
cinema, local, emotional 062
2
リンク先の映画ナタリーの記事を読んで、監督の名前どこかで見たな〜と思った。
実は私、『町を歩けば』という作品でショートショートフィルムフェスティバル&アジア2011にノミネートされているのだけど(思うところあって自分のフィルモグラフィーには入れてない)、そのノミネート監督の懇親会で名刺交換〜立ち話した彼だと思い出した。ごちゃごちゃした立食パーティーで、話したのはものの数分だったけど、熱い男という印象が残ってる。
やっぱ出てくる奴は出てくるんだなー。映画『カゾクデッサン』応援します。
今日は出かけしなにテレビをつけたらミュージックステーションスペシャルがやっていて、少し観ていた。(観た範囲では)ほとんど酷いなーと思ってしまったが、『冬の花』を歌う宮本浩次は良かった。あとは小沢健二が気になったが観られなかった(出かけたので)。
BABY METALを初めて観たが、あれは音楽じゃなく商品ですよね?アメリカでどうやったらウケるかということへの一つの解答。そういう意味では「なるほどー」だったが、レッドブルやモンスターエナジーみたいに摂取しすぎると病気になる類の商品だと思った。たった数分だったが、気分が悪くなった。恐ろしや。
2
映画監督/ 三重桑名出身・福岡八女在住/ ドキュメンタリー"にっぽん三部作"「まちや紳士録」(13)「人情噺の福団治」(16)「おれらの多度祭」(20)
https://yuki-ito.jimdosite.com/