見出し画像

自給自足な日常生活0702

イベント盛りだくさんの一日の巻!

真夏の味噌作り ワイルド麹

友人づてに、夏仕込みのお味噌が美味しいという噂を聞いて約1ヶ月前に仕込んでいました。
わが家のワイルド麹。

最近気温も上がり、部屋のコバエが多いなと思っていたらどうやら原因は吊るしていたワイルド麹だったようです。

知りたくなかった現実に直面してしまい現実逃避したい気持ちも山々ですが、開けてみる事に。。。

ぎゃー!!(自主規制 笑)
そりゃあコバエも多いはずだわ。
綺麗にずらっと整列したサナギには、美しささえ感じたほどです。

使えるものと、さよならするものに選別すると30個近くはあったおにぎり玉が1/3に減りました。

中にはキノコが生えてきているものも!?
菌とは、何とも不思議な世界ですね。

夏仕込みのお味噌は美味しくても麹作りがワイルド製法(オールドファッションド製法)だと、難しいみたいですね。勉強になりました。

ついでに、3月に仕込んだお味噌もチェックしてみましたがワイルド麹の方も順調で美味しそうな感じに仕上がっています♪
もう、食べられそうだけどまだ我慢我慢。

上手くいくかわかりませんが、残ったおにぎり玉で近々実験も兼ねて少量ですが夏味噌を仕込む予定です。

ラベンダー収穫体験

午前は十和田のぷるぷるファームさんに、ラベンダーの収穫体験へ伺って来ました!
わが家もちょこっとラベンダーはあるのですが、ちゃんと剪定した事ないので園長のカズさんからご教授頂く事に。

ラベンダーは想像より強いので、案外ザックリガツガツ切っちゃって大丈夫なようです。

こんな風にフワッと生えて来ているのを根元の緑が残る程度に刈り取って、丸く剪定するのがコツとのこと。

芽吹いているものは全て刈り取って、最後に坊主の人の頭をバリカンで刈った時みたいに、わしゃわしゃと撫でて細かな葉っぱを落としてあげて終了。

旦那は久々の農作業と、ラベンダーの良い香りに包まれて楽しくなり張り切って作業しています。

摘み取ったら、乾燥テーブルへ。ラベンダーは油分が多いので2〜3週間は乾燥させるそうです。

親子でも参加できて、楽しい体験でした❤️
さらに、午前参加だったのですがラベンダービネガーとタケノコの葉に包まれたフォカッチャまで頂き!!(写真は食べた後です笑)
なんだか優遇して頂いて、ありがとうございました。

ぷるぷるファームさんのラベンダー体験は7/7まで完全予約制で開催との事です!
お近くの方はぜひ☆

[とき]
令和元年7月1日(月)〜7日(日)
あさ10時〜15時ごろまで
※前日までにご予約が必要です。(差入れの都合上)
※期間中のお好きな時間帯にお越しください。

[場所]
〜ぷるぷるふぁーむ〜
〒034-0041
青森県十和田市相坂字相坂

[連絡先]
pulpulfarm2017@gmail.com
上記もしくはメッセンジャーにて承ります。

参加費 無料
さらにラベンダーの花束をお土産にお持ち帰り頂けます。

午後のお客様

旦那が2013年から関わらせて頂いているイベントが今年で閉幕になるとの事で、主催者のご夫妻がインタビューにいらして下さいました。

諸々の写真を撮り忘れた為、頂いたわが家の写真のみになっております笑

まだ恐らく情報も解禁じゃ無いだろうしね!(言い訳)

そんなで、今日も比較的穏やかな休日を送っておりました。

プラスチックフリーへの道

本日プラスチックフリーになった物はこちらのしゃもじ。
そう言えばごはんもくっ付きにくいからと普通に使っていた凹凸のあるプラスチックのしゃもじ。
むしろ、この便利さに好んで使っていたくらいです。
しかし、結構熱い炊きたてのごはんをプラスチックで混ぜるのは確かに溶解の危険性が高まりますよね。
と、言うわけで今日から木ベラに変える事にしました。家に元々あったものを使います。←あったんかーい!

脱プラに関して、実施する上で思う事があるのでそれはまた別記事にして書きたいなと思っています!

自給自足ごはん

自給率 90%(調味料は除く)
たまごはスーパーのケージフリーで紙パックのものを購入。 ヨモギとごはんは自家。

外食の翌日は胃に負担のあまりかからないおかゆなどのメニューで、量も少なめにして整えようと話し合いまして本日は昨日買ったガラスのお鍋を早速使って♪ヨモギおじやにしました。

ヨモギは旦那のリクエスト。摘みたてをこのようにぶち込むとヨモギ自体はかなり苦いので良い子は真似しないでね笑
って普通知ってるよね。

ただ、薬膳鍋でも食べているかの様な気分になれるので上級者にはオススメです。

そうそう、7月は海外ではプラスチックフリー&ゼロウェイスト月間らしいのでわが家でも毎日少しずつプラスチックの事やゴミの事を考えて実践し、可能な範囲でレポートしたいと思います!

ではまた明日も #自給自足#日常 #生活 は続く。

#プラスチックフリー #環境問題 #エコ #対策 #オフグリッド #パーマカルチャー #サスティナブル #持続可能 #循環型 #体験 #青森

サスティナブルな暮らしを、一緒に実現していきましょう!