見出し画像

本当のカルシウム摂取源とカルシウムをちゃんと吸収する秘訣。【食材・吸収編】

前回の記事、『乳製品なしで骨を強くする。』では、カルシウム入門編ということで具体的なカルシウム摂取&骨粗しょう症予防の秘訣についてお話しする前に知っておきたい

・カルシウムの体内での役割
・カルシウム不足で起こること
・1日に摂るべきカルシウムの量
・カルシウム摂取量を特に気をつけるべき人
・乳製品摂取による弊害と乳製品と骨粗しょう症の関係性
・菜食をしている人が気をつけるべきポイント

についてお話ししました。

前回の記事を読んで、
「早くカルシウムをちゃんと摂れる方法を知りたい!」
と思われた方が多いと思うので、

今回の記事では
・カルシウムの吸収率について
・ヴィーガンのカルシウム摂取源

の2つを主にお話ししてちゃんとカルシウムを摂れるようになりつつ、

次の記事では
・骨を強くする生活習慣
・骨をもろくする生活習慣
・丈夫な骨を作るために必要なカルシウム以外の栄養素
の3つのポイントをカバーすることで、生活習慣やカルシウム以外の栄養素に気をつけることで骨粗しょう症を予防する方法についてお話ししていきます☝︎


今回の記事はかなり有益で(自分で言う)専門的な情報が詰まっているものとなっているため、有料でございます。

ご興味のある方だけどうぞ♡


カルシウムも鉄分と同じく、カルシウム含有量の多い食材がカルシウム摂取源になるとは限らないので、今回もヴィーガンのカルシウム摂取源をまとめたPDFも作りました!

カルシウムをしっかり摂れる献立例も載せたので、ぜひ参考にされてみてください。

では早速いきましょう。

今回の目次はこちら。

1.カルシウムの吸収率を下げる成分

「野菜に含まれるカルシウムは牛乳に含まれるカルシウムよりも吸収率が低い。」と耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

カルシウムも鉄分と同様、食材に含まれている成分が原因で、カルシウムが含まれていても、ちゃんとカルシウムが吸収されない食材があります。さらに、ちゃんと体内で足りていないとカルシウム吸収率を下げてしまう栄養素もあります。

せっかくカルシウムを沢山摂る努力をしているのに、体内で吸収されていなかったら悲しいですよね。なので、そんな状況を防げるようにこれからしっかり学んでいきましょう。

まずはカルシウム吸収率を下げてしまう成分について。


1-① 〇〇でカルシウム吸収DOWN?

ここから先は

6,343字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?