見出し画像

【都道府県シリーズvol.10】富山県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。
第10弾は富山県です!

富山県の全体像

富山県と言えば、実は私の祖父母の故郷です。
一度遊びに行きましたが、とても良いところでした。
それと、じいちゃんが好きでよく一緒に飲んだ日本酒の「銀盤」は美味しかったな~と思い出します。

また一般的なイメージとしては、ホタルイカとか黒部渓谷、鱒寿司などでしょうか?

では、地形図を見てみましょう。

富山県地形のみ

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

すごい!
富山と言えば山が多いイメージでしたが・・確かに、山は多いですが、それよりも「扇状地」が目立ちますよね!!!

では、県境を入れてみましょうか。もうちょっとイメージしやすくなるかと思います。

富山県地形と県境

国土地理院地形図をかぶせます。

富山県地形と県境_地理院

では今回もまず、地形区分をやってしまいます。


富山県の地形区分

では見ていきましょう。コチラです!
8つの地域に区分しました。
④、⑥はそれぞれ離れていますが1つの地域にしています。

区分ほか

概ね土地の高さの違いで色分けしています。

青色:標高0m~10mくらいの平野を中心とする地域。
緑色:標高10m~200mくらいの平地~中山間地域。
茶色:標高200m~800mくらいの山地を中心とする地域。
赤色:標高500m~1000m超の高い山を中心とする地域。

富山県シリーズのインデックスとして使って頂ければと思います。


都道府県シリーズ:「富山県」のインデックス

①:東部高山地域
朝日町、黒部市、魚津市南東部。
上市町、立山町、富山市東部。

☟この地域の記事


②:東部山間地域
朝日町、黒部市、魚津市、上市町、立山町中央部。
入善町(にゅうぜんまち)東部。
滑川市(なめかわし)南東部。

③:中央~東部平坦・中山間地域
朝日町、入善町、黒部市、魚津市、上市町、立山町西部。
滑川市中央部。舟橋村(ふなはしむら)南部。
富山市中央部。

④:北部平坦地域
滑川市、上市町西部。
舟橋村、富山市、射水市(いみずし)北部。
高岡市北東部、氷見市(ひみし)南東部。

⑤:北西部平坦・中山間地域
富山市西部。射水市南部。高岡市北西~中央~南部。
氷見市西~中央~北東部。小矢部市(おやべし)のほぼ全域。
砺波市(となみし)中央~北西部。南砺市(なんとし)北部。

⑥:西~北西部山間地域
氷見市北西・南西部。高岡市西部。
小矢部市北部・北西部・南西部。

⑥:南部山間地域
富山市南部、砺波市南東部、南砺市中央部。

⑦:南西部高山間地域
富山市南西部、南砺市南部。


今回は、ここまでとなります。
今後は各地域の地形・地質についての詳しい情報をお届けしたい思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?