見出し画像

消費者の誤解を招く、ローソンの新パッケージデザイン

少し前にローソンが、自社ブランド製品の大幅なデザイン変更を行った。
「分かりにくい」という批判も多く、良くも悪くも話題になったことは記憶に新しい。

「分かりにくいローソンの新パッケージ、店員は見分けが付くのか挑戦してみた(秒刊SUDAY)」
↑この記事では、パッケージが似すぎていて区別がつかないことがよく分かる。

「シンプル」を履き違えたデザインのせいで、同ジャンル商品の見分けがつきにくいそう。
消費者にとっては不便極まりないだろう。

コロナ流行中だったこともあり、私はコンビニにしばらく行っていなかったのだが、今日やっとそのデザインの実物を目にした。

店内をまわりながら「あぁ…こりゃダメだわ………」と何度も感じた。
SNS上で議論になったのも頷ける。

しかし私はローソンのクーポンを持っていて、ローソンブランドのお菓子が1個無料で買えた。
お菓子の棚を見ながらもモヤモヤは止まらないが、無料で買えるんだから、それは欲しい
デザインはよろしくないけど、お菓子そのものの質が悪いというわけではないから。

なんてことを心の中でブツブツ言いながらも、私はこのチョコチップクッキーを手に取った。

このパッケージから得られる情報は
・チョコチップクッキーであるということ
・ザクザク食感であること
・イラストから、ツヤツヤした表面のクッキーであるということ
のみである。

短い紹介文と、商品写真ではなく「イラスト」で、商品のイメージをつかまなくてはならない。
これだけで、消費者はかなりストレスを感じると思うし、少なくとも私は感じた。

しかし最大の問題はその後に発覚した。
それは、実際にパッケージを開けて商品を見たとき。

あろうことか、この僅かな情報にさえも裏切られることとなった。

実際の商品と、パッケージの比較をご覧頂こう。

あれ……?イラストと実物、なんか違くない…?

感じ方は人それぞれ…にしたって、イラストで表現されている「ツヤ感」「テカリ」は、実際のクッキーの質感とは大きく異なるのは明らかだ。

なんなら色だって、実物よりイラストの方が濃く描かれているように見える。

わかりやすい例を出すと
私がパッケージから想像したクッキーはこっち↓

全体がココアの色で、表面にツヤ感がある。

しかし実際はこっち↓

生地の色はベージュ系で、表面もツヤ感というよりむしろサクサクホロホロした感じだ。

これはもう、パッケージとの相違を感じざるを得ない。

ちなみに一緒に買い物した母は、パッケージを見て「チョココーティングされていると思った」そう。

まぁだからといって「詐欺だ!!金返せ!!」なんて騒ぐつもりはない。
チョコチップの入ったクッキーが食べたかっただけなので、パッケージと違ったもののクッキーは美味しくいただくことにする。

ただ…

・この調子だとパッケージ詐欺は他にもあるんじゃ?という懸念
(実物とのギャップという意味で「詐欺」と表現した)

・そもそも何で商品写真じゃなくてイラストなんだよ…という疑問

この2点はずっと引っかかったままだろうし、今後ローソンで買い物するにあたっても「実物はどんなんだ?」という不安がつきまとうと思われる。

ローソンのデザイン変更に関する議論は、ネットで眺めていたときから「こりゃないわ…」と呆れていた。

一応デザインを勉強して、2年間デザイナーとして働いていた身として…という部分もありつつ、しかし実際に店舗に足を運んだわけではないため、外野から覗いてたレベルだった。

それが今回、実際に商品を選び購入するという経験によって、身をもってこのデザインの「ヤバさ」を実感した。

「デザインとは〜」なんて語れるような人間ではないし、このローソンのデザインを手がけた方だって、実績や知識がある上で仕事をしたのだと思う。

それでもやっぱり、このデザインはちょっとおかしい。デザインの知識を一旦ぜんぶ忘れたとしたって、これはおかしい。

デザインは、フォントや配色、イラスト…色んな要素の集合で、それぞれ理論や技法がある。

ただ、その全ては「よりよく伝える」ためのものだということを、忘れてはならない。

店舗に訪れるあらゆる消費者の目線になって「伝わってるかな?」という問いかけをしていれば、このような結果にはならなかっただろう。

そして、私がパッケージに裏切られることも無かっただろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?