28.就業環境は大事

さて。

今回は(文章量的に)少し軽めにいきたいと思います。
(いつも無駄に長いので)


謎の体調不良が出現

2月に入り、3か月目ということで慣れも出てきたのか?
どうも、午後から夕方にかけて、だるいというか眠いというか、頭がぼーっとして仕事に集中できない時間が出現し始めました。

最初の2か月くらいは緊張感もあったせいか、そういうことはあまりなかったのですけども。

大体毎日、午後から夕方にかけての時間にその謎の体調不良が出現するせいで、仕事の進みが悪く困っていました。

ちょっと最近睡眠関係の話をほったらかしにしていますが、私は睡眠相後退症候群的な感じなので、基本、平日の睡眠時間があまり長くありません。
夜早く寝れないのに朝は仕事の時間に合わせて半ば無理やり起きるので。

だから最初は寝不足で眠いだけだと思っていました。


寝不足じゃない気もしてきた

なので、会社の昼休みに15分程度、机に伏して寝てみたり、少しだけ夜の睡眠時間を多めに(といっても6時間程度 汗)にしてみたり。

でも全然ダメでした。

多分そんなもんじゃ足りないんだろうなと思いつつも、これ以上平日の睡眠を確保するのは今の自分はちと難しい。

ただここで引っかかったのは、土日めいっぱい寝て、週明けの月曜でも同じ状態だったこと。

大抵、土日にまとめて寝ていれば、月曜火曜くらいまでは、わりともつんですけど。

ダメでした。週明け月曜でも同じ状態。
これ、寝不足だけじゃないんじゃないかな?と思い始めました。


ほかに思い当たる原因

私は姿勢が悪いので、そもそも同じ姿勢でずっと作業をしているとすぐ疲れます。肩こりもずっとありますし、そのせいで脳に酸素が回っていないのかなとも思いました。

なので、こまめに席を立ってはトイレに行き、個室の中でストレッチしてたりいろいろしましたが、また席に着けば数分で同じ状態に。

なんかこれも違う気がしてきました。

次に思い当たったのが、「仕事内容が単調で飽きやすい」ということ。
ちょうど、その時、データ入力をたくさん頼まれていて、延々同じ作業の繰り返しという、ADHD的にはなかなかしんどい状況でした。

でも延々データ入力なんて前職でもほとんどそういう状況だったし、これもきっと違うなと。

それで、午後から夕方にかけて、という時間に目をつけて、
「昼ごはんの食べ過ぎ」
もしくは
「食べなさ過ぎてエネルギー不足」
なのでは、とあたりをつけてみました。

それで、昼ご飯の量なんかを少しいじってみたりもしましたが、あまり変わらない。

じゃぁなんだ。ますますわからない。

でも、だるい、眠い、ぼーっとする上に、だんだん気分が悪くなるようにもなってきたんです。

これはいよいよまずいぞ、と思ったとき。

原因がわかりました。


空調の効きすぎ

ある時、ふと、ローキャビネットの上に置いてあった、デジタル時計に目をやると。
隅っこに小さく室温表示が出ていたのですが、なんと

27℃

と表示されていました。

そうです。暑すぎたのです。
私寒がりですが、さすがに室温27℃は暑すぎます。

そこで先輩社員の承諾を得て、自分の席のあるエリアだけ、暖房を止めさせていただき、通路につながるドアを開けて風を通したところ、室温が1℃下がったのですが、

下がったとたんに体調不良解消

マジか。と思いました。


のぼせていただけだった

今のオフィスは空気の循環が悪く、すぐに上のほうに暖かい空気がたまり、足元は寒いのに頭のほうが異常に暑い状態になってしまいます。

循環させるためにサーキュレーターくらい置けばいいのに、と思うほど。

そのせいで、頭が異常に暑くなり、のぼせて具合が悪くなっていたのでした。

何はともあれ、原因がわかってよかったです。


余談ですが、私、小さいころに同じような状態になったことがあったのを思い出しました。

家族で珍しくファミレスに外食に行った時のこと。
私は途中でなんか具合が悪くなり、何ももよおしていないのに、何度も席を立ってはトイレに行っていました。その時は何でそうなるのかもよくわからなかったのですが、トイレに行っただけで、排せつしなくても多少ましになっていました。

でもまた席に戻ったら具合悪い。

今思えばその時も店内が暑くて、のぼせていたんだと思います。

というわけで。
もし、職場で、気分が悪い、仕事に集中できない、など、何か問題あるようでしたら、いちど、室温が高すぎないか疑ってみるといいと思い、この記事を書かせていただきました。

軽めに、と言いつつ結局長くなってしまいました・・・


発達障害者が少しでも生きやすくなりそうな情報(本、ネットの有料記事等)の購入費用に充てますのでよろしくお願いします★