マガジンのカバー画像

映画、小説、コンテンツ

324
運営しているクリエイター

#ゲーム

楽しい - エモい = おもしろい

楽しい - エモい = おもしろい

「楽しい」と「苦しい」

よくスポーツ選手がオリンピック出場前にメディアに聞かれて

というけど、これは期待を背負って自分を追い込んでしまうと、体が固まって力を発揮できないから、意識的に楽しもうとしているということでいいだろう。

ベストパフォーマンスを発揮するために意識的に楽しもうとしているということだから、「楽しみを勝つための手段にしている」といえば言えなくもない。

いまWBCを控えて侍ジャ

もっとみる
エモくなりすぎたら一巻の終わり

エモくなりすぎたら一巻の終わり

いきなりだが、生きていくうえでいちばんだいじなことは、

ということではないか。「余裕」と言い換えてもいいだろう。

駆け落ちとは?

昔の日本の小説を読むと、若い男女が駆け落ちしたり、心中したりするシーンがやたら出てくるんだけど、今の若い人はあまりやらないだろう。いいことだ。

「駆け落ち」、「心中」という言葉自体が死語になっているのかもしれないが、それもいいことだ。

ちなみに、駆け落ちとは「

もっとみる
いきなり水の上を歩かない

いきなり水の上を歩かない

昨年末に『展覧会 岡本太郎』を見に行ってたいへんに感動したという話を以下の記事を書いたことがある。

しかし、その感動の原点になったことについては、あまり触れなかった。それは、岡本太郎の初期のデッサンが、

ということだった。これが感動の直接のきっかけになったのだが、岡本さんがうまいのは僕が知らなかっただけで、美術界ではたぶん当たり前のことなのと思ったため、記事では省略している。

岡本太郎はヘタ

もっとみる
夜になれば話は別だ。

夜になれば話は別だ。

だれにでも「心の支え」ってやつはある。元気な時には、そんなものはどうでもいいような気で生きているが、やや弱ったときには「心の支え」があるかどうかが大きい。

弱ることのない人間などというものは存在しない。

夜になれば話は別だ

ヘミングウェイの『陽はまた昇る』という小説の中の有名なくだりにこういうのがある。

主人公のジェイク・バーンズは、このときたぶん泣いているのだと思う。泣いているとは書かれ

もっとみる
わからないことを苦にしない

わからないことを苦にしない

今日は英語のリスニングに関する話なのですが、おもしろい発見があったので書いてみます。もうちょっと一般化できそうな気もします。

長年リスニングの訓練をやってきたんだけど最近

だと思わされることが多い。

しばらくまえの記事でも書いたんだけど、ぼくはいまXCOM2というビデオゲーム(戦略ゲーム)の北米版をプレーしている。

ゲームは、マリオカート以外は北米版でプレイすることに決めており、ゲームだけ

もっとみる
けっして遊んでいるわけではない

けっして遊んでいるわけではない

前々から思っているんだけど、「SNSに全力投球している」人ってほとんどいないのではないか。

中にはSNSで生計を立てている人もいるだろうし、SNS中毒になっている人もいるかもしれないが、多くの人は余技にしているように見える。メインでやっていることはほかにあり、その合間の時間にSNSで活動しているようだ。

たとえばパン屋さんにとっては、おいしいパンを焼いたり売ったりするのがメインであり、こういう

もっとみる
じぶんを許すとはどういうことか

じぶんを許すとはどういうことか

「じぶんを許す」ということについて書いてみる。

最近、ますますそう思うようになったのだが、ぼく自身は映画を見ている時だけ「自分を完全に許している」という気がする。

好きすぎて時間を忘れて熱中するようななにかを持っている人にはこの感覚は伝わるだろう。

たとえば、不倫をする人はそういう自分を許しているのだ。そうでなければやすやすと実行に移すことはできないし、かりにいろんな偶然が重なって1回やっち

もっとみる
ゲームって意外と大事かも

ゲームって意外と大事かも

かつてソニーのプレーステーション2が世界を席巻していたころ、「これからはゲーム機をにぎる企業が世界をにぎる時代になるんじゃないか」と思われていた。

細かなことは忘れたけど、そういう時期があったような気がする。ゲーム機が家庭のメディアセンターみたいになっていくのではないかと考えられていた。

それまで家庭の中心はテレビだったわけだが、ゲーム機がそれに置き換わっていくのではないかと。

そうなると、

もっとみる
1からやるな

1からやるな

ゲームというのはじつに不思議なもので、一見するとくだらないが人生についていろいろなことをおしえてくれる。本よりもマンガよりも映画よりもテレビよりも人生についておしえてくれる。

ぼくがゲームから学んだだいじなことのひとつに

1からやるな

というのがある。一見バカバカしいようだが深い学びだ。

人気のゲームはだいたいシリーズ化されてナンバリングされていく。『ファイナルファンタジー1』、『ファイナ

もっとみる
ゲームマニアの見た日本

ゲームマニアの見た日本

ぼくはこのひと月「禁ゲーム」していた。とくに理由はないのだが、ちょっとストイックな気分になり「ゲームを止めて本でも読もうかな~」と思ったわけだ。ついでに禁酒もした。さらに映画やドラマを見るのも止めた。こう書くとストイックすぎるようにも見えるが、そう大したことはなかった。

そして一昨日、めでたく解禁して、ゲームもやったし、酒も飲んだし、映画もみた。サケは思ったよりおいしくはなかった。酔うと体がだる

もっとみる
「ゴミ客」宣言

「ゴミ客」宣言

新年をめどに時間の使い方を考え直すつもりだ。先日の記事でそう書いた。

あのときは、「映画を見るのを止める」だとか「ゲームを止める」だとか「プロ野球観戦を止める」といった、なにか一つ「好きなことを断つ」的な方向で考えていたんだけど数日たって考えが変わった。好きなものを完全に断つのは体によくない。

好きなことをぜんぶ捨てるのではなく、新しいものだけを捨てる方向で考えようと思う。

たとえば、ぼくは

もっとみる
「つんどく」を防ぐ方法

「つんどく」を防ぐ方法

つんどくを防ぐ方法はある。

それは出だしの数ページだけサッと読んでしまうことである。目次をざーっと眺めてから「はじめに」だけ読んでしまう。余裕があれば「あとがき」も読んでしまう。

買ったときにこれをやっておくと、すくなくとも、どういうことが書いてあるかおよそわかるので、ムダに積みあげている感はうすれる。いざとなったら詳しく読めばいい。

***

動画も最初の5分だけ見るのが有効だ。

ある信

もっとみる
積ん読になるのがこわい

積ん読になるのがこわい

心理的コストについて書く。

昨日からマイクロソフトのサイトでゲームのセールをやっている。「爆弾セール」と称して、ぼくが好きなシリーズのソフトが一本あたり$1.99(約200円)で売られている。

もちろんやってみたい。10本カートに入れた。しかしそこで激しく悩みだして、どうしてもチェックアウトができない。そして一晩悩んだ挙句、先ほどようやくチェックアウトを終えたのでこれを書いている。

***

もっとみる

カラテカから学んだこと

高校時代に「カラテカ」というファミコンゲームに凝っていた。

どちらかといえばクソゲーである。

空手家どうしが対決を繰り返すだけの単純なゲームで、スーパーマリオのような凝った展開もない。

洋ゲー(欧米で開発されたゲーム)のハシリでもあり、試合前のおじぎがいかにも欧米風でぎこちなくて好きだった。

ところで、ぼくはこのゲームをクリアするのに2年もかかっている。

どうしてもクリアできないポイント

もっとみる