見出し画像

私が自分のためにやってること

おはようございます、裕加です🌞

今日は数日ぶりにスッキリ晴れた朝です。
どんな一日にしようかな✨


いきなりですが、

私はあまり強い人間ではありません


自分を守るため、
心と身体の機嫌を取らないといけないのです。

今日はそのためにやってる事、
心がけている事をご紹介したいと思います。


【やってること】

○アロマを取り入れる
○寝起きにレモン白湯を飲む
🍋 
○朝、今日やる事を書く
○部屋をできるだけ綺麗に保つ
○月イチのプチ断食
○植物の世話
🪴
○食事は味も身体にも美味しいものを

心がけていること

○できなくても自分を責めない
○ルールを作りすぎない
○ひとつでも達成したら自分を褒める
○何事もゲーム感覚で取り組む
○逃げることも許す


いくつか、ちょっとだけ詳しくお話しますね!

🌻🌻🌻

○アロマを取り入れる

五感の中で脳への伝達が最も速いとされている嗅覚
それを利用したのがアロマテラピーです。

私は学生時代からアロマが大好き!
生活のなかによく取り入れています。

朝起きたらローズマリー薄荷ユーカリなどの朝用のアロマスプレーをシュッとして眠気を覚まします。

仕事時には集中できるローズウッドティートゥリーミント系のアロマを。

お風呂時間にはヒノキなどリラックスできるアロマ。

眠る時はラベンダーベルガモットなど睡眠導入しやすいアロマ。

外出時にもストレスを感じたら柑橘系のアロマスプレーをシュッとしたりします。マスクにも。

面白いことに、
同じアロマでも体調や気分によって香りの感じ方が変わります。

自分が心地よいと感じる香りを選ぶのが正解。

よかったら皆さんもひとつで良いので生活のなかに取り入れてみて☺️

☝️私がよく利用しているアロマショップ


○レモン白湯
🍋

寝起きの白湯内臓のシャワーとも言われていて、悪いものを出して身体のめぐりを良くしてくれます。

黄色いもの
が美容と健康にいいと聞いて、
レモンを程よく取り入れてます。

それを合体したのがレモン白湯🍋

レモン汁+少量の塩+白湯で完成


モデルさんも取り入れているドリンクです。
便秘とかにも良いみたいで、とってもおススメ。

○朝、やる事を書く

愛用してるスタバノート

最低3つ、多くて5つ書きます。
書き出す事で優先順位がつけやすくなります。
出来たら丸をつける。

全部できなくてもOK。

このスタバノートは、
牛乳パックをリサイクルして作られてます📔
可愛くてお気に入り。

○月イチのプチ断食

私は胃腸が弱いので、
内臓の休日を設けています。

花粉時期にはロングファスティング(断食)をしたりしますが、常用しているのはプチ断食

毎月、生理が終わったら1日だけ断食します。

ファスティングは前後も大切なので、
実質3日ほどかけて内臓を休めます。

愛用してる酵素ドリンク

寝つきが悪い。
肩こりがひどい。
肌がくすんでいる。
便秘ぎみ。
ご飯を食べたあと胃がもたれる。

などの悩みがある方は一度試してみては☺️


心がけていることについては、一言でいうと

気楽に生きよう


です(笑)

真面目に生きすぎない。

私は自分で言うのもなんですが、
真面目な人間です(笑)

完璧主義で、できない事に落ち込む。

『もっとこうしたい!!』
が強くてあれこれ考え過ぎる傾向があります。

結果、すべてを投げ出したくなります。
本末転倒も良いところ🤦‍♀️笑

矛盾してるんだけど、
ルールが嫌いなのにルールに安心するところがあります。

なので、
自分は○○しない。というルールをつくっています。

ややこしいですが、これがとても効果的。


自分にも周りにも期待し過ぎない


そうすると、
ひとつ出来れば『天才か?』と思える🤣笑

それでも心に余裕がなくなって、
ひとつ前の記事で話したみたいに自分の事も周りの事も責めてしまうこともあるけど、それはその時。

☝️こう思える事もあるから

今日は私の心と身体の機嫌取りをいくつかご紹介しました。

いかがでしたか?

これについて詳しく聞きたい!
とかあればぜひコメントしてください。

いつも本当にありがとう✨☺️✨


次の記事もみてね!

🌻各SNS、お仕事依頼はこちら🌻

いいなと思ったら応援しよう!