ゆん。

休日社長で子ども支援や教育イベントのディレクター&新聞やWeb記事のライター業などのパ…

ゆん。

休日社長で子ども支援や教育イベントのディレクター&新聞やWeb記事のライター業などのパラレルワーカー。セミナー講師、執筆、デザイン、動画撮影&編集、コピーライター、Webディレクター、コンサルタント、コーチング、メンターetc、やり過ぎて自分を見失い中。

最近の記事

プログラミング学習オススメコンテンツ

2020年、新学習指導要領がスタートし、義務教育現場にはパソコンが導入されます。(とっくに導入されてるはずなんですが・・・地域差があって導入されていない地域があちこちあるようで、どうしたこれは?) 世界に比べると10年以上も遅れを取っている日本の教育現場。スマホやIoT機器が身近になり、インターネットや電子書籍で知識を手軽に得られる若者に対し、教育者たちは何ができるのでしょうか。情報過多時代でも指導者側も日々アップデートできるよう、「オンラインでプログラミングを学びながら、そ

    • 金曜日。とりあえず起業してみたら?

      最近、知っている中学~大学生の学生で 「起業します!」 「(アルバイトではなく)自分の働きで収入を得ました!」 といううれしい報告を聞きます。 (`・ω・´)<いえいえ~。周りにも同じように悩んでる人いたら紹介して。 って云って回ってるから・・・起業セミナーとか、高いお金はらった起業塾とかに行ったという人が、2番目以降に私にご相談いただくケースばかりなのですが(笑) 私自身、相談も起業支援も事業化も全部無料でやってるけど、なんだろ、高根の花に飛び込んで傷心状態でかえ

      • 起業は小学生でもできる常識

        日本は高度経済成長期から今日に至るまで、サラリーマン至上主義が続いてきました。どういうことかというと、雇われる前提のレールが敷かれており、そこにそって学校で勉強し、進学し、就職活動をし、就職をして、定年まで働く。これがスタンダード。 でも、そもそも働くって、雇われるだけじゃないですよね。家業を継ぐのもいいし、投資で資産を増やすのもいい。起業したっていいんですよ。 副業解禁の話題が数年前に出て、パラレルワークという働き方も出てきました。 働く・稼ぐという選択肢は「サラリーマ

        • フェミニストとエゴイスト

          twitterで、しばしばフェミニスト論争が話題になっている。 フェミニストのルーツから見ると、女性軽視・権利差別等の解放というところであって、「差別なく自由に生きよう!」という解放的テーマを掲げるところに落ち着く。 twitter界隈でフェミニストと名乗る人が目立つが、男性敵視や、被害者意識が高く、自分の好き嫌いで発言する場合はフェミニストではなく単なるエゴイスト(利己主義者)である。 日本は集団主義と言われるが、実は自分へのリスクは嫌がるが他人のリスクは軽視する歪んだ個

        プログラミング学習オススメコンテンツ

          1歳からの誰でも出来る集中力トレーニング

          今日は子供向けのセミナーで、授業のフォローや親御さんへの説明などで丸一日かかりました。 私が関わっている子供向けの教育セミナーは90分休憩なしでも、子ども達が「楽しい!」と言って、また次回もって流れになります。 人間の集中力はわずかしか持たないって言ったやつ、どこのどいつだよと。 集中力のさらに先の超集中力(ゾーン)や、スポーツなど体力も消耗する内容なら、集中力の上限があるかもしれません。でも、体力が急激に減らないなら、本来は集中力は相当長く持つんですよ。小学生だって、

          1歳からの誰でも出来る集中力トレーニング

          新型コロナウイルス、どこがヤバい?

          中国・武漢で感染が確認された新型コロナウイルスが、ここ数日ほどテレビや新聞で話題となっています。 WHOが「そこまで緊急性ないから緊急事態宣言まで様子見るか?」で止まってたり、中国も「最初全然報じてないけど、拡大してきてやっとニュース出るようになったらいきなり道路封鎖ですよ!」と、感染拡大中の中国側が混乱&静観で次の1手が決まっていない状況に見えます。 日本でも今朝、日本で2例目の感染確認がされたのですが、この新型コロナウイルスってなんぞやって理解があんまりされてないので、

          新型コロナウイルス、どこがヤバい?

          会社って何の為に存在してるの?

          何の為に働くの? 何の為に稼ぐの? なぜそこで働くの? と、働く意義を問う。 何の為に生きるの? 何がしたいの? 人生いつか終わるけど、わかってる? あなたの存在意義は? と、生きる意義を問う。 日本社会に生きてる大多数の人は、どこかで雇われわ今日も働いている。 では、この質問を企業に投げてみよう。 何の為にその会社は存在しているの? 会社の目的は? もし、その企業の経営者が ○稼ぐため ○大きくなるため という目的やビジョンではない短絡的な回答してきたら、その会社は

          会社って何の為に存在してるの?

          3月29日から東京上空が騒がしくなる?

          昨日はセスナ機で東京上空から新国立競技場など撮影してまわりました。 さて、実は昨年の新聞記事にも書かれていましたが、2020年3月29日から、東京都心の上空を飛ぶ羽田国際便の新ルートが始まります。詳しくは下の東京新聞webより https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201911/CK2019110602000119.html 空を飛ぶにも、高度とかルートとかものすごい規制があって、ルート算出→各方面に周知→エリ

          3月29日から東京上空が騒がしくなる?

          足元で見抜く性格診断

          人は見た目が○割と言いますが、初対面じゃ見た目が10割(当たり前) 心理学が義務教育課程にはないので、人を見抜く技術なんて学ぶことはありません。 でも、人生経験を積んでくると「こういう人はこういう傾向にある」という、体験を基にしたデータベースが誰もが出来上がってきます。 例えば、初恋の相手だったり、強烈に好きだった人が居たら、次の恋とかはその人に共通するものを持っている人だったり。(ルックス、性格など) 逆に、苦手だと思う人は、それ以外の苦手だと思う人と共通の何かをも

          足元で見抜く性格診断

          新聞記事を10秒で読む方法

          香川県で18歳未満のスマホ利用の制限どうこうというニュースが話題になっていますね。ゲームのみに修正するとか話も出ていますが、ツッコミどころ満載すぎて、twitterなどで色んな意見が飛び交っているのが見られますね。(気になる方はtwitterで「香川 スマホ」で検索してみてください) さて、様々なニュースや情報が飛び交う現代。情報が錯そうし、一次情報源が定かでない『フェイクニュース』も多数出ています。 フェイクかどうかもわからない情報に「いいね」したり「シェア(拡散)」した

          新聞記事を10秒で読む方法

          2020年4月から教育格差が生じる?

          文部科学省が数年前から言い続けてきた新学習指導要領が2020年4月からスタートします。(以下、政府広報オンラインより) ざっくりまとめると、「時代と共に社会や技術が変化してきました。子ども達が生きていく上で必要なスキルを身に着けてもらうため、従来の教育を一新します!」というもの。 でも、この件に関する話題はほとんど目にしません。問題だらけなので、問題点だけ抽出すると ①プログラミング教育、だれが教えられるの?(先生側の問題) ②学校の授業数が増えます(文部科学省の資料参照

          2020年4月から教育格差が生じる?