星野由美

スペイン語圏の詩と絵本の翻訳をしています。翻訳した本を中心に綴っていきます。2022年…

星野由美

スペイン語圏の詩と絵本の翻訳をしています。翻訳した本を中心に綴っていきます。2022年は、宮沢賢治の日西バイリンガル詩集を共訳で刊行。2023年6月に『フリーダ・カーロの日記』を刊行予定。http://colorin-colorado.info/

マガジン

最近の記事

広瀬川 「広瀬川白く流れたり 時されば みな幻想は消えゆかん。 われの生涯(らいふ)を 釣らんとして 過去の日川辺に 糸をたれしが ああかの幸福は 遠きにすぎさり ちいさき魚は 眼にもとまらず。」 90歳の義父と歩く広瀬川。 いい詩に出会う。大切な時間。 #萩原朔太郎

    • 『おんせん ぽかぽか(岩崎書店)』ー 親子で声をだしてあそべる、ピクトグラム(絵文字)とオノマトペの絵本 ー

      海外で、日本の温泉絵本が大人気! 日本が大すきなチリの絵本作家パト・メナさんが、長野県の地獄谷温泉のさるたちを主人公にして温泉のおはなしをつくりました。この絵本はスペインで刊行されると、地球の裏側のチリでも話題をよび、今や海外で大人気!フランス語、韓国語、中国語に翻訳され、この度、日本での凱旋出版となりました。 内容紹介(岩崎書店 HPより) 雪山で温泉にぬくもりをもとめてくらす、さるの家族。ぱちっ とっとこ ぽかぽか。オノマトペとピクトグラム(絵文字)で描く、温泉好き

      • わたしの目は  かすかに 見えるけれど パパの目は 見えない。 でもね、パパは  だれよりも ずっと たくさんのものを見てる。 #パパはたいちょうさんわたしはガイドさん 一瞬のリアルから生まれたお話。美しい書影と内容ページの紹介が入りました✨ amzn.to/3Siy3oT

        • #みどりのほんや さんにご縁を頂き、旅する本屋 #街々書林 へ。店主さんとスペインの話をしていたら、偶然、スペインに赴任されていた方が店内にいて、お喋りがはずみました😊 お店は吉祥寺の中道通り。旅の本が充実でワクワクします✨旅に出たくなります✈️ ありがとうございました。

        広瀬川 「広瀬川白く流れたり 時されば みな幻想は消えゆかん。 われの生涯(らいふ)を 釣らんとして 過去の日川辺に 糸をたれしが ああかの幸福は 遠きにすぎさり ちいさき魚は 眼にもとまらず。」 90歳の義父と歩く広瀬川。 いい詩に出会う。大切な時間。 #萩原朔太郎

        • 『おんせん ぽかぽか(岩崎書店)』ー 親子で声をだしてあそべる、ピクトグラム(絵文字)とオノマトペの絵本 ー

        • わたしの目は  かすかに 見えるけれど パパの目は 見えない。 でもね、パパは  だれよりも ずっと たくさんのものを見てる。 #パパはたいちょうさんわたしはガイドさん 一瞬のリアルから生まれたお話。美しい書影と内容ページの紹介が入りました✨ amzn.to/3Siy3oT

        • #みどりのほんや さんにご縁を頂き、旅する本屋 #街々書林 へ。店主さんとスペインの話をしていたら、偶然、スペインに赴任されていた方が店内にいて、お喋りがはずみました😊 お店は吉祥寺の中道通り。旅の本が充実でワクワクします✨旅に出たくなります✈️ ありがとうございました。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 絵本のこと
          星野由美
        • フリーダ・カーロの日記から
          星野由美
        • 詩のこと
          星野由美

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          東京新聞夕刊「海外文学の森へ」に、案内人の #小島敬太 さん が、『#どうしてこわいの ?』(#偕成社 )を紹介してくださいました。 「小さなマックスがまだ経験をしたことのない、心の中をめぐる旅・・」 美しく言語化してくださって本当に感謝です。ご紹介ありがとうございました✨

          東京新聞夕刊「海外文学の森へ」に、案内人の #小島敬太 さん が、『#どうしてこわいの ?』(#偕成社 )を紹介してくださいました。 「小さなマックスがまだ経験をしたことのない、心の中をめぐる旅・・」 美しく言語化してくださって本当に感謝です。ご紹介ありがとうございました✨

          ゲラを読んでくださる書店員さんを大募集だそうです💗 詳細はこちら(11/14〆)➤ https://x.com/php_jidosyo/status/1722859305375051980?s=46 #ぼくはたいちょうさんわたしはガイドさん #php研究所 #スペイン絵本 どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️

          ゲラを読んでくださる書店員さんを大募集だそうです💗 詳細はこちら(11/14〆)➤ https://x.com/php_jidosyo/status/1722859305375051980?s=46 #ぼくはたいちょうさんわたしはガイドさん #php研究所 #スペイン絵本 どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️

          BOOK SHOP TRAVELLER(祖師ヶ谷大蔵)110の棚貸しと新刊書のミックスで5000冊! https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/330540 #みどりのほんや さんには、チリの仕掛け絵本『ぴぅ!』を推していただいています。ありがとう #ワールドライブラリー

          BOOK SHOP TRAVELLER(祖師ヶ谷大蔵)110の棚貸しと新刊書のミックスで5000冊! https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/330540 #みどりのほんや さんには、チリの仕掛け絵本『ぴぅ!』を推していただいています。ありがとう #ワールドライブラリー

          パパはたいちょうさんわたしはガイドさん 「視覚障がいがある父娘は通学路をジャングル探検ととらえ、想像を膨らませながら通学します。父親と娘の温かな心の交流を描いた1冊」ー 内容紹介よりー 色校が終わりました。12月に刊行です(涙) https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-88147-8

