見出し画像

一滴も残らない優しい鶏塩スープ

気温が下がってきたこの時期は晩御飯にあたたかいスープを添えたくなる。汁ものが好きな私はこの鶏塩スープに出会ったときは衝撃的だった。メインに茹で鶏を作ったときに「煮汁も捨てずに使いましょう!」とレシピが言うので試してみたのだが、これがまた非常に美味!!むしろ鶏肉はこのスープのための材料なのではないかと。またある時、おなかを壊した際に私の体を支えてくれたりと、驚きと優しい思い出の詰まったレシピである。

作り方はいたってシンプルで味の決め手は「塩」

写真の鶏塩スープで使用した材料はこちらに載せておくが、入れる野菜や鶏肉の種類はお好みでよい。

○鶏むね肉で作ったものを基準にすると、鶏もも肉ではスープがより濃厚で美味しくなる。私は鶏せせり肉の食感が好きなので入れる場合もあるが、こちらもスープが濃厚寄りになる。
○キャベツ・白菜・ニンジン・ニラも合うが長ネギを含めて5種類程度の組み合わせがバランスよいスープになると思う。

材料 3~4人分 (調理時間:30分)
・鶏モモ肉……………300g
・玉ねぎ………………1/2個
・長ネギ………………1本
・大根………輪切り5㎝
・もやし………………1袋
・塩(味の調整用)…………お好み(小さじ1~3杯)
・コショウ……………お好みで
煮汁用
・水………………………鶏肉の約3倍cc(鶏肉300g→900cc)
・料理酒…………………大さじ1杯
・塩…………………………小さじ2杯

1、煮汁用を混ぜ合わせ、蓋をして中火で沸騰させる
2、あらかじめ玉ねぎはくし切り(薄切りでもよい)、長ネギは斜め切り、大根は皮をむいていちょう切り、もやしは水洗いしておく。
3、沸騰したら鶏肉と長ネギを入れて茹でる
4、沸騰するごろにはアクが出てくるのでよく取る
5、残りの野菜を入れて10分程度煮る
6、具材に火が通っていれば、塩を加えて味を調える
7、火を止めてこしょうをふりかければ完成

この中で最もスープの味を決めるのは塩である。この工程だけはめんどくさがらず、少しずつ塩を加えていってその塩が持つ最高の味の濃度を見つけてほしい。
もちろん、伯方の塩など一般に手に入るものでも十分美味しいのだが、沖縄の塩のぬちまーす、フランスのゲランドの塩などミネラルをより多く含むような塩を使うと驚くほどおいしくなる。アルペンザルツなどの岩塩などでも美味しくなりそうで、あらゆる塩で試したくなるのもこのレシピの魅力である。
また4の工程を行いながらじっくり火を通した鶏肉を取り出して茹で鶏として食してもよい。
アクが丁寧に取れれば、ご覧のような透き通る黄金色の鶏塩スープが出来上がる。ぜひ熱いうちに召し上がっていただきたい。

お腹を壊した時に労わるための献立にもなった

ある時私は激しい食あたりでお腹を下し、発熱し、1週間寝込んだことがある。常温の水を飲んでもお腹が痛くなるほどひどかった。3日目くらいでようやくお腹が落ち着き、何か食べなくてはと消化に優しいものを調べていった。その中で消化に優しく体を作るたんぱく質も豊富な鶏肉のむね肉を見つけ、温かいものしか食べれないため、この鶏むね肉で塩スープを作った。
久々のあたたかい塩スープはお腹にしみわたり、いろいろな野菜とお肉を食べることもできるようになったんだなと、調子が戻ってきていることが実感できて嬉しくなった。こうして気持ちまで元気になって回復へ向かうことができた思い出の料理でもある。

栄養もあって後に何も残らない優れたメニュー

後から分かったが、鶏肉は消化に優しいだけではなくて、筋肉を作るとか疲労回復とか、いろいろな面で注目されている食材であった。
たんぱく質や必須アミノ酸もそうであるが、最近は鶏むね肉の「イミダゾールペプチド」という疲労回復物質が豊富に含まれていることで注目を浴びているようだ。熱に強いため加熱しても大丈夫、また水溶性なのでスープに溶け込んでいるという。鶏むね肉でこのレシピを作ればイミダゾールペプチドの摂取にも向いている。

塩で最高の状態に調整されたスープを残すはずもなく飲み干し、鍋には最終的に何も残らない。食材の無駄もなく洗い物もラクラク。もちろん料理は素人の私でも作れてしまう。
ぜひ一度お試しあれ。

#我が家の秘伝レシピ

サポートいただけるお気持ち非常に嬉しいです。まだまだ修行の身、本などで学んでいこうと思います!