見出し画像

まなぶ夢プロジェクトについての気づき

自分自己啓発大好きマンでして、エモかロジでいったら完全にエモよりです。なので、こういう精神をどうやって整えていくか、コントロールするかの話とかが本当に大好きで、スポーツDr.の生のお話を聴けたのはとても興味深くて楽しかったです!!
ということで聴きながらずっとパチパチ打ってた自分用のまとめですが、もしご興味あればどうぞ!

コロナの影響について

人間は結果に支配されてる。今のコロナの自粛の世の中は、自分の思った行動がとれないっていう状況だから、結果に支配されてたら精神が揺らいでしまう。
目標は外にある、目的は自分の中にある。だから、自分の中にある目的を忘れない。

この話が多分すべての根幹になるところだったのかなと思うのですが、私もそうなんですが本当に結果って人を支配しています。社会的立ち位置や給料や役割など決めるのもあくまで「結果」がほとんどだよなと思います。(それは正当ではないことも多々あると思いますが)
ただ、それと自分らしく生きることは別で、そこに支配されていると本当に精神を病みますよね。私も新入社員時代は本当に結果主義の世界で振り回されて、追い詰められて、もう飛んじゃおうかなってビルの屋上に4時間いたこともあります。(実話汗)だからこそ、やっぱり目的を忘れちゃいけないなと。スポーツ選手もそうだと思いますし、サラリーマンも一緒だと思います。なんのためにやってるのか、にたちかえらないと、本当に気づかぬうちに外的要因に支配されてしまう。どうか新社会人のひとで追い詰められたりしたら、この話を思い出してもらいたいです。。!

不安について

脳が過去へ未来へと常にはせてしまう(タイムワンダリングというそうです)状況があると、心の状態が不安定になり、不安・心配等にとらわれてしまう。
まず、自分がその不安や心配を作り出しているということに、気づく。
「今」が大事ということを自分に言い聞かせる。
まずは心を整えるために、今を正しく捉え、今の積み重ねが未来を作っているということを理解する。

実は私いまの状態に不安ってあんまりないんですよ。それがなぜなのかこの話をきいてとっても理解できました。私って常に今を生きている人間なんです。メンタル分析としかしても必ず「今を生きる人」とか「楽天家」とかでてきます。だから貯金とかも本当は大っ嫌いです笑 ショートケーキのイチゴも絶対最初に食べます。 だって明日、もしくは3秒後の世界は滅びるかもしれないじゃないですか?笑
まあそれは極端な例として、なるようにしかならない精神なので私は別に将来不安だなとか思ったことあんまりないです。
でもそんな極端な楽天家な人はなかなかいないとおもうので、今を意識することっていうのは、ほとんどの計画的な考えをしている人ほど、大事なんだなと思いました。

ストレスについて

人間は動物であるし、欲求もあるので、そこがかなわないとストレスを感じる生き物。
ストレスコーティング:自分のストレスが緩和される小さな行動をとる。
シャワーを浴びる、甘いものを食べる、など人それぞれ。
自分の、この状況で機嫌よく生きるための価値を探す。
ストレスの原因を探して解決できるならそれで問題ないが、それがどうすることもできない場合はそれを切り離し、自分が機嫌よく生きられるための価値を見つけて、それを高めていく。
ストレスチェックについては、何があったのか、ではなく、何を感じたのか、という感情に気づいてあげる。(子供や夫婦間など)

「自分で自分の機嫌をとる」っていうの、すごい大切だなと思いました。前カズレーザーさんも同じこと言ってるの聞いて、まさに!って思ったんですよね。自分の機嫌を他人のせいにするな、という話でもありますね。

継続力

外発的な動機付けと内発的な動機付け。
成長の喜びや一生懸命で動けるのは内発的な動き。なぜこれをやるんだろうね、という目的を明確にすることで継続しやすくなる。
自分がなぜ好きか、目的はなんなのか、というのを明確にする。

