
cinema, local, emotional 061
5
今日は三重県津市で長編劇映画の年内最後の打ち合わせ。車を停めて会場に向かってる途中に雨が。おもいっきし濡れながら駅ビルまで歩く。
長編劇映画は2021年の撮影に向けて少しずつ進んでいる。同時に新作ドキュメンタリーも進めていて、もうすぐ国内版、英語版ともに一段落しそう。作品に向かってる時はnoteを更新するモチベーションがなくなる。それでも…と更新しても書いてる本人がおもしろがってないのだから、アクセス数も下がる。分かりやすいもんだ。
午前中に、録画していた昨夜の「水曜日のダウンタウン」少し前の真心ブラザーズの回のNHK「SONGS」視聴。「SONGS」は、真心を好きな制作陣が作ってるのか、真心ブラザーズの良いところが良いかたちで表現されていた。サマーヌード、拝啓ジョンレノン、素晴らしきこの世界の生演奏もよかった。DVDに焼いて繰り返し観たい回。
「水曜日のダウンタウン」は、リアリティショーの中でクロちゃんのゲテモノ性が爆発していて、企画の人気と相まってノッて作られてる感じがしたが、中身のない笑いというか、笑いの中に品がないというか、文字通りのゲテモノショーでそれ以上でも以下でもなく、観ながら少しずつひいてしまった。クロちゃんギャラいくら貰ってんのかな、とか、なんで女の子達はアイドルなんか目指すんかねーと気づけば鼻ほじりながら見ていた。
打ち合わせまで少し時間があるので、これでも読みながら。
5
映画監督/ 三重桑名出身・福岡八女在住/ ドキュメンタリー"にっぽん三部作"「まちや紳士録」(13)「人情噺の福団治」(16)「おれらの多度祭」(20)
https://yuki-ito.jimdosite.com/