          パパはたいちょうさんわたしはガイドさん 「視覚障がいがある父娘は通学路をジャングル探検ととらえ、想像を膨らませながら通学します。父親と娘の温かな心の交流を描いた1冊」ー 内容紹介よりー 色校が終わりました。12月に刊行です(涙) https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-88147-8

          セルバンテス文化センター図書館に、#フリーダ・カーロの日記 がありました✨嬉しい💓 和書の新作が続々入っているのでオススメです。図書館長のダビさんはすごく親切、本の知識も半端ないです。 ダビさんとは、宮沢賢治の詩集 Una luz que perdura を共訳しました✨

          セルバンテス文化センター図書館に、#フリーダ・カーロの日記 がありました✨嬉しい💓 和書の新作が続々入っているのでオススメです。図書館長のダビさんはすごく親切、本の知識も半端ないです。 ダビさんとは、宮沢賢治の詩集 Una luz que perdura を共訳しました✨

          今日、#セルバンテス文化センター の図書館会員になりました。6冊も借りれるのですね💗 12月に刊行する『#パパはたいちょうさんわたしはガイドさん』の原書もありました。 この絵本を訳せて幸せです。 予約が始まりました。 どうぞ宜しくお願いします。 amzn.to/3Siy3oT

          今日、#セルバンテス文化センター の図書館会員になりました。6冊も借りれるのですね💗 12月に刊行する『#パパはたいちょうさんわたしはガイドさん』の原書もありました。 この絵本を訳せて幸せです。 予約が始まりました。 どうぞ宜しくお願いします。 amzn.to/3Siy3oT

          #おんせんぽかぽか パト・メナ 作 岩崎書店 オノマトペ と ピクトグラムで描く、さるの家族の一日 日本が大好きなチリの絵本作家パト・メナさんが、地獄谷温泉のさるたちを主人公につくりました。 予約が始まりました。よろしくお願いします🙈🙉🙊 amzn.to/3sbauDJ

          #おんせんぽかぽか パト・メナ 作 岩崎書店 オノマトペ と ピクトグラムで描く、さるの家族の一日 日本が大好きなチリの絵本作家パト・メナさんが、地獄谷温泉のさるたちを主人公につくりました。 予約が始まりました。よろしくお願いします🙈🙉🙊 amzn.to/3sbauDJ

          横尾忠則 寒山百得 展。 ドン・キホーテとサンチョの寒山拾得もありました。 1年で102作品、絵のタッチも、寒山と拾得も様々。 「時々、死んだふり」を読んで、ゆるやかに死生観を学ぶ。 受容の姿勢が軽やかで素敵でした。横尾忠則 さんは、やっぱりすごい。

          横尾忠則 寒山百得 展。 ドン・キホーテとサンチョの寒山拾得もありました。 1年で102作品、絵のタッチも、寒山と拾得も様々。 「時々、死んだふり」を読んで、ゆるやかに死生観を学ぶ。 受容の姿勢が軽やかで素敵でした。横尾忠則 さんは、やっぱりすごい。

          「心地よく、  美しいものを求めたい。  残りの人生は  そういうものに  捧げたい」--- 夜のピアノ、泣けちゃったな。 10代の頃にフラッシュバックしました。 45周年記念コンサート #山本達彦

          「心地よく、  美しいものを求めたい。  残りの人生は  そういうものに  捧げたい」--- 夜のピアノ、泣けちゃったな。 10代の頃にフラッシュバックしました。 45周年記念コンサート #山本達彦

          初めての翻訳は、点字本が主人公の『#まぼろしのおはなし』でした。その後、ピクトグラムの絵本『#いっぽんのせんとマヌエル』を訳したこともあり、改めてバリアフリー絵本について、みなさんとお話しできればと思います。 作者の言葉をお届け予定。海外の絵本も持って。新刊のピクト絵本なども✨

          初めての翻訳は、点字本が主人公の『#まぼろしのおはなし』でした。その後、ピクトグラムの絵本『#いっぽんのせんとマヌエル』を訳したこともあり、改めてバリアフリー絵本について、みなさんとお話しできればと思います。 作者の言葉をお届け予定。海外の絵本も持って。新刊のピクト絵本なども✨

          『わたしたち(岩崎書店)』の作者パロマ・バルディビアさんの渾身の作品「The Book of Questions」は、パブロ・ネルーダの遺作となった2行詩質問集を子ども向けにした絵本。2023年BIB賞グランプリを受賞されたようです。おめでとう!! #ブラチスラバ世界絵本原画展

          『わたしたち(岩崎書店)』の作者パロマ・バルディビアさんの渾身の作品「The Book of Questions」は、パブロ・ネルーダの遺作となった2行詩質問集を子ども向けにした絵本。2023年BIB賞グランプリを受賞されたようです。おめでとう!! #ブラチスラバ世界絵本原画展

          絵画作品の下絵、フリーダのスローガン、二人のフリーダの由来(フリーダ・カーロの日記#19)

          1949年の絵画 『宇宙、大地(メキシコ)、ディエゴ、私、セニョール・ショロトルの愛の抱擁』 を制作する前の1947年、フリーダは下絵として日記に大まかな構図を描いています。太陽と月(アステカ神話の陰と陽)に二元化された宇宙神が大地(メキシコ)の女神を抱擁し、大地の女神はフリーダを、フリーダはディエゴを抱擁するという構図はほぼ同じですが、絵画に見られる詳細に描きこまれた木や根、ディエゴの額の第三の目、愛犬のショロトルは、ここでは描きこまれていません。 その後1947年の8月

          絵画作品の下絵、フリーダのスローガン、二人のフリーダの由来(フリーダ・カーロの日記#19)