自分は結構内発的な動機付けで動くタイプでヲタク気質ってところもあって、熱しやすく冷めにくいタイプでございます。あんまりモチベーションが保てないってことはないんですけど、ストレスフルになると投げやりになっちゃうこともあるので、それも自分で自分の機嫌をとるって大事だなって思っています。

夢を叶える

「心を整えて、やるべきことをやる」
この2つがセットでないといけない

エモのくせになんですが、自分にはめちゃめちゃ明確な夢、ってないんですよね。。短期的な目標はありますが中長期の目標は特にないタイプです…唯一あるとすればいつか結婚式の司会業をやって食べていきたいということぐらいでしょうか。。(ぶっとび)
いつか見つかったら、これを思い出そうと思います。

集中力の高め方

ルーティンや音楽で外的なものに頼りすぎると、自分で自分のモチベーションをコントロールすることができなくなる。
今は2度とないとわかっていて、今に生きるというのがここぞの力。
メンタルの習慣で日頃から大事にしない人は、いきなりの試合や大事な日に集中力を高めることができない。

ビジネスにおいても、そのここぞという時の、前の最善の準備をすることで、もうやることはやったし、という気持ちになれるので、落ち着いてやることができる。

これはビジネスの流れは私のTwitterの質問を拾ってくれたんじゃないかと勝手に思っているのですが笑(自意識過剰)、

確かに最善の準備をすること、もう何質問されても大丈夫、かかってこい!!っていう精神状態だと全然緊張しないんですよね…!
今私は異動して全く別業種になり、転職したレベルに異次元でやり直してるので、社長の前のプレゼンとかはめちゃめちゃ緊張しますけども、ここからナレッジスキルを積み重ねていけば、自信持っていける気がしました!

パニックになる

「今、ここ、自分。」
と言い聞かせないと、未来や過去に頭が持っていかれる。そうするとパニックになりやすい。
失敗は失敗ではない、通過点。その事象が起こっているだけで、人は勝手にその意味づけをたくさんしてしまう。

学選手がよく試合で「次!次!」というのも、同じような文脈からのことだそうで。確かに私は常に試合で学くんの動画ばかり撮っているので(キモ)次!を言っているのはよく見ます!!そんなこんなで、私も今を生きるタイプなのでさほどパニックにはならないのですが、
「今、ここ、自分!」はとても大事な言葉だと思いました!!
あと学選手の前にいくとこれとは違った理由でパニックになります(汗)

他者評価と自己評価について

結果を残さない限り、評価がされない。自己評価と他者評価の差分がある場合。目的に立ち返るとそこに頭は回らないはず。

ラルフからの質問だそうです笑
スポーツ選手ほど他者評価に振り回されるものはないですよね…。ただ、そこにまどわされず、自分の目指すべきところをストイックにやれるのが、プロのスポーツ選手とも言えるのかもしれません。アスリートの方のそういったところが本当に素晴らしく、かっこいいなと心から思います。

決断について

自分で決断できない人は、先のことを考えすぎてしまう。決めたことが正しかったとする、という思考にしていく必要がある。自分の価値、あり方、目的を持っていればそれに基づいて決める、その後もがんじがらめになる必要もなく、また次の決断をする。

これは、私も自分の人生をもって実感したことの1つでした。
私は就職活動のときどうしてもお菓子メーカーに行きたかったんです。グリコとか明治製菓とか森永とか。
ただそれがまったく全部エントリーシートすら通らなくて、自分には素質がないのかと思い、本当に絶望でした。で、結局今の会社に入ったんですけど、もうこの選択が結局一番自分にとってよかった、と思える結果を出すしかないと、そのとき思いました。(といってそこから2年間ぐらい超苦しんだのですが…)
あのときああしてればな、って思うのは自分は好きじゃないので、そのためにも今が一番これでよかったと思える日にしていくのって、とっても大事ですね。

ということで、約1時間でしたが、色々とまなびたくさんの配信でした!
辻先生のお話もとてもわかりやすく、また学選手の質問やフォローもより具体的に話を深まるいいスパイスとなっていて、自分にとってもとても実りある配信でした!学選手、辻先生、その他関係者のみなさま、ありがとうございました^^!