見出し画像

コーチングの目的は相手の力を引き出すこと

最近、コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン(COJ)でリーダーシップトレーニングを受けています

私のここ数年の関心事は専ら気候危機

自分の住んでいる地域で市民活動をはじめていて、自分のスキルアップとチームのパワーアップのために受けています

気候危機だけでなく、先の見通しが立たない不確かな状況の中で社会の問題解決するためのリーダーシップを養成してくれるのがCOJ


今回は、この週末に教えてもらった「コーチング」について🌈✨

コーチングとは、人にアドバイスしたり、教えたりするのではなく、「相手の力を引き出すこと」となんだとか

人間誰しも問題の渦中にいると周りが見えなくなったり、客観的に見えなくなってしまいます

そこで、コーチは質問を重ねていくことで、コーチングを受ける人とともに問題に対する認識と解決案を明確にしていきます

コーチングを受ける人は、質問に答えていくだけでも、自分の状況を分かるように伝える努力をするので、一人で抱え込んでいたモヤモヤを客観的に見られるようになっていきます

また、コーチは話を聞きながら、相手が「頭(戦略分析)」「心(動機)」「手(スキル・知識)」のどこで課題を抱えているか診断し、介入します

介入のポイントは、「こうすればいいよ!」と考えを押し付けるのではなく、相手を信じて、相手の力を引き出すこと✨✨✨

この意識をついつい忘れると、相手の話に共感しまくりで迷宮入りしてしまったり、相手の力になりたいと思ってアドバイスをしてしまったり、励ましてしまったり・・・難しい!

介入では、質問や言い換えの他、

①文脈を読んで、他の味方を提示したり、矛盾を指摘する

②自分の経験を資源として解決方法をオープンに提示しつつ、相手主体で考えられるようにする

③懸念や質問を捉えて、より良い解決方法への道を開くために、異なる視点を求める

等の方法があります☝🏻✨
(といいながら、まだ全然上手にできません!)


市民活動をはじめて半年ほどが経ち、具体的な問題が次々と発生して、モヤモヤや不安が出てきます

特に自分の問題だけでなく、社会の問題を解決しようとする時って、すごいパワーがいるし、「これでいいのかな?」って何度も考えるし、人と丁寧にコミュニケーションとるし、誰しも時々息切れしそうになっちゃいます

だから、これからはチーム内で定期的にコーチングを取り入れていきたいです🌈✨

コーチングは、
✨相手の力を引き出すこと✨

私はこういう他者を尊重しながら、丁寧で愛のあるコミュニケーションを通して、1+1=2でなく、3にも4にも10にもなることにワクワクします🌈🌈🌈✨✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?