
絹ごし豆腐はそのまま食べれる!?食べれます。おすすめのレシピを紹介
結論 絹ごし豆腐はそのまま食べれます。
どうも先日初めて絹ごし豆腐を買ったYumaです。
以前友人が僕にこう言いました。
豆腐ってそのまま食えるらしいよ
豆腐は焼いたり茹でないと食べれないと思ってた僕は衝撃を受けました。
そして、実際に調べてみると豆腐はそのまま食べれるらしい....。
ということで、今回は実際に絹ごし豆腐をそのまま食べてみました!
美味しい食べ方も紹介してるので、ぜひご参考ください。
絹ごし豆腐はそのまま食べれる
冒頭にも述べましたが、絹ごし豆腐はそのまま食べれます。
驚きですよね...

↑実際に購入した豆腐

↑空けて中の水をきった後の豆腐
実際に絹ごし豆腐を手に取っ他ところ、ある料理を思い出しました。
それは...冷奴。
確かに冷奴は茹でてもないし焼いてもいない、そのままの豆腐を使ったレシピです。
知らぬうちに僕は絹ごし豆腐をそのまま食べていたのか...少し感慨深い。
そのまま食べても安全ということを理解したので、実際に食べてみました。
絹ごし豆腐をそのまま食べる際のおすすめレシピ
今回は2つの方法で食べてみました。
ポン酢をかけて食べる
一つ目のレシピは少量のポン酢をかけて食べるオーソドックススタイル。

豆腐にポン酢をかけただけです。意外と美味しい。
ただ、ポン酢だけだと途中で飽きてくるので、ネギをパラつかせたり生姜を混ぜてみると良いかもしれません。
今回は絹ごし豆腐を一丁食べたので、色々と味を変えながら食べました。
ポン酢とのりたまで食べる

2つ目のレシピはポン酢とのりたまをかけたポンたま豆腐です。
ポン酢だけだと少し物足りない...ということでのりたまふりかけをかけてみました。
結果は大成功!この世の食べ物か疑うほど美味しかったです。
家にふりかけがある人にはぜひおすすめしたい料理。
気付いたらペロリと食べてしまいました。それほど美味しい...。
そのまま食べる絹ごし豆腐がこんなにも美味しいとは知りませんでした。
絹ごし豆腐まとめ
この記事では絹ごし豆腐をそのまま食べる内容についてご紹介しました。
豆腐はそのまま食べれる食べ物と思っていなかったので、最初はかなり衝撃を受けました。
ただ、実際に食べてみると美味しく、お腹を壊すこともありませんでした。
美味しいので、ぜひそのまま食べてみてください。
京都の豆腐、美味しいのでおすすめです。
では!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!