見出し画像

#熟成下書き「左利きの日に思ったこと」

夏に書きかけて、でもずっと公開するか迷っていたnoteです。
思うところあれば、ご意見・感想いただけるとありがたいです。

8月13日は「左利きの日」だった。

私は左利きだ。

利き手のせいで困ったことよりも「左利きでよかった」と言える思い出のほうが多い。初対面の人が左利きだと、ぐっと心の距離が縮まる気がするし、親近感がわく。

だけど、やっぱりマイノリティだなぁと思う瞬間はある。どうしたって左手じゃ使いにくい道具っていっぱいあるし(実はカメラもそう)、改札もとんがったお玉も自販機もドアノブも、ちょっとだけ不便だ。

「あら、あんた"ぎっちょ”ねぇ...」と親戚の女性にイヤな顔をされたことも、実はある。たかが右か左か、それだけの話なのに、なんだか自分が否定されたような気持ちになった。

ただ、今日私が話したいのは左利きの生きづらさについてではない

左利きの人の確率は、だいたい人口の10分の1だという。100人いたら10人は左利き。私の体感値でも、だいたいそんな感じだ。けっこういるのだ、左利きって。仲良しのきっちゃん(@_kicchan25)もそうだし、会社や学校でグループワークをすれば過半数が左利きのチームになった経験だって何度かある。

で、話はそこからだ。

最近、別の話を聞いてるときにも、同じ割合の数字が出てきたのだ。LGBTを含む性的マイノリティの割合も、10分の1だという(諸説あると思うけど、たまたま私がそのとき聞いた割合はそうだった)。

あれ、と思った。

私のまわりにいるLGBTの友人は、ほんの数人。じっさいは左利きと同じくらい、いっぱいいるはずなのに。左利きの友人なら、どんどん顔が思い浮かぶのに。

これはどういうことか。

「◯◯って可愛いのになんで彼氏つくらんの?」
「△△のタイプってどんな男の人?」
「□□って、結婚するならどんな男性がいい?」

すべて、過去の私が言ってきたことだ。

女性は男性が好き。男性は女性が好き。そういうものだと思い込んでいたし、恋バナは距離を縮める便利な道具だと信じて疑わなかった。

だけどその短絡的な思い込みのせいで、少なくない数の人がそっと口を閉ざしてきたはずだ。私の無邪気な発言で、心をえぐられた人もいたはずだ。

本当はそんなつもりなかった、というのは卑怯だろうか。本当は、そういうことを聞きたかったわけじゃないのだ。あなた自身のことを聞きたかったのだ。もっとお互いを知って、仲良くなりたかったのだ。ただ、その方法があまりに思慮に欠けていた。

左利きの生きづらさを叫ぶ前に、私自身が誰かの「生きづらさ」をつくりだしてないか、つい考えてしまう1日だった。


この記事が参加している募集

熟成下書き

サポートいただけたら、旅に出たときのごはん代にさせていただきます。旅のあいだの栄養状態が、ちょっと良くなります。