかなか面白いんです。

画像2

北の方をアップにしてみました。
この図、北半分は埼玉県なのですが、まぁいいでしょう(笑)

河川図示

青点線で川をなぞってみました。3河川とも源流がボヤっとしてて分かり辛いですね。(※北の方は大部分が埼玉県なのでここでは割愛します。)
また南東の方は谷地形が複雑に入り組んでいますので、いずれ別記事で紹介してみたいです。

河川図示_県境

国土地理院地形図をかぶせてみました。

図示した3河川は北から黒目川白子川石神井川(しゃくじいがわ)です。
黒目川は中流から下流は埼玉県、白子川は中流の一部が埼玉県でその下流は東京都ー埼玉県の都県境を流れています。

では、これら3河川の源流を探っていきたいと思います。


黒目川の源流

さて、目黒川の源流はどこだ?

画像5
画像6

さらにアップにしてみましょう。

画像7
黒目川源流_本流支流

谷地形をたどっていくと、左の赤点線が本流の源流、右の方が支流の源流でしょうか?

黒目川源流_本流

本流のさらにアップです。
左の赤点線丸は窪んでいますが川とはつながっていない雰囲気。
中央部のあたりが源流のように見えます。

黒目川源流_本流地理院

国土地理院地形図をかぶせてみました。
なるほど!確かにここが源流のようです。ウィキペディアでは小平霊園内の「さいかち窪」が源流だとありました。
また東京都の整備計画でも小平霊園内の樹林地の湧水と書いてあります。

こんな市街地に源流があるのは意外ですよね。

黒目川源流_支流

ちなみに支流の源流も同じようにたどって、このあたり?

黒目川源流_支流地理院

左から2番目しか合ってませんでした。
一番西は川の流れもありません!東の2か所も谷地形ではあるのですが、水は流れていない。
埋め立てたのか、それとも大雨の時にしか流れない場所なのでしょうか?
いずれにせよ、この地域に関しては大雨時に水が集まりやすい土地ということで注意が必要ですね。


白子川の源流

今度は白子川です!

画像13

黒目川と比べるとだいぶ小さいですね。そのためか、上流部の谷地形はだいぶモヤっとしています。

画像14

アップです!

白子川源流

このあたりでしょうか?

白子川源流_地理院

って、全然違う(;'∀')
実際の源流は実線の赤丸でした。

白子川源流_地理院02

大泉井頭公園の中の湧水が源流だそうです(東京都整備計画より)


石神井川の源流

石神井川は色々とヒミツのありそうな川ですが、今回は源流だけ見てみましょう。

石神井川全長

これが石神井川の全容です。長い河川です。
それと下流辺りは明らかに変ですが、これはまた今度のお楽しみで(笑)

石神井川中~上流

中~上流部をアップにしました。
それにしても、他にも谷地形がありますね。

石神井川源流

さらにアップ!
谷地形は上流までハッキリしています。この赤点線で囲った場所が源流でしょうか?

石神井川源流_地理院

実際は小金井CCと書いてあるゴルフ場付近が源流だそうです。以前はもっと西にあったとのことですので、赤点線の場所が以前の源流でしょう。

ちなみにゴルフ場内では暗渠で水を流しているので詳しい場所は分かりません。そして地上に出るのが赤丸の嘉悦大学の付近だそうです。


さて、今回はここまでです。
今回見てきた3河川とも、武蔵野台地の市街地内に源流がありました。
また川が流れていない谷地形も多く、こう言う場所を実際に散歩してみるのも楽しいかな?と思いました(それこそタモリ倶楽部っぽくなりそう笑)。

以上、お読みいただき、ありがとうございました。

この地域の他の記事はコチラ👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?