見出し画像

ダボス会議で発足した「The Valuable 500」

障害者雇用は日本の企業の中で
かなり進んできたように感じますが、
「法律によって障害者法定雇用率があるから
障害者を雇用しなければならない」という印象が
まだまだ強いように感じます。

一方で、世界を見ると、
違った角度から障害者雇用を見はじめる
取り組みが行われています。

例えば、アメリカでは、障害者に対応した職場環境を作ることは、
倫理的な面だけでなく、ビジネス面でも利益があると
見なされることも多いようです。

多様性やインクルージョンはイノベーションを生み、
より良い製品やサービスにつながると
障害者のインクルージョンを評価する動きも見られています。

そんなムーブメントが、昨年のダボス会議で発足した
「The Valuable 500」でも見られています。

「The Valuable 500」とは

Valuable 500は、
2019年のダボス会議の中で発足しています。

ダボス会議は、毎年1月に開催される
世界経済フォーラムがダボスで開催する年次総会で、
1971年に発足しています。

この会議では毎年、世界を代表する政治家や実業家が一堂に会し、
世界経済や環境問題など幅広いテーマで討議することから、
注目されるとともに、世界に強い影響力を持っています。

このValuable 500の目的は、
ビジネス・社会・経済において、障害者が活躍し、
自らの潜在的な価値を発揮できるようにすることです。

そして、そのために、ビジネスリーダーたちが自ら声を上げ、
改革を起こしていこうという考え方があります。

経済や政治が主に話し合われるダボス会議において、
「障害」にフォーカスしたセッションが設けられたのは初めてのことで、
世界的な注目が集まっていました。

The Valuable 500の発起人は社会起業家Caroline Caseyさん
発起人はアイルランド出身の社会起業家Caroline Caseyさんで、
ご自身も視覚障害者です。

Carolineさんの熱意あるプレゼンテーションが応援と共感を呼び、
大手企業の著名なビジネスリーダーたちが
The Valuable 500をサポートしています。

TEDで発表する社会起業家Caroline Caseyさん

確かに応援したくなるステキな女性ですよね。
ご両親の教育もすばらしいと思いました。


日本でも「The Valuable 500」に加盟している企業がいます。
JALの取り組みについては、こちらで詳しく書いています。

障害者インクルージョンは企業価値を高めることができるのか~Valuable 500の取り組み~(障害者雇用ドットコム)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?