見出し画像

赤ちゃんすげー!の連続、Netflix「赤ちゃんを科学する」_トーキョー爆誕子育生活

最近ハマっているのがNetflixの「赤ちゃんを科学する」シリーズ。赤ちゃんに関する素朴な疑問や近年明らかになってきた事実を、科学的視点からわかりやすく解説しているドキュメンタリーで、現在シーズン2まで全12話が配信されています。自分の身に起きているあれこれを綴っている「トーキョー爆誕子育生活」ですが、今回は珍しくコンテンツのご紹介をしてみたいと思います。

赤ちゃんがとにかく可愛い

スクリーンショット 2020-07-28 12.06.35

オススメする第一の理由は、出てくる赤ちゃんがみんなとっても可愛いこと。科学ドキュメンタリーではあるものの、合間合間に一般家庭に密着した映像が差し込まれていて、生まれたてホヤホヤからすくすくと成長する様子まで、様々な赤ちゃん映像が存分に楽しめます。もうみているだけでニヤニヤが止まらない。登場する国・地域や人種も様々で、まさに赤ちゃんパラダイス、難しいことは一切抜きにして赤ちゃんみているだけで癒されます。私のオススメはパスコー、めちゃかわです。
また、お父さんやお母さんのインタビューやぼやきも差し込まれていて、育児の喜びも大変さも、国や地域が変わっても一緒だなと実感できて親近感が湧きます。

実験デザインが面白い

スクリーンショット 2020-07-28 12.06.48

もちろん科学ドキュメンタリーなので、しっかりとした研究実績に基づき、研究者自らが赤ちゃんに関する素朴な疑問や近年明らかになってきた事実をわかりやすく解説してくれます。続々と明らかになる赤ちゃんの驚異の能力ももちろんすごいのですが、興味深いのは実験デザイン。言葉が通じない赤ちゃんを科学的に分析するため、物凄い試行錯誤して実験デザインが編み出されていて毎回「よく考えついたなぁ」と圧巻です。一例を挙げると、

・赤ちゃんが他社の感情を認識しているかを確かめるため、赤ちゃんに脳波計を付けてもらい、①お母さんが真顔で無視した時、②真顔で話しかけた時、③笑顔で話しかけた時、の反応の違いを観察
・赤ちゃんが良いこと、悪いことを認識しているかどうかを確かめるため、人形劇(邪魔する人形と助けてくれる人形が出てくる)を見せた後、どちらの人形を欲しがるかを検証
・赤ちゃんは何歳から人と協力できるかを確認するため、わざとものを落として拾えないフリをして赤ちゃんが拾ってくれるかを観察
・赤ちゃんが自分と他者を認識するのはいつからかを確かめるため、赤ちゃんに鏡を見せた後、今度は赤ちゃんの動きに合わせて大人が鏡写しで全く同じ動きをして、その違いを観察
・赤ちゃんは相手の好みを認識しているかを確かめるため、不味い生ブロッコリーを美味しそうに食べ、美味しいクラッカーを不味そうに食べ、赤ちゃんがどちらを手渡してくれるかを検証
・赤ちゃんは相手の行動を予測できるかを確認するため、視線を認識するカメラで赤ちゃんを撮影しながら、大人二人が相手の方向を見ずにバナナを食べさせ合う

などなど、紹介し切れないくらい面白い実験デザインが盛り沢山。ここに至るまでには様々な試行錯誤があったのだと思いますが、本当によく考えついたなぁと驚嘆します。もちろん、脳波計や視線を読み取るカメラなど最新の機器や技術も使われていますが、大人2人で相手の方向を見ないでバナナを食べさせあったり、不味い生ブロッコリーをさも美味しそうに食べたり、何度も人形劇を開催したり、魔女のお面被って赤ちゃんに見せたりといった、アナログな創意工夫が盛り沢山で、その苦労の様子も見ていてとても楽しいです。

赤ちゃんすげー!の連続

そしてなんと言っても一番の見所は、次々と明らかになる赤ちゃんの驚異の能力。これまでは何もできないと思われていた、言葉を話すまでは身についていないと思われていた機能や能力が、科学的なアプローチで次々と明らかになり、「赤ちゃんすげー!」が止まりません。詳細はネタバレになるので控えますが、赤ちゃん凄すぎてリスペクトする事請け合いです。

出産前にこのドキュメンタリーを見ることができて本当に良かったと思います。出産後にどんなに大変な事があっても、これだけの驚異の能力を生まれ持っている、あるいは既に身につけているという事を知っているだけで、一人の人間として敬意を持って接することができる気がします。もちろん、お子さんがいる方もいない方でも、科学ドキュメンタリーとして、そして赤ちゃんエンターテイメントとして楽しめるので、Netflixアカウントをお持ちの方はぜひチェックしてみてください。

あぁもうサムネがかわいい!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?