地域の魅力を広げる旅:リアルとメタバースの融合
こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
昨年、私は島根県大田市と静岡県南伊豆町へそれぞれ2週間ずつ滞在しました。
現地では街をご案内いただいたり、地域でさまざまな活動をされている方々と交流する機会にも恵まれました。
今年も学校の先生方の働き方改革の補助金を活用できるのであれば、全国各地の小中学校や高校でメタバースを活用した授業を提供していくことで教室内での人間関係を拡げたり、チームで取り組むことやさまざまな可能性を広げていきたいと考えています。
また、子どもだけでなく、大人の方々とも一緒にメタバース空間で楽しめる場を作りたいです。
たとえば、ワークショップで街の魅力を取り上げたりゲーム的な要素を取り入れたメタバース空間を作る機会を開催したいと思っています。
さらに、地域のお祭りなどに出展し、地元の人々とリアルで交流したいです。
最終的にはメタバースを活用した取り組みを行っている地域同士をつなぐ活動にも発展させたり、インバウンドへのアプローチや広報プラットフォームに発展させていきたいと考えています。
今月末からは「遊ぶ広報」の一環として、鳥取県智頭町を訪れる予定です。
智頭町には、私も代理店として携わっている素敵なミストサウナを導入されている「いのちね」さんへも足を運びたいと思っています。
また、智頭町の「ナギノ森ノ宿」に長期滞在する予定です。
一昨年訪れた岡山県西粟倉村も近隣にあるため、遊ぶ広報の仲間達と元湯温泉の日帰り入浴を楽しんだり、西粟倉のオススメエリアをご紹介できたらと思っているところです。
さらに、大田市でお世話になった方からご紹介いただいた関係者の方々にもお会いする予定で、今からとても楽しみにしています。
智頭町はお水が美味しいことでも知られており、地元のお豆腐や豆乳を味わいながら体質改善にも取り組みたいと考えています。
また、智頭町では割烹旅館、林新館への宿泊も予定しています。どんな体験が待っているのか今からワクワクしています。
まずは、1月10日のメタバース初詣でご一緒出来ると嬉しいです!
それでは皆さんも味わい深く素敵な日々をお過ごしくださいね!!