ユメキロック アナログ通信局

愛知の老舗手帳会社の「ユメキロック」スタッフによるブログです。 デジタル時代の、アナログ手帳の魅力や活用術を発信していきます。 |通販サイト https://www.yumekirock.com/

ユメキロック アナログ通信局

愛知の老舗手帳会社の「ユメキロック」スタッフによるブログです。 デジタル時代の、アナログ手帳の魅力や活用術を発信していきます。 |通販サイト https://www.yumekirock.com/

    マガジン

    最近の記事

    実際に使ってみた、ワンセメ手帳の魅力。(スタッフ個人的推しポイント)

    今回は、2022年に販売を開始したワンセメ手帳をご紹介します。今年で2年目の販売です。大学生さんが「書く習慣をもう1度」というコンセプトで考案し伊藤手帳で開発された手帳です。 大きな特徴としては、 ① 1冊が1学期(セメスター)の分冊手帳 ② 見開きページで月間・メモ・週間の予定が一目でわかる ③ 5~24時のバーチカル仕様(シンプルなフォーマット) 学期ごとでリフィルを変えたい!学生さんらしいアイデアもありつつ 社会人や手帳初心者さんにも使いやすい仕様の手帳となっています

      • 【手帳術・見せます!】タスクに追われていても1冊でまとめ管理![手帳会社スタッフ事例]

        手帳会社スタッフが実際にスケジュール帳を書き込んでいく!企画第2回目 締め切りに追われていた9月のスケジュール帳の中身を紹介します。今回は、セパレートダイアリー[ウィークリー&マンスリー]を使ってスケジュール管理してみました。使い方の参考にして頂けますと嬉しいです。 今回使用している手帳は[セパレートダイアリー]です。 セパレートダイアリーの説明 ・1冊の手帳が中で上段と下段にわかれており、上下段で異なったフォーマットを組み合わせる ことで様々な角度からスケジュールを管理で

        • 【書いてみた】手帳会社スタッフが実際にスケジュールを書き込んでいく![8月編]

          今回は、手帳会社スタッフが実際に セパレートダイアリー[デイリー&マンスリー]を使ってスケジュール管理してみました。(手帳会社のスタッフが実際に使っている使い方です)使い方の1つとして参考にして頂けますと幸いです。 今回使用している手帳は[セパレートダイアリー]です 簡単なセパレートダイアリーの説明 ・1冊の手帳が中で上段と下段にわかれており、上下段で異なったフォーマットを組み合わせる ことで様々な角度からスケジュールを管理できます。 1冊で、月間、週間、TODOリストや

          • 手帳カバーの選び方[新作手帳カバー会議②]

            気が付けば手帳販売シーズンに! もうすでに各メーカーさんから色々な2023年度の手帳が販売されていますね。お久しぶりです。クラッセです。シーズン前の8月は、スタッフ全員すこしバタバタしていたため、更新が遅れてしまいました。ごめんなさい。 以前noteで といっていたのに、アップできずカバー販売がスタートしております。 本当にごめんなさい 今回は、手帳カバーの魅力をご紹介します。 手帳カバーには人それぞれの拘りがいっぱいです。ずっとお気に入りのカバーを使っている方もいれ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 手帳について
            ユメキロック アナログ通信局
          • 手帳会社事情
            ユメキロック アナログ通信局
          • 家計簿・ノート活用術
            ユメキロック アナログ通信局

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            手帳の選び方 サイズ編

            毎年悩みがちな手帳選び。 実はスタッフ内でも、毎年「ウィークリーにするのかデイリーにするのか」 「サイズはどうしようか」と悩んでおります。 色々な手帳を自分たちが実際に使うことで、使用感や活用方法を お客様にわかりやすく伝えるようにしております。 その中でも今回はサイズについて、選ぶときのポイントをご紹介します! 手帳は基本この4種類のサイズが多いです。サイズが小さいほど持ち運びしやすく、大きいほど書き込むスペースがたくさんあります。 ●B5サイズ (182mm x×25

            23年度手帳カバー会議①

            手帳を選ぶ時に、手帳の機能性はもちろん カバーにもこだわりをもっている方は多いと思います。 毎年同じカバーの方もいれば、毎年違うカバーを買う方もいます。 こんにちは。毎年違うカバーを使っている。クラッセです。 実は、ユメキロックでは毎年新しい手帳カバーを追加しています。 そんな手帳カバーを決めるのは大体6月~7月あたりの話になるのですが 先日、開催されたカバー会議について今回は紹介したいと思います。 会議①「統計データ」 まず、昨年の販売統計データを確認します。昨年の一

