見出し画像

コロナの影響で【無料サッカー教室】から得たもの〜後半〜

今日は無料サッカー教室を行った際の、
子供達の技術面を見て感じたことをお話ししますね。

今日のBGMはアナ雪2。松たか子と神田沙也加ちゃんの歌声が最高です。笑
良い音楽を聴くと、本当に良い文章がかける。


まず、サッカー教室をやるときのメニューは大体決まっています。
(依頼された団体さんによって多少違いますが)

・リフティング
・ボールタッチ
・対人(遊び)
・ゲーム

こんな感じが私のスタンダード。(小学生対象)
私の場合小学生くらいの年代のウケがいいです。

私はサッカー協会のライセンスは持ってません。
前もどこかに書いた気がしますが、協会の資格ビジネスはあまり好きではない。笑

資格は信頼を得るためにも必要かもしれない。けど、それを上回るのは、子供たちに対する愛情だと考えます。まじ。

私が実際に「実践」してきて「本当に効果が出た練習メニュー」もしくは「しっかり習得しておけば良かった」と感じたものしか子供たちにはさせていません。

もちろんここ数年、サッカーは確実に変わってきているだろうし、新しく画期的な練習メニューもどんどん増えているとは思いますが、基本的なところは変わらないのかな?と思っています。


今日はこんな感z!(あくまで私の意見ですからね)

①リフティングは「回数」にこだわりすぎ問題
②ボールタッチのリズム感問題

それでは、無料でサッカー教室をして技術面で気付いたことを書いていきます。

①リフティングは「回数」にこだわりすぎ問題

これはどこの地域に行っても感じました。
数にこだわるのはいいと思いますし、わかりやすいと思います。
だけど、みんな数を増やそうとして、数しか数えてない!汗、と思ったのよね。
10回できた、30回できた、100回できた!
逆に5回しかできない、、10回もできない。。

じゃあ、なんでその子は100回できたのか?
なんでその子は5回しかできないのか?

きっとそこまで考える習慣がないのよな〜。すごくわかる。

だけど、5回しかできなかった子に少しだけリフティングのコツを教えてあげると、すぐに10回くらい安定してできるようになるのよ。

数にこだわりすぎると「回数」しか頭にないから、どこに当たってるのかとか、なんでミスったのかとかあまり考えなくなってしまうのでないか?と感じました。
リフティングをしている方も、させている方も。
(させていると言う言葉のチョイスは正しくないかも)

これ、保護者の方たちも同じで「〇〇くんはリフティング100回もできるのにうちの子・・・」と、数しか数えてない方が多い。

でもそれって「リフティングいっぱい出来るヤツやつがすごい」てゆー、この世の中の雰囲気なのかなと思ったり。笑

そもそも、なぜリフティング上手い奴がすごいのか?
まぁこれはわかりやすく数字に現れるからだろうし、TVのバラエティーとかでサッカー選手が出てきたら、だいたいリフティングで何かしらパフォーマンスするからかな、と思います。
とにかくわかりやすいからかな。

だけど、本当に、正確に、軸で捉えられるようになった方が、確実にいいと思うから、もっと指導する側も、数に目を向けすぎるのではなく、ボールを捉える方に重点を置いていくといいのかな。と思った。

うん。当たりどころね。


あとは、利き足のインステップでとりあえず回数を伸ばすことばかり、みんなやっていたから(それも大事なんだけど!)、もっと身体のいろんなところを使って、ボールの感覚を身体全体でつかんで欲しいな〜と。

これは私が実践してきたことなんですが、私は田舎の小さな弱小クラブにいたところを、小6の頃に名古屋の強いチームにお声をかけていただきました。
そこから名古屋に通い始めたんだけど、練習メニューの違いに驚いたことを覚えています。
小学1年生〜6年生までがみんなほぼ同じ基礎練習をします。
低学年だからとか、高学年だからとかそう言うのが全くなくて、、、基礎練はみんな同じ。
1年生から名古屋のチームに入った子は、6年間ほぼ同じ基礎練をするので、本当にボールタッチが柔らかくて素晴らしく、真似できないな〜と感じていました。
本当に羨ましいと思ったヨ。

でも、諦めずにそこから私も必死に練習して、ボールタッチや基本が少しは上達したかなと思います。
実際1年間だけだったけど、かなりボールタッチが上達したと自分でも感じたし、周りにも言われました。
そのときの基礎練に出会えて良かったと今でも思います。


そのときのリフティングは、身体のいろんな部分を使って行うものでした。
私が小学6年生になるまで、やったことのないようなリフティングだったので、習得するまで時間かかりましたが、頑張って良かったな〜と思います。
(家でもたくさん練習しました)

基本リフティングの時間ってインステップを使うことが比較的多いと思うんです。
でも試合で使うのって、インステップだけじゃない。
インステップ、インサイド、アウトサイド、もも、肩、頭・・・。
サッカーはいろんな所を使うスポーツ。だから基礎練習でいろんな部分を使って、早いうちに感覚を掴んでおく方が絶対有効だと思います。