            ノートページを楽しむ

            色々な手帳がありますが、ほとんどの手帳にノートページや別冊のノートが付いてくると思います。皆様はノートページをうまく使いこなせていますか? 今回は皆の手帳ノートスペース(別冊含み)を記入例も含めて紹介していきます。ぜひノートの使い方の参考にしてみてください ①Wishリストwishリストとして活用。 手帳ページには予定を、ノートには目標と分けて記録しておくことで 目標を随時確認することができて、便利です。 ちなみに、wishリストは書くけどなかなか達成ができないという方は、

            【簡易】自作手帳をつくってみた!

            手帳会社スタッフが自作手帳をつくってみました! 最近、自分で手帳を作る人をよく見かけます。副業やリモートワークなど、働き方が変わった今、なかなか自分の理想通りの手帳に出会うのは難しいですよね。 ・月曜日始まりがいい… ・マンスリーにスペースが欲しいなど… 要望は人それぞれだと思います。だからといって1から自作の手帳を作るのはハードルが高いと思います。そこで今回はコウシ手帳をつかって、自作手帳を簡単につくっていきたいと思います。こんにちは、自分にはマンスリーページが必要なのか疑

            タイムパフォーマンスには【あえて書く!】スタッフ手帳公開!

            時間がない!と嘆く人に送る「時間管理術」をご紹介します。 デジタル社会の今、紙に書き出す=時間のロス のように感じますが「書きだすのがめんどくさい」からこそ、時間の「質」を高めることができます。 こんにちは。休日の予定までタスク割しているユメキロック アナログ通信局 クラッセです。 今回は、手帳会社スタッフの手帳の使い方(時間管理術について)をご紹介します。あえてアナログで管理して、効率を高める方法をお教えします! 是非ご参考にしてください! ※手帳はセパレートダイアリーを

            使いこなそう「ガントチャート」初心者さん向け!

            使いこなせると、とっても便利な「ガントチャート」。 初心者さん向けに事例をいれながらガントチャートの魅力+使い方をご紹介していきます。 こんにちは。 初めてガントチャートが入った手帳を使った時は、 ほぼ白紙で1年間を終えたユメキロック アナログ通信局 クラッセです。 そんなクラッセですが、これから始めるといい!というガントチャートの 使い方をご紹介します。 ガントチャートとはガントチャートとは、プロジェクト管理や生産管理などあらゆる管理工程で使う表のことで、プロジェクト別

            家計簿=節約ではなくて、お金を使った実感を体験するもの

            敵は「いざ出費」 いざ出費とは、「急な出費」「まとまった出費」時のお金です。 思わぬケガや病気、家具家電の故障、住まいの修繕、冠婚葬祭 急に決まった旅行などなど… 意外と年末年始や長期連休も、お財布がピンチになる時がありますよね。 そんな時にお金の流れを把握しておくと 「いざ出費」に対する気持ちの余裕が持てます。(お金の余裕も) 実は、手帳経歴よりも家計簿経歴が長いクラッセです。 今回は家計簿についてお話します。(手帳の魅力については一旦お休み) だから紙の家計簿 一番

            時間を大切にして、気持ちを「整理整頓」

            「この1年何をしていたっけ?」予定が書き込めなかった手帳に何だか憂鬱な気持ちになったことはありませんか こんにちは。予定のほぼないゴールデンウィークーを過ごしてしまった ユメキロック アナログ通信局 クラッセです。 時間を意識すると不安になる 早いことでもう5月。 この前2022年が始まったと思ったらあっという間に もうすぐで半年なのかと思っている今日この頃です。 時間を意識すると、気持ちに余裕がもてなくなることありませんか? まだまだ外出などが厳しい今のご時世… 外

            初めまして、手帳会社のスタッフ、手帳経歴お話しします

            はじめまして。ユメキロック アナログ通信局です。 愛知県にある老舗手帳会社の自社ブランド「ユメキロック」から スタッフがデジタル時代の、アナログ手帳の魅力を発信していきます。 初回の投稿は、 手帳会社のスタッフ手帳経歴をお話いたします。 メンバー紹介 手帳歴 6年目! クラッセ 手帳歴 7年目! ムニエル 手帳歴 2年目! 背番号9 以上3名で、ユメキロック アナログ通信局を運営しております。 「…あれ?手帳会社にお勤めなのに、手帳歴浅くないですか」っと思った方