・・・

すごーくいろいろ話してしまいましたが、とりあえずリフティングは数にとらわれすぎてはダメなんじゃね?と言いたいんです。

ボールの感覚とか、キックの感覚とか、あたりどころを意識したり、トラップの基本になったり。
本当にいろんな重要な要素が隠れているから、回数だけに意識を向けてしまうのは本当にもったいないと感じます。

ハッキリ言って、サッカーを普通に続けていれば中学生までにリフティングは誰でも100回くらいはできるようになると思います。
だからこそ安心して、数だけにこだわるのではなく、あたりどころを意識して、さらにいろんな所を使って、練習に励んで欲しいと思うのです。

こんな現状に今回気づけて良かったです。


②ボールタッチのリズム感問題

ぶっちゃけ、私もリズム感ないです。笑

でも、リズム感のない私だからこそ、その子たちのリズムが全く掴めてない感が、めちゃくちゃわかるので、一緒にがんばることが可能です。笑
ボールタッチやドリブルはリズム感が必要になってくると思います。
(逆にそのリズム感のズレが武器になってくる選手ももちろんいます)

ボールタッチのトレーニングがなかなか覚えられない選手、上手くいかない選手って必ずチームに1人はいると思うんです。ちょっとだけ不器用な子。

今回の無料サッカー教室にもいましたよ、そんな感じの選手が。
でもそれが悪いわけではない。むしろ「個性」ですからね。

だから、それに対して指導者側は、どんな対応をするかだよね。
お手本を見せて真似てもらうのも大事だし、有効かと思います。
でも、目で見たものを、そのまま自分の身体で表現できたらきっと苦労はしてないんですね。笑

私も不器用だった小さい頃はどうしてたかな?と思い返してみると、
ワン、ツー、スリー、とか、1、2、3とかよりも、
コロン、チョン、チョンとか音で覚えてたな〜と思います。

なので現在、指導する立場になって、ボールタッチの練習をしてもらうときは、その言葉が頭の中で、何も考えることなく、動きに直結するような「音」「場所」を使って表現するようにしています。

足裏の時はコロン、タップはチョンチョン。
足裏コロン、インでチョンチョン。
そうすると、だいたいの子はゆっくりだけど理解し始めます。

ここで右足、左足、右足、と伝えてくれた指導者の方もいましたが「右足で何をするの!!??」「そして次に左足でどうするの??!!」「そもそも左足ってどっちですか???!!!!」ってなる。笑

何もかも分からなくなって頭の中パニックです。笑

なので「音」か「場所」で説明するのが有効かな?と私は思います。

今回も音で表現して一緒にやってみると、できるようになる子が多かったので、やっぱみんなそうなんだと思いました。笑

少しの工夫で子供たちってめっちゃ応えてくれます。
だからみんなの目線になって(何もできなかったその頃の自分に戻って)指導するとみんなが少し前に進めると感じます。



音を文字にするのは難しいな。笑

私の指導も、いかに感覚でやっているかこれを書きながら理解しました。笑
私の良さは子供たちと同じ目線になれることだと理解しているから、そこを最大限生かせるように考えている。。。と思ってたけど、きっとこれも感覚なんだろうな。と。笑

選手も自分の良さと、あんまり良くないとこを理解してプレーするのはすごく大事と思うけど、これは指導者も同じことかな。

私の良くないところは、子供と同じ目線になりすぎてふざけすぎてしまうところと、本当に子供のまま育ってきたので感情のコントロールがたまに下手になることです。笑


そんな感じで今日は終わります。


無料サッカー教室を行って、昨日かいた「指導者って楽しい」と言う今世紀最大の気づきに加え、私が見てきて指導してきた子以外にも、私の指導って通じるんだって思ったこと。書き残しておきました。

リフティングの回数問題はかなり衝撃的だった。笑
みんなそんなにも「回数」なんだ。って思った。まぁそれもわかるけどな。


そんな感じで世間には一ヶ月間の緊急事態宣言が出ておりますが、、、

今できることをしていきましょう。


頭の中にあるものをたくさんたくさん、文字に起こせる期間だと捉えて私は強く家の中で生きていきます。


良かったらサポートお願いいたします。


ゆか


吉野有香 Yoshino Yuka
元なでしこリーガー、サッカー指導者、メンタルコーチ 

ただのサッカー大好き人間です。
女子サッカーを盛り上げて、いつか女子サッカークラブのオーナーになることと、女子サッカー応援番組を持つのが夢です。本気です。

Twitter→https://twitter.com/yukachin_next
Instagram→https://www.instagram.com/yoshino_chin/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UC5JbE5AXT5tozORafVw0ffw
Facebook→https://m.facebook.com/yuka.yoshino3

ぜひサポートお願いします♡ QUEENS活動費にします!